• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ジェンダーを巡る<暴力>の諸相と交差・複合差別における「家族親密圏」の学際的研究

Research Project

Project/Area Number 20241059
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

粟屋 利江  Tokyo University of Foreign Studies, 外国語学部, 教授 (00201905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 ゆかり  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (50313268)
大川 正彦  東京外国語大学, 外国語学部, 准教授 (80323731)
佐々木 孝弘  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (10225873)
岩崎 稔  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (10201948)
吉田 ゆり子  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (50196888)
Keywords家族 / 移民 / 家 / ジェンダー / コミュニティ / 東アジア
Research Abstract

平成20年度は今後の研究の基盤作りを行うための基礎研究に重点をおき、現地調査、資料収集ならびに研究会・ワークショップを開催した。
1. 5月31日研究会で、科研分担者の大川正彦と岩崎稔がジェンダーの基本概念についての見解を報告した。
2. 7月25日には澤田ゆかりが「香港における大陸移民の家族」を報告した。
3. 9月24日、Leung Lai Ching氏(香港大学)が"Developing a Family-friendly Policy in HongKong:Lessons from Three International Experiences"と題する報告を行い、7月の香港における家族形成についての議論を深めた。
4. 南アジアにおけるジェンダー研究をしている大学院生上澤伸子を8月5日から23日まで、資料調査のために、バングラデシュに派遣した。10月29日の研究会でその成果を「バングラデシュにおけるマイノリティ集団ガロとジェンダー」と題して報告した。
5. 12月3日には佐々木孝弘が「アメリカ南北戦争を考える-脱走兵と南部ノースカロライナ州ランドルフ州コミュニティー」と題して、合衆国における家族と戦争の問題を報告した。
6. 3月21日には国際シンポジウム「問題としての『家』再論-存続装置としての養子システム、比較史的視点から-」を開催し、菊池慶子(聖和学園短期大学)、鄭肯植(ソウル大)、立叔子(韓国国史編纂委員会)、大森映子(多摩大)を招聘し、科研分担者からは吉田ゆり子(東京外大)、臼井佐知子(東京外大)、代表の粟屋利江(東京外大)が参加し、報告、コメントならびに司会を担当した。アジア圏における「家」の意義、問題性についての議論を含めた。尚、臼井佐知子は数回にわたって、京都に派遣し、資料収集にあたったが、その成果は本シンポジウムで報告することになった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 香港のDV事情は? 梁麗清さん来日2008

    • Author(s)
      澤田 ゆかり
    • Journal Title

      女たちの21世紀 第56号

      Pages: 56-57

  • [Journal Article] 2007年の歴史学界 回顧と展望 アメリカ(北アメリカ)2008

    • Author(s)
      佐々木 孝弘
    • Journal Title

      史学雑誌 第117編5号

      Pages: 389-392

  • [Journal Article] 戦前から戦後における『婦人之友』友の会の農村生活改善運動-農村友の会の活動を中心に-2008

    • Author(s)
      野本 京子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集 第77号

      Pages: 187-207

  • [Presentation] 中国の養子-法・制度とその実態2009

    • Author(s)
      臼井佐知子
    • Organizer
      国際シンポジウム「問題としての「家」再論-存続装置としての養子システム、比較史の視点から」
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] 四川省重慶府巴県、江蘇省蘇州府太湖廳および安徽省徽州府績渓県の訴訟文書の比較研究2009

    • Author(s)
      臼井佐知子
    • Organizer
      国際シンポジウム「人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究」
    • Place of Presentation
      人間文化研究機構 国文学研究資料館
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] 明清時代徽州商人の《商業》ネットワーク2008

    • Author(s)
      臼井佐知子
    • Organizer
      史学系プロジェクト「文化交流の世界史」第十回「海外学者招聘講演」
    • Place of Presentation
      韓国高麗大学校
    • Year and Date
      2008-11-25
  • [Presentation] 中国商品の経営様態と商業倫理-徽州商人を中心として-2008

    • Author(s)
      臼井佐知子
    • Organizer
      第14回 現代中国研究所 国際学術研究会国際シンポジウム『中国伝統商業文化と現代市場文化-中国伝統商人と現代企業文化』
    • Place of Presentation
      成均館大学(中国)
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] 「植民地近代性」を考えることとは?2008

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Organizer
      日本南アジア学会設立20周年記念連続シンポジウム第6回
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-06-23
  • [Presentation] 《記憶論的転回》以後の歴史認識をめぐる試論2008

    • Author(s)
      岩崎 稔
    • Organizer
      日本ドイツ学会第24回総会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2008-06-21
  • [Book] 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館編『中近世アーカイブスの多国間比較』臼井佐知子担当分 : 「中国における商業関係文書について」213-226頁2009

    • Author(s)
      臼井佐知子
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      岩田書店
  • [Book] 兵と農の分離2008

    • Author(s)
      吉田ゆり子
    • Total Pages
      102
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 金富子・中野敏男編『歴史と責任-「慰安婦」問題と一九九〇年代』大川担当分 : 「「日本軍戦時性暴力被害」訴訟から見えてくること-裁判はどこまで「慰安婦」問題を裁けているか? 」(65-81頁)2008

    • Author(s)
      大川 正彦
    • Total Pages
      422
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] 翻訳 : アマルティア・セン(佐藤宏と共訳)『議論好きなインド人』、全686頁。担当頁、19-70、89-157、217-284、373-419、解説2「「ケーララ・モデル」とジェンダーの平等をめぐって」、613-624頁2008

    • Author(s)
      粟屋利江
    • Total Pages
      686
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 岩崎稔・上野千鶴子・北田暁大・小森陽一・成田龍一編著『戦後日本スタディーズ』2008

    • Author(s)
      岩崎稔
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      紀伊國屋書店
  • [Book] 武田康裕・丸川知雄・厳善平編『政策 : 現代アジア研究3』澤田ゆかり担当分 : 「第14章 グローバル化のもとでの中国の社会保障政策-少子高齢化時代のソーシャル・セーフティネット」357-378頁2008

    • Author(s)
      深田ゆかり
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 桃木至朗他編『新版 東南アジアを知る事典』左右田直規担当分 : 「アムノ(UMNO)」20頁2008

    • Author(s)
      左右田直規
    • Total Pages
      729
    • Publisher
      平凡社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi