• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

倉富勇三郎日記研究-IT応用新研究支援ツールの導入による全文翻刻と注釈の作成

Research Project

Project/Area Number 20242017
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

永井 和  Kyoto University, 文学研究科, 教授 (40127113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桂川 光正  大阪産業大学, 人間環境学部, 教授 (30177422)
LEE Sun Yup  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (50378882)
河西 秀哉  京都大学, 大学文書館, 助教 (20402810)
佐野 方郁  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (10403205)
小山 俊樹  立命館大学, 文学部, 講師 (90454503)
Keywords倉富勇三郎日記 / 倉富勇三郎 / 枢密院 / 宮中 / SMART-GS
Research Abstract

1. 倉富勇三郎日記大正8年、9年分については翻刻、注釈を完了し、これに解説をつけて、2009年中に『倉富勇三郎日記』第1巻として、国書刊行会より出版刊行される予定である。
2. 大正10年については校閲作業もほぼ完了した。大正11年、12年分については第一次翻刻が終わり、校閲作業に移る段階である。
3. 倉富勇三郎日記全巻をイメージ・データに変換したが、行切りだしの作業に時間を要したこと、またSMART-GSにバグがみつかり、その改良に時間を要したことから、SMART-GSの機能をフルにつかった翻刻作業に移行するまでにはいたっていない。しかし、部分的にはSMART-GSによる翻刻を進めており、それによる作業能率のおおはばなアップは確認できた。ただ、協働翻刻作業の全体の流れをどうするかを、現在試行錯誤中である。
4. 福岡県大川市の倉富家において残存史料の調査をおこなった。その結果、新たに晩年の日記が2年分存在していることが判明した。また、数多くの伝記関連資料(写真を含む)の存在を確認できた。ご遺族のご厚意により、これらの資料を京都大学にもちかえり、複写することができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 田中義一内閣期の朝鮮総督府官制改訂問題と倉富勇三郎2009

    • Author(s)
      永井和
    • Journal Title

      松田利彦・やまだあつし編『日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚』思文閣出版

      Pages: 497-561

  • [Presentation] 高宗太皇帝/李太王の諡号・陵号・陵碑問題2009

    • Author(s)
      Lee Sun Yup
    • Organizer
      漢陽大学校東アジア文化ネットワーク・京都大学朝鮮韓国学教育研究ネットワーク共催日韓文化交流史合同
    • Place of Presentation
      京都市・京都大学
    • Year and Date
      2009-02-11
  • [Presentation] 日本帝国の植民地・勢力圏における在留禁止の制度と運用2008

    • Author(s)
      Lee Sun Yup
    • Organizer
      「日本帝國殖民地之比較研究」國際学術研討會
    • Place of Presentation
      中華民国(台湾)・中央研究院台湾史研究所
    • Year and Date
      2008-10-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/kuratomi/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi