• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

レプリカ・セム法による極東地域先史時代の植物栽培化過程の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 20242022
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

小畑 弘己  Kumamoto University, 文学部, 准教授 (80274679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高宮 広土  札幌大学, 文化学部, 教授 (40258752)
高瀬 克範  明治大学, 文学部, 准教授 (00347254)
宮ノ下 明大  農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所, 食品害虫ユニット長 (30353949)
百原 新  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (00250150)
宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 准教授 (00253807)
Keywordsレプリカ法 / 土器圧痕 / 植物同定 / X線CT
Research Abstract

昨年度に続いて、縄文~弥生時代遺跡を中心に遺跡出土土器の全国的な圧痕調査を行い、各研究者による国内・国際学会での研究報告や学術論文の刊行を行った。
1、研究会の開催 2009年6月13日に土器・圧痕検討会(福岡市埋蔵文化財センター)、2009年11月6-8日に熊本大学で開催された第24回日本植生史学会・第6回九州古代種子研究会に併せて科研成果公開報告会、2010年2月27・28日に科研成果報告書作成の打ち合わせ会議(千葉大学)を行った。
2、講演・研究発表 小畑が「台湾大学人類学科創設60周年記念国際シンポジウム」2009(台北市)、高宮が「Society for American Archaeology」2009(Vietnam)などの国際学会で、宮ノ下は「日本家屋害虫学会」2010(東京農大)、那須は「日本植生史学会」2009(熊本大学)、宇田津は「日本文化財科学会」2009(名古屋大)、中山・中沢は「中部古代種子研究会」2009(岡谷市)など国内の各学会で講演・発表を行った。
3、調査
(1)種子分析:小畑はモンゴル共和国アウラガ遺跡出土種子調査を行った。また、山田・椿坂・佐々木らは遺跡出土資料、百原・那須らは現生植物資料を中心にそれぞれ分析を行い、植物同定マニュアル作成のための研究を進めた。
(2)レプリカ法による土器圧痕調査:研究分担者・協力者らが東北、関東、北睦・信越、東海、近畿、中国、九州、沖縄の国内各地域で、海外では小畑が中華民国台北市・台南市で新石器~鉄器時代の土器圧痕調査を行った。
(3)土器胎土プラント・オパール分析:宇田津が熊本県大矢遺跡の土器についてプラント・オパール分析を行った。
(4)X線CTによる土器分析:小畑が熊本大学にてX線CTよる土器内部分析を行った。

  • Research Products

    (68 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (37 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (30 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 縄文時代におけるアズキ・ダイズ栽培について2010

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Journal Title

      先史学・考古学論究 5

      Pages: 239-272

  • [Journal Article] レプリカ・セム法による先史時代の植物利用に関する基礎的研究-青森県域出土土器を対象として-2010

    • Author(s)
      高瀬克範
    • Journal Title

      古代学研究所紀要 13(印刷中)

  • [Journal Article] レプリカ・セム法による先史時代の植物利用に関する基礎的研究-秋田県域出土土器を対象として-2010

    • Author(s)
      高橋克範
    • Journal Title

      貝塚 66(印刷中)

  • [Journal Article] 総論:南西諸島の先史学2010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      考古学ジャーナル 597

      Pages: 3-5

  • [Journal Article] 外間遺跡出土の植物遺体2010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      外間遺跡発掘調査報告書 (印刷中)

  • [Journal Article] 中里遺跡出土の植物遺体2010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      中里遺跡発掘調査報告書 (印刷中)

  • [Journal Article] 川嶺辻遺跡出土の植物遺体2010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      川嶺辻遺跡 (印刷中)

  • [Journal Article] 森川原遺跡出土の植物遺体2010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      熊本大学考古学研究室報告 29(印刷中)

  • [Journal Article] ナガラバル東貝塚出土の植物遺体2010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      熊本大学考古学研究室報告 45(印刷中)

  • [Journal Article] 琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究2010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      文部科学省科学研究補助金新学術領域研究環太平洋の環境文明史 ニュースレター 1(印刷中)

  • [Journal Article] 桜山うつき野遺跡の大型植物遺体2010

    • Author(s)
      百原新
    • Journal Title

      かながわ考古学財団調査報告 252

      Pages: 42

  • [Journal Article] 縄文時代のアズキVigna angularis2010

    • Author(s)
      中山誠二
    • Journal Title

      東海史学 43

      Pages: 83-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 弥生時代初期のイネ・マメ・キビの植物圧痕-山梨県天正寺遺跡2010

    • Author(s)
      中山誠二
    • Journal Title

      山梨県立博物館研究紀要 4

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] 大型植物化石(種実化石)2010

    • Author(s)
      那須浩郎
    • Journal Title

      デジタルブック最新第四紀学

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      中沢道彦(共著)
    • Journal Title

      比較考古学の地平(同成社)

      Pages: 180-191

  • [Journal Article] 金海貝塚土壌のプラント・オパール分析結果について2009

    • Author(s)
      宇田津徹朗
    • Journal Title

      金海貝塚II

      Pages: 274-286

  • [Journal Article] 東北アジアの古代・中世の農耕-漠北の農耕と栽培植物:アウラガ遺跡資料を中心として-2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Journal Title

      加藤晋平先生喜寿記念論文集 物質文化史学論聚

      Pages: 177-202

  • [Journal Article] 先史農耕と読み解く-近年の古民族植物学の理論と方法-2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Journal Title

      第24回日本植生史学会大会講演要旨集

      Pages: 13-21

  • [Journal Article] 「変動期東北北部」の歴史世界2009

    • Author(s)
      高瀬克範
    • Journal Title

      東北学 19

      Pages: 50-60

  • [Journal Article] 先史時代の植物利用再考-近年の研究成果から-2009

    • Author(s)
      高瀬克範
    • Journal Title

      日本考古学2009

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 植物遺体からみた沖縄2009

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      北海道立埋蔵文化財センター年報 10

      Pages: 33-37

  • [Journal Article] Efficacy of soft-electron(low-energyelectron)treatment for disinfestation of brown rice containing different ages of the maize weevil2009

    • Author(s)
      今村太郎
    • Journal Title

      Sitophilus zeamais Motschulsky Radiation Physics and Chemistry 78

      Pages: 627-630

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コメ貯蔵時の貯穀害虫防除処理および貯穀害虫の摂食がアレルゲンタンパク質に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      大羽美香
    • Journal Title

      日本食品科学工学会誌 56-4

      Pages: 249-253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 玄米貯蔵倉庫における貯穀害虫の季飾変動について2009

    • Author(s)
      松阪守
    • Journal Title

      家屋害虫 31-1

      Pages: 27-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乾燥唐辛子で飼育したタバコシバンムシに対するガンマ線の効果2009

    • Author(s)
      今村太郎
    • Journal Title

      食品照射 44

      Pages: 14-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 照射害虫のERS信号2009

    • Author(s)
      鵜飼光子
    • Journal Title

      RADIOISOTOPES 58-12

      Pages: 799-806

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上黒岩遺跡出土繊維土器のレプリカ法による観察2009

    • Author(s)
      丑野毅
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告書 154

      Pages: 421-427-611-620

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タブノキの生殖器官化石に基づく前期完新世のイベント堆積物の季節推定2009

    • Author(s)
      小林真生子
    • Journal Title

      第四紀研究 48-6

      Pages: 395-404

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾石橋遺跡におけるプラント・オパール分析2009

    • Author(s)
      李作〓
    • Journal Title

      中国考古学 9

      Pages: 7-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山梨県女夫石遺跡の縄文時代のマメ圧痕2009

    • Author(s)
      中山誠二
    • Journal Title

      山梨考古学論集 6

      Pages: 43-61

  • [Journal Article] 縄文時代のダイズ属の利用と栽培に関する植物考古学的研究2009

    • Author(s)
      中山誠二
    • Journal Title

      古代文化 61-3

      Pages: 40-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aperiodic recurrence of geologically recorded tsunamis during the past 5500 years in eastern Hokkaido, Japan2009

    • Author(s)
      Yuki SAWAI
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research 114

      Pages: 20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      木村栄美(共著)
    • Journal Title

      ユーラシアの農耕史(臨川書店)

      Pages: 25-47

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      R.Pearson, (共著)
    • Journal Title

      Okinawa's Earliest Inhabitants and Life on the Coral Islands. In Okinawa : the rise of an Island Kingdom(Oxford)

      Pages: 5-12

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中沢道彦(共著)
    • Journal Title

      弥生時代の考古学5 食糧の獲得と生産(同成社)

      Pages: 228-246

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      小畑弘己(共著)
    • Journal Title

      ユーラシア農耕史 4さまざまな栽培植物と農耕文化(臨川書店)

      Pages: 252-261

  • [Journal Article] レプリカ法による百刈田遺跡出土籾痕土器の観察

    • Author(s)
      中沢道彦
    • Journal Title

      百刈研遺跡 (印刷中)

  • [Presentation] コクヌストモドキのミトコンドリアDNAの種内変異-リアルタイムPCRによる検出法-2010

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      日本家屋害虫学会
    • Place of Presentation
      東京農大
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] コウチュウ目貯穀害虫3種の成虫越冬と水分の関係2010

    • Author(s)
      今村太郎
    • Organizer
      日本家屋害虫学会
    • Place of Presentation
      東京農大
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 柑橘精油リモネン抽出残分の貯穀害虫に対する忌避性2010

    • Author(s)
      西田典由
    • Organizer
      日本家屋害虫学会
    • Place of Presentation
      東京農大
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] インターネット図鑑のアクセス解析から見た貯穀害虫の注目度と浸透度2010

    • Author(s)
      曲山幸生
    • Organizer
      日本家屋害虫学会
    • Place of Presentation
      東京農大
    • Year and Date
      2010-02-20
  • [Presentation] 琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究 22010

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      新学術領域環太平洋の環境文明史琉球班第2回研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館、那覇市
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 食品包装に対する昆虫の侵入経路と昆虫誤食の健康被害2010

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      日本環境衛生センター第33回環境生物新年懇話会
    • Place of Presentation
      東京メルパルクホール
    • Year and Date
      2010-01-08
  • [Presentation] 縄文農耕研究におけるプラント・オパール分析法の課題とその対策-より確かな人文科学と自然科学の協働を目指して-2009

    • Author(s)
      宇田津徹朗
    • Organizer
      日本文化財科学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20090711-20090712
  • [Presentation] 縄文時代に農耕はあったのか?2009

    • Author(s)
      中山誠二
    • Organizer
      山梨県考古学協会
    • Place of Presentation
      ベルクラシック甲府, 山梨
    • Year and Date
      2009-12-13
  • [Presentation] 食品害虫の生態と防除2009

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      第45回ねずみ衛生害虫駆除技術研修会
    • Place of Presentation
      財団法人日本環境衛生センターホール
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] The Landscape Changes in the Prehistoric Okinawa Island, Japan2009

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      Society for American Archaeology, April 25, Atlanta, Georgia 2009 Agriculture Origins on the Islands of Okinawa, Japan. Indo-Pacific Prehistory Association Congress
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2009-12-01
  • [Presentation] Development of agro-resource and spice based renewable eco-bio-product and properties.2009

    • Author(s)
      ボーセ・ババサヘブ B
    • Organizer
      インタラケテイブィクイズを用いたリスク・コミュニケーションの効果測定の試み
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 縄文時代におけるマメ科植物の利用2009

    • Author(s)
      中山誠二
    • Organizer
      中部古代種子研究会
    • Place of Presentation
      岡谷市生涯学習センター
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] 土器圧痕からみた縄文農耕論の現状と課題2009

    • Author(s)
      中沢道彦
    • Organizer
      第1回中部先史古代種子研究会
    • Place of Presentation
      岡谷市イルフプラザ
    • Year and Date
      2009-11-21
  • [Presentation] 貯穀害虫コクヌストモドキ個体のガンマ線照射によるDNA断片化と生息地域の識別2009

    • Author(s)
      山内啓正
    • Organizer
      日本DNA多型学会
    • Place of Presentation
      久留米大学医学部
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] 種子圧痕から縄文農耕論を考える2009

    • Author(s)
      中沢道彦
    • Organizer
      明治大学考古学ゼミナール
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] 日本列島における初期栽培植物とその起源2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      台湾大学人類学科創設60周年記念国際シンポジウム「人類学と人類の移動と重複」
    • Place of Presentation
      台湾大学, 台北市
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Presentation] 種子からみた東北アジアの栽培植物2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      日田市考古学講座「タイムトリップひたVol.7」
    • Place of Presentation
      日田市埋蔵文化財センター
    • Year and Date
      2009-11-11
  • [Presentation] 長野県石行遺跡と神奈川県中屋敷遺跡出土土器における縄文晩期終末から弥生前期のアワ圧痕の同定2009

    • Author(s)
      佐々木由香
    • Organizer
      第24回日本植生史学会大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 先史農耕を読み解く-近年の古民族植物学の理論と方法-2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      第24回日本植生史学会大会公開シンポジウム「植物と人間の共生-植物は栽培化(ヒトの関与)でどう変化したか-」
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 縄文時代のアズキVigna angularis2009

    • Author(s)
      中山誠二
    • Organizer
      日本植生史学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 栽培種と野生種はどこで見分けるか?-種実形態による識別の問題点-2009

    • Author(s)
      那須浩郎
    • Organizer
      第24回日本植生史学会大会
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 縄文人は農耕を行ったか?2009

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      熊本大学X-Earthセンター第2回市民向け講演会「地球を丸ごと見てみよう-未来を貫くX線CT-」
    • Place of Presentation
      熊本大学、熊本市
    • Year and Date
      2009-11-03
  • [Presentation] 琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究2009

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      新学術領域環太平洋の環境文明史第1回国際研究者全体集会
    • Place of Presentation
      茨城大学, 水戸市
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] 琉球列島先史・原史時代における環境と文化の変遷に関する実証的研究2009

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      新学術領域環太平洋の環境文明史琉球班第1回研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館、那覇市
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] 狩猟採集民のいた島,沖縄2009

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      札幌大学公開講座
    • Place of Presentation
      札幌大学、札幌市
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 笠利町赤木名地区の景観2009

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      奄美市教育委員会NEOMAP共同研究会
    • Place of Presentation
      奄美市教育委員会, 奄美市
    • Year and Date
      2009-06-06
  • [Presentation] 貯穀害虫のIPM2009

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      第9回家屋害虫IPM基礎講座
    • Place of Presentation
      東京農業大学クリーンアカデミーホール
    • Year and Date
      2009-06-06
  • [Presentation] DNA解析による貯穀害虫コクヌストモドキの生息地域の推定2009

    • Author(s)
      山内啓正
    • Organizer
      日本食品化学学会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      2009-05-21
  • [Presentation] 縄文時代における炭化球根類の利用について2009

    • Author(s)
      中沢道彦
    • Organizer
      早稲田大学考古学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-04-18
  • [Presentation] 島からみるヒトと地球環境:過去からみる未来2009

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      総合地球環境学研究会
    • Place of Presentation
      地球環境学研究所、京都
    • Year and Date
      2009-04-16
  • [Book] 流通と移動の考古学

    • Author(s)
      中沢道彦(共著)
    • Publisher
      雄山閣(印刷中)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi