• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

レプリカ・セム法による極東地域先史時代の植物栽培化過程の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 20242022
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

小畑 弘己  熊本大学, 文学部, 教授 (80274679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高瀬 克範  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (00347254)
高宮 広土  札幌大学, 文化学部, 教授 (40258752)
宮ノ下 明大  農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所, 食品害虫ユニット長 (30353949)
百原 新  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (00250150)
宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 准教授 (00253807)
Keywords圧痕法 / 大陸系穀物 / 雑穀 / 稲作 / 縄文時代 / 東北アジア / 貯穀害虫 / 家屋害虫
Research Abstract

日本列島における大陸系穀物の流入時期を確定するために、資料汚染のない年代的に確実な資料を提供する「圧痕法」を用いて、縄文~弥生前期の栽培関連資料を確実なものとし周辺諸国との比較を行うというのが本研究の主目的であった。以下のような4点の成果を得た。
1.圧痕法で得られた縄文後半~弥生前半の穀物資料は、ほぼ全国的な圧痕調査により、縄文晩期末~弥生初頭に、朝鮮半島の青銅器前期~中期の複合的な作物栽培をもつ農耕文化がセットとして移入された姿を示した。これは縄文後期後半におけるイネの存在をまったく否定するものではないが、それがきわめて小規模であり、生業に占める割合が低かったことを示している。また、この時期は土地や気候条件に応じて、畠作の比重が高い場合があり、「弥生時代の拡散=稲作の伝播」という図式ではなく、地域ごとの選択的受容によって多様な栽培形態があったことを立証した。
2.朝鮮半島最古のキビ・アワ圧痕を検出し、朝鮮半島南部における華北型の雑穀農耕が既存説より1500年ほど遡ることを立証した。これは中国東北部や沿海州などの新石器文化においても再検証が必要であることを喚起する事例である。また、日本の圧痕例からみて、この華北型雑穀農耕の主栽培穀物であるアワ・キビは同時期に日本列島に入ってきていない可能性が高くなった。
3.琉球列島の栽培穀物の流入時期を土器圧痕によって10世紀ごろと想定した。これはこれまで炭化穀物で証明されていたが、これが土器圧痕によって検証できたことは、今後、当地域においても本手法によってさらに古い資料を検出できる可能性を示したといえる。
4.稲作とともに伝来したと考えられてきたコクゾウムシは、鹿児島県三本松遺跡での1万年を遡る事例の検出とその後の各地での調査によって、貯蔵堅果類を加害した家屋害虫であり、イネ伝来とは無関係である可能性がさらに強くなった。

  • Research Products

    (50 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (34 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Latid-use change for rice and foxtail millet cultivation in the Chengtoushan site, central China, reconstructed from weed seed2012

    • Author(s)
      Nasu, H.
    • Journal Title

      Archaeological and Anthropological Sciences

      Volume: 4 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1007/s12520-011-0077-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道利尻島姫沼ボーリングコアの最終氷期最寒冷期以降の大型植物化石群2012

    • Author(s)
      紺舒美樹
    • Journal Title

      植生史研究

      Volume: 21 Pages: 21-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 名護市屋部前田原貝塚出土の圧痕土器2011

    • Author(s)
      高宮広土, ほか
    • Journal Title

      南島考古

      Volume: 30 Pages: 85-88

  • [Journal Article] 田螺山遺址植物珪酸体分析2011

    • Author(s)
      宇田津徹朗
    • Journal Title

      田螺山遺址自然遺存総合研究

      Pages: 162-171

  • [Journal Article] 〓〓〓〓〓 〓〓〓〓 〓〓〓〓〓 〓〓2011

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Journal Title

      〓〓〓〓〓 〓〓〓〓

      Pages: 239-272

  • [Journal Article] Late Quaternary plant macrofossil assemblages from the Besigaon section of the Gokarna Formation Kathmandu Valley, central Nepal2011

    • Author(s)
      Bhandari, S.
    • Journal Title

      Journal of Nepal Geological Society

      Volume: 42 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄の現代の景観とアイデンティティー2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Journal Title

      景観から未来へ(昭和堂)

      Pages: 133-172

  • [Journal Article] 食品害虫サイトの大幅改訂による訪問者のアクセス行動の変化2011

    • Author(s)
      曲山幸生
    • Journal Title

      食品総合研究所研究報告

      Volume: 76 Pages: 59-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-and time interval-specific gamma radiation-induced DNA damage in adult maize weevils, Shitophilus zeamais Motschisky, assessed using2011

    • Author(s)
      Md.H.Hasan
    • Journal Title

      Mutation Research

      Volume: 741 Pages: 95-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assesment.of gamma ray introduced DNA damage in Lasioderma serricorne using the comet assay2011

    • Author(s)
      Kameya H
    • Journal Title

      Radiation Phisics and Chemistry

      Volume: 81 Pages: 316-321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チョコレート製品でのノシメマダラメイガPlodia interpunctella幼虫の発育2011

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Journal Title

      ペストロジー

      Volume: (2)26 Pages: 53-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 繭の中のタバコシバンムシに対する低エネルギー電子線の効果2011

    • Author(s)
      今村太郎
    • Journal Title

      食品照射

      Volume: 46 Pages: 24-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「貯穀害虫・天敵図鑑」から「食品害虫サイト」へ2011

    • Author(s)
      曲山幸生
    • Journal Title

      日本農学図書館協議会誌

      Volume: 163 Pages: 5-9

  • [Presentation] 世界の中の琉球列島先史・原史時代:島の先史学から2012

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      復帰40年沖縄国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] 札幌市K39遺跡出土石器の使用痕2012

    • Author(s)
      高瀬克範
    • Organizer
      石器使用痕研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学文学部(札幌市)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 弥生と続縄文2012

    • Author(s)
      高瀬克範
    • Organizer
      国立歴史民俗博物館基幹研究・研究会 農耕社会の成立と展開-弥生時代像の再構築-
    • Place of Presentation
      国立歴史民俗博物館(佐倉市)
    • Year and Date
      2012-03-20
  • [Presentation] 食品害虫の生態と防除2012

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      第47回ねずみ衛生害虫駆除技術研修会
    • Place of Presentation
      日本環境衛生センターホール(神奈川県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 大陸の雑穀・イネの状況2012

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      九州古代種子研究会第7回大会
    • Place of Presentation
      都城市中央公民館(都城市)
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] 堅果類15種におけるコクゾウムシの発育2012

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      日本家屋害虫学会第33回年次大会
    • Place of Presentation
      麻布大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-02-25
  • [Presentation] エタノールがヒラタチャタテに及ぼす影響日本家屋害虫学会2012

    • Author(s)
      木村悟郎
    • Organizer
      第33回年次大会
    • Place of Presentation
      麻布大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2012-02-25
  • [Presentation] 昆虫の食品への侵入とその防止対策-ノシメマダラメイガの侵入を例にして-2012

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      第9回セリコ会
    • Place of Presentation
      学士会館(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-17
  • [Presentation] ESR計測による放射線照射害虫に誘導されるラジカルの緩和挙動の分析2011

    • Author(s)
      鵜飼満子
    • Organizer
      第47回日本食品照射研究協議会
    • Place of Presentation
      アルカディア市ヶ谷(私学会館)(東京都)
    • Year and Date
      2011-12-02
  • [Presentation] チョコレート製品でのノシメマダラメイガ幼虫の発育2011

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      第27回日本ペストロジー学会千葉大会
    • Place of Presentation
      京葉銀行文化プラザ(千葉県)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] スチール製倉庫内におけるコクヌストモドキ成虫の越冬実験2011

    • Author(s)
      今村太郎
    • Organizer
      第27回日本ペストロジー学会千葉大会
    • Place of Presentation
      京葉銀行文化プラザ(千葉県)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 貯穀害虫防除における臭化メチル代替殺虫技術2011

    • Author(s)
      宮ノ下明大
    • Organizer
      社団法人京葉地区植物検疫協会創立50周年記念式典
    • Place of Presentation
      ホテルポートプラザちば(千葉県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] 琉球列島先史・原史時代における植物利用2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      琉球列島先史時代後半期における生業と交易に関する実証的研究2011年合同研究会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 東三洞貝塚発見の韓国最古のキビ圧痕2011

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      日本植生史学会第26回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(弘前市)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] X線CT法による潜在圧痕の検出2011

    • Author(s)
      真邉彩
    • Organizer
      日本植生史学会第26回大会(ポスター)
    • Place of Presentation
      弘前大学(弘前市)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 宮崎県都城市四家の草本が卓越する姶良Tnテフラ直下の植物化石群日本植生史学会2011

    • Author(s)
      杉浦真琴
    • Organizer
      日本植生史学会
    • Place of Presentation
      弘舵大学(弘前市)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] 琉球列島における農耕のはじまり=環境破壊のはじまり?2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館(那覇市)
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] 琉球列島先史時代におけるヒトと島嶼環境2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      第6回人類学関連学協議会合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館(那覇市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-03
  • [Presentation] 沖縄の先史文化-環太平洋の環境文明史プロジェクト2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      国際シンポジウム縄文文化とユーラシアの様相
    • Place of Presentation
      金森ホール(函館市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-30
  • [Presentation] 秋田の弥生稲作研究,最前線2011

    • Author(s)
      高瀬克範
    • Organizer
      船川港築港100周年記念行事男鹿市文化財シンポジウム秋田の米づくりはじまる-2000年舵から現代へ-
    • Place of Presentation
      男鹿市民文化会館(男鹿市)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] 近年の圧痕法による縄文時代栽培植物の研究成果2011

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      際シンポジウム 東アジアの植物考古学研究の現状と課
    • Place of Presentation
      ソウル大学(大韓民国)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] フローテーションからわかったこと:晏爾龍遺跡および本家池遺跡出土の植物遺体2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      中日共同開展西南地區北方譜系青銅器及石棺葬研究合作
    • Place of Presentation
      成都市(中国)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] 琉球列島の先史・原史文化と環境2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      第四紀学会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(鳴門市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] 最近の植物考古学の成果からみた日韓初期農耕問題2011

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      第9回日韓新石器時代研究会
    • Place of Presentation
      一支国博物館(壱岐市)
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Presentation] Analysis of irradiated maize weevil (Sitophilus zeamais Motschulsky) using ESR spectroscopy2011

    • Author(s)
      Mitsuko Ukai
    • Organizer
      International Meeting on Radiation Processing IMRP
    • Place of Presentation
      Montoreal (Canada)
    • Year and Date
      2011-06-15
  • [Presentation] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(II)-年代決定に必要な土壌重量の算定モデルの作成-2011

    • Author(s)
      宇田津徹朗
    • Organizer
      日本文化財科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Presentation] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(III)-炭素抽出とその14C年代測まの試み-2011

    • Author(s)
      中村俊夫
    • Organizer
      日本文化財科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2011-06-12
  • [Presentation] (1)問題提起:縄文時代の植物利用と栽培植物研究2011

    • Author(s)
      小畑弘己
    • Organizer
      一般社団法人日本考古学協会第77回総会研究発表要旨
    • Place of Presentation
      國學院大學(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] 縄文晩期~弥生時代移行期の栽培植物2011

    • Author(s)
      中沢道彦
    • Organizer
      一般社団法人日本考古学協会第77回総会研究発表要旨
    • Place of Presentation
      國學院大學(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] 中国川西高原石棺墓文化の研究2011

    • Author(s)
      宮本一夫
    • Organizer
      日本考古学協会
    • Place of Presentation
      国学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Presentation] 植物珪酸体分析結果推測稲作農業的発展2011

    • Author(s)
      宇田津徹朗
    • Organizer
      河姆渡文化国際学術フォーラム
    • Place of Presentation
      中国余姚賓館(中国)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Presentation] 琉球列島における農耕の始まり=環境破壊の始まり2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      第3回国際研究者全体集会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館(那覇市)
    • Year and Date
      2011-05-22
  • [Presentation] 琉球列島先史・原史文化と環境2011

    • Author(s)
      高宮広土
    • Organizer
      環太平洋環境文明史シンポジウム
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館(那覇市)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] The Evolution of Complex Societies in the Island of Okinawa2011

    • Author(s)
      Takamiya, Hiroto
    • Organizer
      76th Society for American Archaeology
    • Place of Presentation
      Sacrament, CA
    • Year and Date
      2011-04-01
  • [Book] 日本列島の三万五千年-人と自然の環境史6.環境史をとらえる技法2011

    • Author(s)
      湯本貴和
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      文一総合出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sapporo-u.ac.jp/staff/takamivahiroto.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.civil.kumamoto-u.ac.jp/geox/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi