• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

学力向上策の比較社会学的研究-公正と卓越性の確保の視点から

Research Project

Project/Area Number 20243037
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

志水 宏吉  Osaka University, 人間科学研究科, 教授 (40196514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米川 英樹  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50116133)
大前 敦巳  上越教育大学, 学校教育学部, 准教授 (50262481)
山田 哲也  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (10375214)
高田 一宏  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (80273564)
新保 真紀子  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 准教授 (30411937)
Keywords学力政策 / 国際比較 / 国内比較 / 公正 / 卓越性
Research Abstract

平成19年度から全国学力テストが実施されるなど、学力をめぐる教育界の動向は新時代を迎えた。海外においても、学力向上はすべての国における最重要課題となっている。このような状況のもとで、国内外の学力向上策の今日的な特徴と、それらの効果および課題を、比較教育社会学的な視点から分析・検討しようというのが、本研究の目的である。
その際の評価の中心軸となるのが、「公正」(equity)と「卓越性」(excellence)という2つのキーワードである。すべての子どもたちに十分な教育機会を提供できているかという「公正」の観点と、高い水準の教育を実現できているかという「優秀性」の観点は、学校教育制度のパフォーマンスを評価するうえで欠かしてはならないものである。一国の、あるいは一地域の教育システムが、それらをどのくらいのバランスよく実現しているかが、私たちの研究関心となる。
本年度は、国内外での第一段階の調査を実施した。まず国際班では、対象となる8カ国(イングランド・スコットランド・フィンランド・ドイツ・フランス・アメリカ・オーストラリア・ブラジル)において、1週間〜10日にわたる現地調査を行った。また国内班では、全国47都道府県の教育委員会に対する訪問聞き取り調査を実施した。前者については、調査レポートという形で、後者については、報告書という形でその成果を整理し、国内・国外での学力政策の共通性と多様性を確認することができた。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi