• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

桁端部における耐震・免震機能部材間の連成を考慮した高架橋の耐震性評価

Research Project

Project/Area Number 20246077
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

北田 俊行  Osaka City University, 大学院・工学研究科, 客員教授 (30029334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉浦 邦征  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70216307)
平野 廣和  中央大学, 総合政策学部, 教授 (80256023)
小野 潔  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (60324802)
山口 隆司  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50283643)
頭井 洋  摂南大学, 工学部, 教授 (30236062)
Keywords高架橋 / 桁端部 / 耐震・免震設計 / 耐震性評価
Research Abstract

免震橋梁の桁端部に設置される耐震・免震機能部材の振動時の挙動や数値解析への高精度なモデル化に必要な,各種機能部材の性能の定式化に必要な性能検証実験と解析プログラムの機能向上,および模型実験の実施に関連して,以下の研究を実施した.
・ 次年度に実施する詳細な高架橋の数値シミュレーションに向けて,各種耐震・制振・免震部材の設計法と組み合わせ法・効果に関する資料を整理し,対象とする橋梁構造を再設定した.
・ 鋼製フィンガージョイントの維持管理状態,ならびに鉛直支持,水平耐力を載荷実験結果に基づき明確にし,フィンガージョイントおよびフィンガージョイントのノックオフ化が免震橋の地震時挙動に及ぼす影響を明確にした.
・ 鋼製べローズを用いて上部構造間を半剛結に連結する高架橋の制振設計コンセプトを提示し,および半剛結連結の効果を,鋼製ベローズの要素実験および数値シミュレーションにより明確にした.
・ 曲げモーメントと軸力を受ける部材の中で,これまで研究例が少ない,トラス橋の弦材のような軸力が卓越して作用する部材への,軸力の繰返し作用およびそれによる部材の座屈挙動を,部材を対象とした載荷実験,および格点部による部材の変形拘束に着目したトラス橋全体を対象とした数値解析により明確にした.
・ 鋼床版の振動特性と損傷との相関に着目して,高架橋の上部構造の地震時および常時の振動性状が損傷発生の一因である可能性を示唆した.
・ 小型振動台実験の結果に基づく鋼製橋脚の耐震性能評価の有効性を,載荷実験および数値解析を比較し明確にした.

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 動的解析における上路鋼トラス橋格点部のモデル化に関する一検討2009

    • Author(s)
      谷上裕明, 小野潔, 徳永宗正, 三好崇夫, 西村宣男
    • Journal Title

      鋼構造年次論文報告集 17

      Pages: 459-466

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エネルギー吸収型桁連結装置の塑性変形能力に関する解析的検討2009

    • Author(s)
      田中賢太郎・頭井洋・松村政秀・北原武嗣・北田俊行
    • Journal Title

      土木学会第64回年次学術講演会講演概要集第1部 (CDROM)

      Pages: 1-023

  • [Journal Article] ノックオフ機能を有する橋梁フィンガージョイントの静力学的特性と今後の課題2009

    • Author(s)
      石原和之, 北田俊行, 松村政秀, 山口隆司
    • Journal Title

      平成21年度土木学会関西支部年次学術講演概要集 (CDROM)

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] 活荷重作用を考慮した鋼製フィンガージョイントの設計法に関する基礎的研究2009

    • Author(s)
      疋田雅也, 松村政秀, 北田俊行, 山口隆司, 吉田雅彦
    • Journal Title

      平成21年度土木学会関西支部年次学術講演概要集 (CDROM)

      Pages: 1-39

  • [Journal Article] 振動計測から推定される斜張橋ケーブルの振動特性2009

    • Author(s)
      矢口繁, 佐藤尚次, 平野廣和
    • Journal Title

      土木学会関東支部第37回技術研究発表会 (CDROM)

      Pages: 1-35

  • [Journal Article] 鋼床版から発生する比較的低い周波数の騒音に関する一考察2009

    • Author(s)
      連重俊, 井田剛史, 平野廣和, 北田俊行
    • Journal Title

      土木学会第64回年次学術講演会講演概要集第1部 (CDROM)

      Pages: 1-304

  • [Journal Article] ガセットプレートを考慮したトラス橋圧縮部材の終局強度と変形性能に関する研究2009

    • Author(s)
      北田俊行・朱宇・山口隆司・松村政秀
    • Journal Title

      土木学会第64回年次学術講演会講演概要集第1部 (CDROM)

      Pages: 1-665

  • [Journal Article] 橋梁構造物の耐震性評価のための小型振動台の有効利用法に関する研究2009

    • Author(s)
      中西泰之・山口隆司・松村政秀・北田俊行
    • Journal Title

      土木学会第64回年次学術講演会講演概要集第1部 (CDROM)

      Pages: 1-593

  • [Presentation] The application to the viaduct of the energy dissipation connectors of girders in consideration of axial and transverse directions2010

    • Author(s)
      Kentaro TANAKA
    • Organizer
      Proceedings of 7th International Conference on U rban Earthquake Engineering &amp ; 5th International Conference on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] Analytical study on cyclic behaviors of steel columns with rectangular hollow section subjected to axial force2009

    • Author(s)
      Kenta Yoshiura
    • Organizer
      Japan-Korea Joint Seminar on Steel Bridges
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-08-18
  • [Presentation] Inspection and damages of bridge expansion joints in urban high way in Japan2009

    • Author(s)
      Masahide Matsumura
    • Organizer
      German-Japanese bridge symposium
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2009-08-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-04-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi