2011 Fiscal Year Annual Research Report
構造機能維持および超早期復旧を可能にする建築構造システムの構築
Project/Area Number |
20246090
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田中 仁史 京都大学, 防災研究所, 教授 (20132623)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西山 峰広 京都大学, 工学研究科, 教授 (50183900)
河野 進 京都大学, 工学研究科, 准教授 (30283493)
坂下 雅信 京都大学, 工学研究科, 助教 (50456802)
塩原 等 東京大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50272365)
寺岡 勝 呉工業高等専門学校, 建築学科, 教授 (60442464)
|
Keywords | 構造機能維持 / 早期復旧 / 損傷制御 / 制振デバイス / PC構造 / 実大振動台実験 |
Research Abstract |
適切な制振部材を配してエネルギー消費性能を確保しつつ、プレストレスカで地震後の自己修復性を確保するPC造構造形式を確立する。この構造形式を用いて、地震時の耐震性能を向上させ、かつ地震後の部材損傷を最小限とすることが可能である建物の開発を行った. 他の構造では取り入れられている性能設計をプレストレストコンクリート(以下,PC)造にも取り入れるために,性能設計の考え方を取り入れた指針の作成が必要である。そこで,50%寸法のPCAPC造柱モデル試験体の静的載荷実験を行い,せん断剛性・せん断ひび割れ・曲げによるコンクリートの圧壊点などに加え,せん断ひび割れの本数と幅を測定し,層間変形角との相関関係を実験的に明らかにした.得られた実験結果は,日本建築学会性能評価指針因で提案された方法を用いた計算値と比較した.剛性や耐力に関しては,良い精度で予測できたが,ひび割れの本数と幅に関しては,軸力やプレストレストカの影響を考慮した予測式の必要性を改めて感じた. 685N/mm,級の主筋と150N/mm^2級のコンクリートを用いて作成したRC部材実験において,ひび割れ強度・テンションスティフニング効果・平均ひび割れ幅やひび割れ間隔が,自己収縮ひずみに対する鉄筋の拘束の影響を受けることがわかった。 柱梁曲げ強度比が1.0~2.0の範囲の幅広い実験を行いL型柱梁接合部、柱基礎ばり接合部などの耐震実験を実施し,構造性能を確認した。 また,NEES/E-Defense日米共同研究コンクリート系実大建物実験研究「高性能鉄筋コンクリート造建物の開発研究」における実大高性能RC造建物の振動台実験結果を用いて,PCaPC造耐震壁におけるひび割れを中心とした損傷状況の進展状況を,デジタル映像を用いて解析した.層間変形角が大きくなると,静的ひび割れ状況と動的ひび割れ状況に違いが見られた.層間変形角が大きくなった場合には,動的効果を考慮した評価法が必要であることが示された.
|
Research Products
(20 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 鉄筋コンクリート造建物とプレストレストコンクリート造建物に関する実験概要その1~その62011
Author(s)
松森泰造, 長江拓也, 田原健一, 福山國夫, 塩原等, 壁谷澤寿海, 河野進, 西山峰広, 西山功
Organizer
日本建築学会大会学術講演梗概集構造系,C2,pp.795-806
Place of Presentation
早稲田大学
Year and Date
2011-08-23
-
-
-
-
-
-
-
-
-