• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

産業用素材としてのデンプンを合成する育種素材の作出

Research Project

Project/Area Number 20248002
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

中村 保典  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (30013767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 我彦 広悦  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (10191842)
阿久澤 さゆり  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (60256641)
佐藤 光  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70128031)
Keywordsデンプン / イネ育種 / 植物バイテク / 代謝工学 / イネ変異体 / イネ組換え体 / 酵素 / 遺伝子
Research Abstract

本年度は3年目に当たり、以下の研究を推進した。
1. 組換え体による新規デンプンの作製
イネ種子の登熟初期に種子のシンク機能の発現を強化するために、ホルモンレベルが変動する形質転換体を作製する。本年度はWaxyプロモーターに制御されるサイトカイニン合成遺伝子iptをイネヘ導入し、十分量の形質転換体を作製した。
2. 形質転換体・変異体の基本形質の解析およびデンプン物性の解析
イネ変異体のデンプンのレオロジー分析法の整備・準備を行い、データ収集した。またグルカンの分子量を決定し、変異体ごとに分子量の異なるデンプンができていることを明らかにした。
3. イネデンプン変異体の選抜とデンプン変異体ライブラリーの構築
前年度までに得た稲品種金南風及び台中65号のMNU受精卵処理後代より選抜した胚乳変異系統について、固定化を進めた。これまでに得た変異系統について、原品種との交配及び戻し交配を行い、自殖F2(146組合せ)及びF3で遺伝様式を確認するとともに、同質遺伝子系統形成を進めた。さらに、既知の変異系統との交配F2(188組合せ)の解析を行い、同座性の確認と遺伝子相互作用について解析を進めた。新たに交配を行い、330組合せのF1種子を得た。
4. 変異体や形質転換体のデンプンの産業利用分野の調査および試験
変異体デンプンの菓子への応用を槍討するために、デンプン物性と食品の機能性(難消化性)や加工性の関連を調べた結果、興味あるデータを得た。
5. 主要デンプン合成関与酵素機能のin vitro解析
イネのBE, Phoアイネザイムの酵素学的な性質をリコンビナント酵素標品を用いて解析し、両者が強くかつ互いの機能を活性化することによってグルカン合成を行うとの特筆すべき成果を得た。特に、酵素間の相互作用は相乗的であることを初めて明確にした点は、デンプン代謝制御研究の新分野を開拓することにつながる成果と考える。
6. 国際シンポジウムの開催
これまでの成果を問うために、本分野の世界的な研究者を招待して秋田で国際シンポジウムを開催した。国内外で現在最も活発に研究成果をだしている研究者が参加し、活発な討議が行われ、新たな共同研究が提案された。平成23年度に、プロシーディングスを発刊する計画である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effects of granule-bound starch synthase I-defective mutation on the morphology and structure of pyrenoidal starch in Chlamydomonas.2011

    • Author(s)
      Izumo, et al.(中村)
    • Journal Title

      Plant Science

      Volume: 180 Pages: 238-245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of temperature on starch branching enzyme properties of rice.2011

    • Author(s)
      Ohdan, et al.(中村)
    • Journal Title

      Journal of Applied Glycoscience

      Volume: 58 Pages: 19-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Starch biosynthesis in cereal endosperm.2010

    • Author(s)
      Jeon, et al.(中村)
    • Journal Title

      Plant Physiolgy and Biochemistry

      Volume: 48 Pages: 383-392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The primitive rhodophyte Cyanidioschyzon merolae contains a semiamylopectin-type, but not an amylose-type α-glucan.2010

    • Author(s)
      Hirabaru, et al.(中村)
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 51 Pages: 682-693

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reaction characterization of starch branching enzyme from rice endosperm.2010

    • Author(s)
      Nakamura, et al.(中村)
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 51 Pages: 776-794

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of core genes supports the reclassification of strains Agrobacterium radiobacter K84 and Agrobacterium tumefaciens AKE10 into the species Rhizobium rhizogenes.2010

    • Author(s)
      Velazquez, et al.(我彦)
    • Journal Title

      Systematic and Applied Microbiology

      Volume: 33 Pages: 247-251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岐阜県産小麦粉の製パン性の検討2010

    • Author(s)
      堀光代, 他(阿久澤)
    • Journal Title

      日本調理科学会誌

      Volume: 43 Pages: 31-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米澱粉系新規高機能性食品素材および添加剤の開発2010

    • Author(s)
      藤田直子、阿久澤さゆり
    • Journal Title

      New Food Industry

      Volume: 52 Pages: 41-48

  • [Journal Article] ユニークな澱粉を貯める米の開発とその利用可能性2010

    • Author(s)
      藤田直子、阿久澤さゆり
    • Journal Title

      食品と容器

      Volume: 51 Pages: 656-663

  • [Journal Article] Use of N-methyl-N-nitrosourea treatment of fertilized egg cells for saturation mutagenesis of rice.2010

    • Author(s)
      Satoh, et al.(佐藤)
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 60 Pages: 475-485

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 利用特性が異なるモチ米品種の解析2010

    • Author(s)
      円谷アンナ(中村保典)
    • Organizer
      第31回種子生理生化学研究会
    • Place of Presentation
      近江八幡市
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] The in vitro analysis of functions of starch synthetic enzymes from rice.2010

    • Author(s)
      Y.Nakamura
    • Organizer
      International Starch Symposium in Akita-2010, "Frontiers af New Approaches to Starch Metabolism Dynamics"
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2010-11-09
  • [Presentation] イネスターチシンターゼアイソザイムの酵素反応特性の解析2010

    • Author(s)
      中村保典, 他3名
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成22年度大会
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] 日本晴変異体米の炊飯特性と糊液のレオロジー的性質2010

    • Author(s)
      峰村貴男(阿久澤さゆり)
    • Organizer
      日本食品科学工学会第57回大会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] Distinct and overlapping functions of multiple isozymes of starch biosynthetic enzymes in rice endosperm.2010

    • Author(s)
      Y.Nakamura
    • Organizer
      Plant Polysaccharide and Applied Glycoscience Workshop 2010
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-07-30

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi