• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

台湾人の口述歴史の採集分析に基づく日本統治から戦後への台湾社会の転換に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20251005
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

栗原 純  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (40225264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 所澤 潤  群馬大学, 教育学研究科, 教授 (00235722)
Keywords台湾 / オーラルヒストリー / 植民地 / 高等女学校 / 白色恐怖 / 日本語世代 / 高砂族 / 南洋群島
Research Abstract

(1)オーラルヒストリーと本研究全体に関する研究会8月7日、東京女子大学で、第12回台湾オーラルヒストリー科研費研究会を行った。講師は、高知県立大学文化学部の飯高伸五講師で、報告題目は「旧南洋群島パラオにおけるオーラルヒストリー採集体験」であった。また、第4回から第7回及び第9回の記録を、研究活動を公開する冊子『台湾口述歴史研究』の第6集、第7集として発行した。第4回からの第6回におよぶ研究会では、戦後沖縄における引き上げ者からのインタビュー体験、朝鮮総督者関係者からの録音記録の文字化、あるいはインドネシア元南方特別留学生への聴き取りなどが報告され、これらは第6集としてまとめられた。これらの報告は本科研以前において実施されたオーラルヒストリーの分野における貴重な活動の記録であり、報告集を出すことにより成果を共有することができるものと思われる。また、第7集には、日本敗戦後の台湾の言語事情についての報告、あるいは台湾の教育史に関する現地調査の報告がまとめられている。
(2)オーラルヒストリー採集・編集・公開の作業メンバーが本科研費、または別の経費で台湾に出張し、オーラルヒストリーの採集を実施した。本年度採集録音したオーラルヒストリー、及びこれまでに研究分担者が蓄積してきた未整理の録音記録の文字化編集作業が速記業者によって行われた。
文字化編集は、本年度約18名分、および研究会記録2回分で合計約87時間分が納品された。一連の作業は日本語世代台湾人の日本統治から戦後への転換の体験の肉声を研究資料としてアクセスできるようにするために必要な、重要な作業である。
(3)資料収集とデータベース作成オーラルヒストリーの文字化に際して必要な台湾の人名、地名のデータをコンピュータに入力する作業を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 上海における「国際阿片調査委員会」と日本のアヘン政策-台湾総督府のアヘン専売制度を中心として-2012

    • Author(s)
      栗原純
    • Journal Title

      近代日本研究(慶応義塾大学福沢研究センター)

      Volume: 28 Pages: 3-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 一人の台湾人の残した従軍感想記録-南支派遣部隊附陸軍臨時通訳として-2012

    • Author(s)
      中田敏夫
    • Journal Title

      国語国文学報(愛知教育大学国語国文学研究室)

      Volume: 70 Pages: 37-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国語の同化政策とその影響に関する調査研究(2)植民地期台湾での台湾児童作文資料にみる日本語習得-2012

    • Author(s)
      中田敏夫
    • Journal Title

      附属学校外国人児童生徒受け入れ調査事業の報告書(愛知教育大学)

      Volume: 第3巻第3号 Pages: 3-142

  • [Journal Article] 現代中国の空間編成-毛沢東の遺産2012

    • Author(s)
      丸川哲史
    • Journal Title

      atプラス(太田出版)

      Volume: 11 Pages: 86-99

  • [Journal Article] 中国の「民主」とは何か?-「保衛釣魚台」運動、劉暁波問題、その他2011

    • Author(s)
      丸川哲史
    • Journal Title

      インパクション

      Volume: 179 Pages: 56-67

  • [Journal Article] Achievements of Dr.Naoichi Kokubu by Introducing the Southern Viewpoint into Japanese Archaeology2011

    • Author(s)
      Naoko, Kinoshita
    • Journal Title

      International Conference in Acknowledge of Late Professor Kokubu Naoichi,國際學書研討會議事手冊,國立臺灣大學圖書館・臺灣原住民族圖書資訊中心

      Pages: 87-98

  • [Book] 台湾口述歴史研究第5集2012

    • Author(s)
      台湾オーラルヒストリー研究会
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室
  • [Book] 台湾口述歴史研究第7集2012

    • Author(s)
      台湾オーラルヒストリー研究会
    • Total Pages
      92
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室
  • [Book] 台湾口述歴史研究第6集2011

    • Author(s)
      台湾オーラルヒストリー研究会
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      東京女子大学栗原研究室

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi