• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

伝統技能の保存継承のための技能素の解明と技能教授用の匠伯楽システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20300037
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

辻野 嘉宏  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20172009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋谷 雄  京都工芸繊維大学, 情報科学センター, 教授 (70226190)
岡 夏樹  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20362585)
小山 恵美  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (80346121)
芳田 哲也  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (00191601)
寶珍 輝尚  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00251984)
Keywordsマルチモーダルインターフェース / ユーザインターフェース / 伝統産業
Research Abstract

茶道、土壁・京瓦、包丁、金網、調べ緒の縄綯、京菓子の包餡等の様々な匠の技「こつ」の技能素について、高度熟練技能者に共通する特徴を調べた。その結果、1)YG検査からみた性格特徴は「リーダータイプ」が多い、2)作業時の筋力発揮には収縮期(力を入れる)と弛緩期(力を抜く)が明確に区別される、3)一定の作業を繰り返す反復動作の周期は0.3~1.0Hzである、4)反復動作の再現性が極めて良い等の特徴が抽出できた。また、一般実務を想定した作業時のモチベーション変動を反映する生体信号指標を検討した。さらに、連続して負荷の高い作業を実施した際に警告を出し、作業者の身体を傷害から守るアプリケーションを想定し、身体装着型の3軸加速度センサを用いた同一作業における作業負荷の軽重を識別する手法を検討した。
仮想鏡システムを用いたインタラクティブプレゼンテーションをマルチモーダル対話システムの標準アーキテクチャを用いて実装するにあたり、(1)動作入力および評価入力を行うためのモジュールインタフェースの設計、(2)動作手本提示のためのバーチャルエージェント表示モジュールの実装を行った。また、前年度に引き続き、人型ロボットを用いて、茶道の動作における技能素を構成的に解明することを目指した。「なめらかに」「しとやかに」などのような比較的抽象度の高い言葉で動作を指示する場合と、動作の速さや大きさを具体的に指示する場合の印象評価を行い、お手本の動画に合わせた動作を指示する場合には、後者の方が教えやすいが、前者の方がロボットがより生き物らしく感じられるという、技能素の根幹に関わると考えられる興味深い結果が得られた。さらに、身体動作情報から知識まで多種の情報が存在する技能素情報を格納するために、マルチメディアデータの表現のために開発したデータモデルである再帰有向超グラフデータモデルの適用について検討した。

  • Research Products

    (25 results)

All 2011 2010

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 影インタフェースを用いた在室確率の提示方法がユーザに与える印象の調査2011

    • Author(s)
      享保良平, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: Vol.2011-HCI-142, No.9 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 実務中の光環境制御が覚醒度と知的活性度に及ぼす影響に関する研究2011

    • Author(s)
      塩尻佳子
    • Journal Title

      京都工芸繊維大学工芸科学部デザイン経営工学課程・京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科デザイン経営工学専攻平成22年度研究要旨集

      Pages: 44-45

  • [Journal Article] おどりたい:拍記述により音楽との同期を表現する文字アニメーション記述言語2011

    • Author(s)
      古家啓介, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏, 水口充
    • Journal Title

      情報処理学会技術研究報告

      Volume: 2011-EC-19(4) Pages: 1-6

  • [Journal Article] Recommendation System Based on Interaction with Multiple Agents for Users with Vague Intention2011

    • Author(s)
      Itaru Kuramoto, Atsushi Yasuda, Mitsuru Minakuchi, Yoshihiro Tsujino
    • Journal Title

      Proceedings of HCI International 2011

      Volume: LNCS 6762 Pages: 351-357

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文字アニメーションが観賞者の感情に与える影響2011

    • Author(s)
      上田晃寿, 水口充, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: 2011-HCI-142,22 Pages: 1-8

  • [Journal Article] おどりたい:拍記述により音楽との同期を表現する文字アニメーション記述言語2011

    • Author(s)
      古屋啓介, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏, 水口充
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: 2011-EC-19,4 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 話題候補を実時間提示する個人生放送支援システムの実装と評価2011

    • Author(s)
      桐戸創也, 山本景子, 倉本到, 辻野嘉宏, 水口充
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: 2011-EC-19,7 Pages: 1-6

  • [Journal Article] Decomposition of Graphs Representing the Contents of Multimedia Data2010

    • Author(s)
      Teruhisa Hochin
    • Journal Title

      Journal of Communication and Computer

      Volume: Vol.7 Pages: 43-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経験年数の違いが漆製品の評価に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      下出祐太朗, 高橋瑶子, 久米雅, 北島正樹, 仲井朝美, 芳田哲也, 濱田泰以
    • Journal Title

      人間工学

      Volume: 46(2) Pages: 184-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デスクトップ作業状況における音声モーダルによる周辺情報提示の認知特性の評価2010

    • Author(s)
      倉本到, 嵯峨遼, 水口充, 辻野嘉宏
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2010論文集

      Pages: 477-482

  • [Journal Article] ミラーインタフェースにおける触覚フィードバックの導入とその遅延がユーザビリティに与える影響2010

    • Author(s)
      関秀寿, 服部真承, 村田和義, 渋谷雄
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 12,2 Pages: 113-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ミラーインタフェースにおける操作可能範囲の拡大手法2010

    • Author(s)
      江口佳那, 村田和義, 渋谷雄
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2010論文集

      Pages: "1043-1"-"1043-50"

  • [Presentation] 再帰有向超グラフデータモデルにおける特化・汎化関連の導入について2011

    • Author(s)
      大平雄貴, 宝珍輝尚, 野宮浩揮
    • Organizer
      第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011)
    • Place of Presentation
      三島市
    • Year and Date
      2011-03-01
  • [Presentation] Railsフレームワークを用いたマルチモーダル対話システム2010

    • Author(s)
      荒木雅弘
    • Organizer
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • Place of Presentation
      東京都早稲田大学
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] Remote Services and Private Databases2010

    • Author(s)
      Teruhisa Hochin, Hiroki Nomiya
    • Organizer
      The 2010 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2010)
    • Place of Presentation
      トルコ(イスタンブール),Istanbul Convention & Exhibition Centre
    • Year and Date
      2010-10-12
  • [Presentation] Proposal of a Practical Spoken Dialogue System Development Method : Data-management Centered Approach2010

    • Author(s)
      Masahiro Araki
    • Organizer
      IWSDS 2010
    • Place of Presentation
      静岡県御殿場時之栖
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] 動画の階層性を考慮した手の動きの類似検索2010

    • Author(s)
      池田朋也, 野宮浩揮, 宝珍輝尚
    • Organizer
      平成22年度情報処理学会関西支部大会
    • Place of Presentation
      大阪市,大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] 抽象的な言葉によるロボットへの動作教示:教えやすさの実験的検討2010

    • Author(s)
      坂本裕太
    • Organizer
      平成22年度情報処理学会関西支部支部大会
    • Place of Presentation
      大阪市・大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Nursing-task Recognition Using Accelerometers and RFID2010

    • Author(s)
      Y.Takebe, P.Kanai, N.Kuwahara, J.Maeda, M.Hirata, Y.Kitajima, L.Gueta, J.Ota
    • Organizer
      The 11th International Conference on Intelligent Autonomous Systems
    • Place of Presentation
      カナダ(オタワ)
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Presentation] 京壁における壁塗作業の動作に及ぼす習熟度の効果2010

    • Author(s)
      佐藤ひろゆき
    • Organizer
      日本人間工学会題51回大会
    • Place of Presentation
      北海道、北海道大学
    • Year and Date
      2010-06-20
  • [Presentation] 金網細工における亀甲模様の評価に対する眼球運動解析2010

    • Author(s)
      後藤彰彦
    • Organizer
      日本人間工学会題51回大会
    • Place of Presentation
      北海道、北海道大学
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] 包丁の切れ味と熟練度の違いがダイコンのかつら剥きに与える影響2010

    • Author(s)
      飯聡
    • Organizer
      日本人間工学会題51回大会
    • Place of Presentation
      北海道、北海道大学
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] 利き手が磨き動作に及ぼす影響の検討2010

    • Author(s)
      阪田将揮
    • Organizer
      日本人間工学会題51回大会
    • Place of Presentation
      北海道、北海道大学
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] 看護手順習得支援システムに向けた看護業務の行動推定2010

    • Author(s)
      武部芳弘, 金井Pak雅子, 桑原教彰, 太田順
    • Organizer
      第24回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2010-06-09
  • [Book] フリーソフトで学ぶセマンティックWebとインタラクション2010

    • Author(s)
      荒木雅弘
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      森北出版株式会社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi