• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

第二言語習得支援のための韻律知覚モデルの研究

Research Project

Project/Area Number 20300069
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

加藤 宏明  National Institute of Information and Communications Technology, ユニバーサルメディア研究センター超臨場感システムグループ, 専門研究員 (20374093)

Keywords知覚認知学習 / 音声言語情報処理 / 聴覚 / 時間的側面 / 韻律 / 音声言語習得 / 国際情報交換 / 大韓民国:タイ:アメリカ
Research Abstract

本研究の目的は、音声の韻律的側面の知覚について人間が内的に行う処理を模擬した計算アルゴリズムを構築し、それを利用して第二言語習得を支援することである。より具体的には、リズムやテンポなどの時間構造と基本周波数の時間変化パターンを対象に、学習者の発話の良し悪しを客観的に評価するしくみを提供する。
平成21年度は,当初予定どおり、初年度に立ち上げた心理物理モデル,言語適応モデル,客観評価モデル,モデルの実証の4つのサブテーマをそれぞれ個別に推進した。主要な成果は以下のとおりであった。
タイ語話者の英語習熟度を、学習者音声の時間制御特性から客観的に予測することに成功した。従来手法と異なる点は、評価の基準となるお手本の母語話者音声を必要としないことである。その替わりに、音声合成規則により生成される英語の時間構造情報を基準とした結果、お手本音声を使った従来手法を凌ぐ予測精度を得た。これは,学習者音声のテキストに制約のない自由度が高い評価技術の実現に資する成果である。
予定していた韓国語話者による日本語長短音韻の聞き取り学習実験に着手した。まず、学習する項目を絞ることで、PC支援による短期間(5日間)の聞き取り訓練でも有意な成績向上が見られることが分かった。さらに、訓練による聞き取り能力の向上が、発話能力にも般化する傾向のあることが示された。以上の成果を発展させることで、効率の良い第二言語習得支援方法を設計することが可能となる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2010 2009

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Model-based automatic evaluation of L2 learner's English segmental duration characteristics2010

    • Author(s)
      Hansakunbuntheung, Chatchawarn
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology 31(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computing prosody variations(Invited)2009

    • Author(s)
      Sagisaka, Yoshinori
    • Journal Title

      Proc.International Workshop on Spoken Language Prosody(Kolkata, India)

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] Analysis on paralinguistic prosody control in perceptual impression space using multiple dimensional scaling2009

    • Author(s)
      Greenberg, Yoko
    • Journal Title

      Proc.IEEE 8th International Symposium on Natural Language Processing(Bangkok, Thailand)

      Pages: 101-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国人日本語学習者による日本語の促音の聴取訓練の効果-聴取訓練後に見られる生成の般化作用を中心に-(優秀発表賞受賞)2009

    • Author(s)
      鮮于,媚
    • Journal Title

      日本音声学会第23回全国大会講演論文集

      Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聴取訓練プログラムを利用した促音及び非促音の聴取訓練-知覚学習スタイルによる有効性の検証-2009

    • Author(s)
      鮮于,媚
    • Journal Title

      韓国日本語学会第20回学術発表会講演論文集

      Pages: 12-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 強弱勢の対比に着目した日本人学習者による英語音声の特徴分析2009

    • Author(s)
      中村,静
    • Journal Title

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      Pages: 241-242

  • [Journal Article] 韓国語母語話者における日本語特殊拍の聴取訓練条件に関する検討-発話速度を中心に-2009

    • Author(s)
      鮮于,媚
    • Journal Title

      日本音響学会秋季研究発表会講演論文集

      Pages: 455-456

  • [Journal Article] Effects of mora-timing in English rhythm control by Japanese learners2009

    • Author(s)
      Nakamura, Shizuka
    • Journal Title

      Proc.INTERSPEECH 2009(Brighton, UK)

      Pages: 1539-1542

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Model-based automatic evaluation of L2 learner's English timing2009

    • Author(s)
      Hansakunbuntheung, Chatchawarn
    • Journal Title

      Proc.INTERSPEECH 2009(Brighton, UK)

      Pages: 2871-2874

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perceptual training of singleton and geminate stops in Japanese language by Korean learners2009

    • Author(s)
      Sonu, Mee
    • Journal Title

      Proc.INTERSPEECH 2009(Brighton, UK)

      Pages: 1747-1750

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis on paralinguistic prosody control in perceptual impression space using multiple dimensional scaling2009

    • Author(s)
      Greenberg, Yoko
    • Journal Title

      Speech Communication 51

      Pages: 585-593

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 等間隔性からのずれに対する感度の調査:周波数遷移の開始点と終了点での比較2009

    • Author(s)
      田中,里弥
    • Journal Title

      基礎心理学研究 27

      Pages: 187

  • [Journal Article] Effectiveness of a perceptually weighted measure on automatic evaluation of a foreign accent in a second language2009

    • Author(s)
      Kato, Hiroaki
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America 125

      Pages: 2752

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Do words in the native language influence second-language speech perception? Evidence from Japanese listeners' perception of English words that exist as Japanese loanwords2009

    • Author(s)
      Tajima, Keiichi
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America 125

      Pages: 2774

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Designing the foreign language learning environment : From basic research towards product development(Invited)2009

    • Author(s)
      Akahane-Yamada, Reiko
    • Journal Title

      The Journal of the Acoustical Society of America 125

      Pages: 2759

  • [Journal Article] Objective evaluation of English learners' timing control based on a measure reflecting perceptual characteristics2009

    • Author(s)
      Nakamura, Shizuka
    • Journal Title

      Proc.IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing(Taipei)

      Pages: 4837-4840

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 母語話者と非母語話者による日本語長短音素対立の知覚と学習(招待)2009

    • Author(s)
      加藤,宏明
    • Organizer
      関西音韻論研究会促音ワークショップ
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2009-12-20
  • [Presentation] 種々の周波数遷移特性における音の時間知覚の比較2009

    • Author(s)
      田中,里弥
    • Organizer
      日本基礎心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      日本女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 聴知覚特性を反映した日本人学習者英語のリズム客観評価2009

    • Author(s)
      中村,静
    • Organizer
      音声文法研究会例会
    • Place of Presentation
      音声言語研究所(奈良県)
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] 日本語長短音素に対する母語話者と非母語話者の知覚特性(招待)2009

    • Author(s)
      加藤,宏明
    • Organizer
      関西音韻論研究会(PAIK)例会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] 日本語特殊拍の知覚学習システムを利用した聴取訓練の効果2009

    • Author(s)
      鮮于,媚
    • Organizer
      日本音声学会第319回研究例会
    • Place of Presentation
      國學院大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-06-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi