• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

インドネシア産植物を用いた機能性食品は日本人の食生活に受け入れられるか?

Research Project

Project/Area Number 20300242
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

的場 輝佳  Kansai University of Welfare Sciences, 健康福祉学部, 教授 (10027196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高村 仁知  奈良女子大学, 生活環境学部, 准教授 (70202158)
山口 智子  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70324960)
Keywordsインドネシア / 植物性食素材 / 機能性 / 嗜好性 / 調理 / 抗酸化成分
Research Abstract

平成21年度は、インドネシアの植物性食素材について、下記の通り、解析した。
(1)イイギリ科パンギノキ(Pangium edule Reinw.)の実を発酵させたkluwakについて、発酵度の異なる種子を用いて、発酵過程における嗜好性の経時変化を解析した。その結果、種子単独で用いた場合、あるいはスープに利用した場合、いずれの場合も、完全に発酵させ、黒色となった実で最も嗜好性が高く、また、発酵度の低い種子は食用に耐えられなかった。
(2)グネツム科グネモン(Gnetum gnemon L.,別名melinjo)について、熟度の異なる胚乳を用いて、登熟過程における機能性および嗜好性の変化を解析した。機能性として、DPPHラジカル捕捉活性およびORACを指標とした抗酸化性について測定した。その結果、完熟胚乳で最も機能性および嗜好性共に高かった。
(3)ウルシ科アカタネノキ(Bouea macrophylla Griffith)の果実gandaliaについて、熟度の異なる果実を用いて、登熟過程における嗜好性の変化を解析した。その結果、完熟胚乳で最も嗜好性が高かった。
以上の結果から、いずれの植物性食素材も、完全に発酵させたもの、あるいは完全に発酵させたものが、機能性食品として用いるのに適していると考えられる。しかし、平成21年度中には機能性成分の同定には至らなかった。なお、予定していた現地調査は、新型インフルエンザ流行のため、断念せざるを得なかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Antioxidant and DNA damage prevention activities of the edible parts of Gnetum gnemon and their changes upon heat treatment2010

    • Author(s)
      M.Santoso, Y.Naka, C.Angkawidjaja, T.Yamaguchi, T.Matoba, H.Takamura
    • Journal Title

      Food Science and Technology Research 16(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メリンジョの機能性および食品への応用に関する研究2010

    • Author(s)
      朝倉奈菜子、中裕子、東千浩、サントソマルタ、山口智子、的場輝佳、高村仁知
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] メリンジョ可食部の機能性および調理過程における変化2009

    • Author(s)
      中裕子, 朝倉奈菜子, サントソマルタ, アンカウィジャヤクレメン, 山口智子, 的場輝佳, 高村仁知
    • Organizer
      日本食品科学工学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] Antioxidant and DNA damage protection activity of the edible parts of Gnetum gnemon and their changes during cooking process2009

    • Author(s)
      M.Santoso, Y.Naka, C.Angkawidjaja, T.Yamaguchi, T.Matoba, H.Takamura
    • Organizer
      IFT-2009(Institute for Food Scientists)
    • Place of Presentation
      カリフォルニア州アナハイム(米国)
    • Year and Date
      2009-06-08
  • [Presentation] The effect of Gnetum gnemon seed extract as a natural antioxidant to inhibit lipid oxidation in mackerel during cooking2009

    • Author(s)
      M.Santoso, C.Azuma, M.Horikawa, N.Ganeko, T.Matoba, H.Takamura
    • Organizer
      IFT-2009(Institute for Food Scientists)
    • Place of Presentation
      カリフォルニア州アナハイム(米国)
    • Year and Date
      2009-06-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi