2008 Fiscal Year Annual Research Report
サイズ変換ものづくり法による創造性インセンティブ実習の開発研究
Project/Area Number |
20300248
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
大好 直 Akita University, 工学資源学部, 教授 (70006691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 護 国立大学法人秋田大学, 工学資源学部, 講師 (90261651)
田中 學 国立大学法人秋田大学, 工学資源学部, 教授 (90113901)
三浦 公久 国立大学法人秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (80110667)
奥山 栄樹 国立大学法人秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (80177188)
左近 拓男 国立大学法人秋田大学, 工学資源学部, 准教授 (80271964)
|
Keywords | ものづくり / 工学教育 |
Research Abstract |
背景として今日的大学教育のあるべき姿を考慮し、学生の資質や修学準備状況を踏まえた学士後期における工学教育の組立方を考えて研究活動を行っている。多くの学生の「ものを作る」という経験の乏しさを、限られた大学教育期間だけで補うことに限界があるが、苦慮して工夫試作する体験は、その後の工学士としての成長に格段に良い効果を与えるものと考えられる。その具体的な実現方法に向けて本研究の取り組みがある。平成20年度は極力ものづくり教育の位置づけや実践に係わる技術的知見を広く収集し、その上で必要と思われる機器や工具を揃えることに努力した。そして試作もしてみた。これらの結果の一部は学会発表やウェブサイト(http://www.mech.akita-u.ac.jp/)で公にした。 現在までの成果として具体的な課題が見えている点を整理すれば以下のようになる。 後期学士課程教育に相応しい設定とするためには、 (1) 作品が備えるべき機能のレベルと要求する完成度を明示しなければならない。 (2) 限られた時間と費用で、達成感を抱かせるためには開発に高度な工夫が必要である。 (3) 使用する工作機械や道具の特質を捉え、制作の段取りを研究しなければならない。 以上の知見は、具体的にスパゲティーを材料としてテレビタワーの模型を試作した経験に基づいている。154gで高さ160cmのスパゲティー・タワーは他に類を見ないものづくりを実現しており見る人に感動を与えているが、教材としては制作時間が必要であり、時間の問題が解決していない。更に試作方法のみならず他も含めてテーマの研究が必要である。
|
Research Products
(3 results)