• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

数学教育におけるリテラシーについてのシステミック・アプローチによる総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20300262
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

長崎 栄三  National Institute for Educational Policy Research, 教育課程研究センター, 総合研究官 (50141982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬沼 花子  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 総括研究官 (30165732)
長尾 篤志  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・研究開発部, 教育課程調査官 (00353392)
岩崎 秀樹  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (50116539)
太田 伸也  弘前大学, 教育学部, 教授 (50322920)
大谷 実  金沢大学, 人間社会研究域・学校教育系, 教授 (50241758)
Keywords数学的リテラシー / 科学技術リテラシー / 数学教育の目標 / PISA
Research Abstract

数学的リテラシーの数学教育学に立った概念化と構成要素を日本・諸外国の数学教育学の文献を基に検討した。その結果、数学的リテラシーは、数学化された社会において、教養から識字、智の変化と全体的に変化するとともに、文化的知識から批判的能力へと変化し、数学の知識面から方法面へと変化してきていることが確認された。また、背景となる数学教育の目的を考えるには、将来の社会像、人間観、数学観が必要であることが示された。数学的リテラシーを考える構成要素は、日・米・PISAなどの先行研究の分析から、数学の本質と特徴、内容、方法からなることが明らかにされた。そこでは、リテラシーとしての能力面の重視や、自己評価能力も含められることが論じられた。さらに、数学的リテラシーの育成方法の研究方法として、教室に基づく研究と質的な研究の重要性が確認された。
さらに、フィンランドやオランダというPISA調査で数学的リテラシーで好成果を挙げた国を分析した。これらの国々では、子どもと数学が離れていない要因として、社会全体が数学学習を大切にしていること、そして、大学入試がなく高大接続が円滑に進められていうることなどが指摘された。わが国の状況についても、PISA、知識と活用などから検討された。
さらに、社会における数学的リテラシーの保持・発展の方法を明らかにするために、科学博物館やサイエンスカフェの実践を検討した。その結果、科学的リテラシーについては、社会に積極的に普及が図られており、そこでは科学コミュニケーションのあり方が中心的な課題であることが分かった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 知識基盤社会における数学的リテラシーの課題と展望2008

    • Author(s)
      岩崎秀樹, 阿部好貴, 山口武志
    • Journal Title

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 今日的数学的リテラシー論からみた学校数学の現状と課題2008

    • Author(s)
      清水美憲
    • Journal Title

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高等学校の新しい学習指導要領数学編と数学的リテラシー2008

    • Author(s)
      長尾篤志
    • Journal Title

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PISAにおける数学的リテラシーについて2008

    • Author(s)
      瀬沼花子
    • Journal Title

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学的リテラシーに関する年表2008

    • Author(s)
      長崎栄三, 斉藤萌木, 阿部好貴
    • Journal Title

      日本科学教育学会誌『科学教育研究』 第32巻4号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本・アメリカ・PISAの数学的リテラシーの比較2009

    • Author(s)
      阿部好貴, 長崎栄三
    • Organizer
      全国数学教育学会第29回研究発表会
    • Place of Presentation
      姫路市立教育研究所
    • Year and Date
      2009-01-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi