• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

独創的で論理的なアカデミックライティングのための協調学習環境

Research Project

Project/Area Number 20300271
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

鈴木 宏昭  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50192620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 光宏  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (00185604)
楠見 孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70195444)
植野 真臣  電気通信大学, 情報システム学研究科, 准教授 (50262316)
岩男 卓実  明治学院大学, 心理学部, 准教授 (00312091)
野末 俊比古  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (70300704)
Keywordsレポート / ライティング / 大学生 / 協調学習 / 支援システム / 批判的思考
Research Abstract

本研究は大学生のレポートライティングカの育成のために,基礎調査部門,開発部門,実践・評価部門の3つに分かれて遂行されている.基礎調査部門では,レポートを書くための文献の読解と通常の読解との違いを理論的に明らかにし(鈴木),これを脳活動レベルで捉える計画を作成した(寺尾).これに加えて,大学生のレポート執筆活動に対するイメージをSD法による多変量解析によって検討した(阿部).またレポート作成に欠かせない批判的思考について,それと学習態度との関係を探るため,小,中,高および大学生を対象とした調査を行った(楠見).次にレポート作成の発展プロセスを解明するために,作成過程で記入するワークシート分析を行い,そこでの省察のタイプと提出されたレポートの関係を明らかにした(杉谷).開発部門では,ライティングの2つの側面,すなわち問題設定と論述の2つを支援するシステムを開発し,その評価を行った.その結果,これらのシステムを使うことにより,適切な問題設定ができること(鈴木),また構造化されたレポートの作成が可能になること(植野)が明らかになった.
実践・評価部門では,レポートライティングに欠かせない批判的思考を育成するための教材を開発し,それを授業内外で用い,その効果を検討した(楠見,鈴木).ただしこの効果は限定的であり,改善の余地(スキーマの準備,問題作成活動の必要性)があることが明らかになった.これに加えて論文作成の新しいトレーニング方法として,論証概念の具体抽象変換スキル訓練のための授業作りを行った(富田).また図書館情報学の知見を活かしたレポートライティング技法の育成プログラムを実践し,その効果の検証を試みた(小田)。

  • Research Products

    (21 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (17 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 比喩的思考と批判的思考:レトリックと認知心理学の観点から2011

    • Author(s)
      楠見孝
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 11(印刷中)

  • [Journal Article] 反論-再反論構造の判別しやすさを規定する談話指標の探索2010

    • Author(s)
      富田英司
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 34 Pages: 97-100

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラウンドテーブル「批判的思考教材の開発と実践」2011

    • Author(s)
      鈴木宏昭
    • Organizer
      第17回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] 学びあいからの内省と論文の向上2011

    • Author(s)
      小林至道, 杉谷祐美子
    • Organizer
      第17回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] 3次元仮想心理学実験室を用いたプロジェクトベース学習2010

    • Author(s)
      楠見孝・平知宏
    • Organizer
      日本認知科学会第27回大会
    • Year and Date
      20100000
  • [Presentation] レポートライティング技法の育成における図書館情報学の知見の活用に関する実践的研究2010

    • Author(s)
      小田光宏
    • Organizer
      平成22年度西日本図書館学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      活水女子大学
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] ピアコメントを書くことと読むことは大学生のレポートを改善するか2010

    • Author(s)
      鈴木聡, 鈴木宏昭
    • Organizer
      日本認知科学会第27回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] 情報論的アプローチに基づく論文構成構築支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝, 宮澤芳光, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      日本教育工学会第26回全国大会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 論文の発展プロセスに関する研究(1) -学生の蹟きと論文作成力の向上に着目して-2010

    • Author(s)
      杉谷祐美子・小林至道
    • Organizer
      初年次教育学会第3回大会
    • Place of Presentation
      高千穂大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 論文の発展プロセスに関する研究(2) -学生の学習態度に着目して-2010

    • Author(s)
      小林至道・杉谷祐美子
    • Organizer
      初年次教育学会第3回大会
    • Place of Presentation
      高千穂大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] ジェネリックスキルとしての批判的思考力テストの開発:大学偏差値, 批判的学習態度, 授業履修との関連性の検討2010

    • Author(s)
      楠見孝・子安増生・道田泰司・林創・平山るみ・田中優子
    • Organizer
      日本教育心理学会第52回総会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] 確率的アプローチに基づく論文構成構築支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝, 宮澤芳光, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会第35回全国大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] 大学生のレポートライティング教育の実践・研究の現状と課題2010

    • Author(s)
      鈴木宏昭
    • Organizer
      日本教育心理学会第52回総会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] レポートライティングの問題設定における直感と感情2010

    • Author(s)
      鈴木宏昭・鈴木聡
    • Organizer
      日本認知科学会学習と対話研究分科会 学習と対話
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-08-26
  • [Presentation] 確率的アプローチに基づく論文構成構築支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝・宮澤芳光・鈴木宏昭・植野真臣
    • Organizer
      日本教育工学会研究会 No.10-3
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] How undergraduates fail in mentioning refutations in writing argument2010

    • Author(s)
      TOMIDA, Eiji
    • Organizer
      7th Conference on Argumentation of the International Society for the Study of Argumentation
    • Place of Presentation
      Oudemanhuispoort 4-6, Amsterdam
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] マーキングと学習者相互コメントによる問題構築的読解:相互コメントの質に着目した分析2010

    • Author(s)
      鈴木聡・鈴木宏昭
    • Organizer
      人工知能学会第24回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
    • Year and Date
      2010-06-09
  • [Presentation] レポートライティングの問題設定において相互レビューは有効か2010

    • Author(s)
      鈴木宏昭, 鈴木聡
    • Organizer
      第16回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] 形式手法に基づくアカデミック・ライティング支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝・植野真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会 学生研究発表会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Book] 現代の認知心理学3 思考と言語 楠見孝(編)問題解決2010

    • Author(s)
      鈴木宏昭
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 現代の認知心理学3 思考と言語 楠見孝(編)批判的思考と高次リテラシー2010

    • Author(s)
      楠見孝
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi