• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

独創的で論理的なアカデミックライティングのための協調学習環境

Research Project

Project/Area Number 20300271
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

鈴木 宏昭  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50192620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 楠見 孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70195444)
植野 真臣  電気通信大学, 情報システム学研究科, 准教授 (50262316)
杉谷 祐美子  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (70308154)
富田 英司  愛媛大学, 教育学部, 講師 (90404011)
鈴木 聡  青山学院大学, ヒューマン・イノベーション研究センター, 助手 (70516377)
Keywordsアカデミックライティング / 大学教育 / 教育工学 / 協調学習
Research Abstract

本年度は最終年度であるために,(1)これまでの知見の確認,(2)支援システムの最終的な調整,(3)研究成果の発表,(4)研究成果の統合を課題として挙げた.まず(1)については,我々と同じ方向の研究のレビューから,ピアフィードバックが教育評価の分野において中心的な役割を果たしつつあることが明らかになった.また,教育実践研究では,ピアからのフィードバックだけではなく,ピアへのフィードバックを行うことを通した学びがある可能性が明らかになった.(2)については,青山学院大学内の5つの授業実践を行いながら,支援システムEMUのユーザビリティ向上のため,機能の追加・修正を行った.さらに学生の提出したレポートを学生同士が批評し合う,すなわちピアレビューを可能にするための修正も行った.また,Toulminモデルを拡張し,論証の規模が拡大した際にも有効に機能する推敲支援システムの構築も行った.(3)については13.研究発表に示したように,採録済みの論文が5本,採択決定済みの論文が合計3本,学会発表については教育心理学会でのワークショップ開催に加えて一般発表が6件となった.なおこのうちの1件の発表は,電子情報通信学会の研究奨励賞を受賞した.またこれまでの成果に基づいて,丸善株式会社の主催する,図書館職員向けの「ライティング支援セミナー2011」を企画,実施した.(4)について分担者とのミーティングを行い下準備は既に完了しているが,文書化はまだの段階である.

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] レポートライティングにおける問題設定の支援2012

    • Author(s)
      鈴木宏昭, 杉谷祐美子
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 51(印刷中)

  • [Journal Article] ICTを活用した心理学統計の教育2012

    • Author(s)
      寺尾敦
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 51(印刷中)

  • [Journal Article] ワークシートの利用に着目した論文発展プロセスの分析2012

    • Author(s)
      小林至道, 杉谷祐美子
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 34(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 批判的思考力を育成する大学初年次教育の実践と評価2012

    • Author(s)
      楠見孝, 田中優子, 平山るみ
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 19 Pages: 69-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reading for Problematizing in Essay Writing Activity with Annotation and Affective Tagging2011

    • Author(s)
      Suzuki, S. V. and Suzuki, H.
    • Journal Title

      Educational Technology Research

      Volume: 34 Pages: 153-163

  • [Journal Article] 認知心理学における表現研究の動向2011

    • Author(s)
      楠見孝
    • Journal Title

      表現研究

      Volume: 93 Pages: 14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レトリックと批判的思考:認知心理学の観点から2011

    • Author(s)
      楠見孝
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 11 Pages: 551-558

  • [Journal Article] ピアコメントの産出・閲覧による大学生のレポートの改善の試み2011

    • Author(s)
      鈴木聡, 鈴木宏昭
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 52 Pages: 3150-3158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Toulminモデルとベイジアンネットワークを用いた論証構築支援システムの開発2011

    • Author(s)
      宇都雅輝, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Place of Presentation
      熱海かんぽの宿
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] ベイジアンネットワークを用いた論証支援システム2011

    • Author(s)
      宇都雅輝, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      人工知能学会第83回人工知能基本問題研究会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] ピアフィードバック環境のデザインによる議論訓練2011

    • Author(s)
      富田英司, 慶徳直亮
    • Organizer
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 大学生のレポート観を探る2011

    • Author(s)
      阿部慶賀
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] ライティングと批判的思考2011

    • Author(s)
      楠見孝
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] 高校生の批判的思考態度と学習スキル:スーパーサイエンスバイスクールにおける学習活動の効果2011

    • Author(s)
      楠見孝
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • Year and Date
      2011-07-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi