• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Final Research Report

Collaborative Learning Environment to Foster Students' Ability to Write Academic Essays Creatively and Logically

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20300271
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Educational technology
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

SUZUKI Hiroaki  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (50192620)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ODA Mitsuhiro  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (00185604)
KUSUMI Takashi  京都大学, 教育学研究科, 教授 (70195444)
UENO Maomi  電気通信大学, 情報システム学研究科, 准教授 (50262316)
IWAO Takumi  明治学院大学, 心理学部, 准教授 (00312091)
NOZUE Toshihiko  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (70300704)
SUGITANI Yumiko  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (70308154)
TERAO Atsushi  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (40374714)
TOMIDA Eiji  愛媛大学, 教育学部, 講師 (90404011)
ABE Keiga  青山学院大学, 情報科学研究センター, 助教 (70467041)
SUZUKI Satoshi  青山学院大学, ヒューマン・イノベーション研究センター, 助手 (70516377)
Project Period (FY) 2008 – 2011
Keywordsカリキュラム・教授法開発 / アカデミックライティング / 大学教育 / 協調学習 / 教育工学 / CSCL
Research Abstract

In order to improve students' ability to write academic essays, we have carried out a structured research program that involved the basic psychological research on students' ability, the development of writing support systems, and the evaluation studies. Based on the basic psychological studies on students' conception and ability, we have developed computer-based support systems that facilitate critical reading as well as logical writing. A series of evaluation studies have revealed the effectiveness of the systems and the importance of problem setting to write better essays.

  • Research Products

    (50 results)

All 2012 2011 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (28 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] レポートライティングにおける問題設定の支援2012

    • Author(s)
      鈴木宏昭, 杉谷祐美子
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 51(印刷中)

  • [Journal Article] ICTを活用した心理学統計の教育2012

    • Author(s)
      寺尾敦
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 51(印刷中)

  • [Journal Article] ワークシートの利用に着目した論文発展プロセスの分析2012

    • Author(s)
      小林至道, 杉谷祐美子
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 34(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ピアコメントの産出・閲覧による大学生のレポートの改善の試み2011

    • Author(s)
      鈴木聡, 鈴木宏昭
    • Journal Title

      報処理学会論文誌

      Volume: 52 Pages: 3150-3158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベイズ符号を用いた論文構成構築支援システム2011

    • Author(s)
      宇都雅輝, 植野真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: J94-D Pages: 2069-2081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reading for Problematizing in Essay Writing Activity with Annotation and Affective Tagging2011

    • Author(s)
      Suzuki, S. V. and Suzuki, H.
    • Journal Title

      Educational Technology Research

      Volume: 34 Pages: 153-163

  • [Journal Article] 認知心理学における表現研究の動向2011

    • Author(s)
      楠見孝
    • Journal Title

      表現研究

      Volume: 93 Pages: 14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] レトリックと批判的思考:認知心理学の観点から2011

    • Author(s)
      楠見孝
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 11 Pages: 551-558

  • [Journal Article] マーキング・感情タグの付与を活用したライティング活動における問題構築的読解2011

    • Author(s)
      鈴木聡・鈴木宏昭
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 34 Pages: 331-341

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 反論-再反論構造の判別しやすさを規定する談話指標の探索2010

    • Author(s)
      富田英司
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 34 Pages: 97-100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語版批判的思考能力尺度の構成と性質の検討:コーネル批判的思考テスト2010

    • Author(s)
      平山るみ, 田中優子, 河崎美保, 楠見孝
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 33 Pages: 441-448

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳神経科学リテラシーをどう評価するか:教育評価用の質問紙作成の試み2010

    • Author(s)
      永岑光恵, 楠見孝
    • Journal Title

      科学技術コミュニケーション

      Volume: 7 Pages: 119-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 直感と感情を利用した大学生のレポートライティング支援の試み2009

    • Author(s)
      鈴木宏昭, 鈴木聡
    • Journal Title

      人工知能学会研究会資料SIG-ALST

      Volume: A902 Pages: 43-48

  • [Journal Article] 学教育におけるLearning Management Systemの効果の検討2009

    • Author(s)
      岩男卓実, 大原利夫
    • Journal Title

      ジュリスコンサルタス

      Volume: 18 Pages: 81-90

  • [Journal Article] 総合的初年次教育プログラムの開発に向けて-ワークショップにおける調査からの考察-2009

    • Author(s)
      杉谷祐美子
    • Journal Title

      初年次教育学会誌

      Volume: 2 Pages: 40-47

  • [Journal Article] 情報リテラシー教育:図書館,図書館情報学を取り巻く研究動向2009

    • Author(s)
      野末俊比古
    • Journal Title

      カレントアウェアネス

      Volume: 302 Pages: 18-24

  • [Journal Article] 認知心理学におけるモデルベースアプローチ2009

    • Author(s)
      楠見孝
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 24 Pages: 237-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement in Multi-User Communication Systems Using an Avatar's Facial Expression Features2008

    • Author(s)
      Kusumi, T., Komeda, H., & Kojima, T.
    • Journal Title

      Educational Technology Research

      Volume: 31 Pages: 173-183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アバターの感情表出機能によるマルチユーザ仮想空間コミュニケーション,システムの改良2008

    • Author(s)
      楠見孝, 米田英嗣, 小島隆次
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 31 Pages: 415-424

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Toulminモデルとベイジアンネットワークを用いた論証構築支援システムの開発2011

    • Author(s)
      宇都雅輝, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • Place of Presentation
      熱海かんぽの宿
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] ピアフィードバック環境のデザインによる議論訓練2011

    • Author(s)
      富田英司, 慶徳直亮
    • Organizer
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] 大学生のレポート観を探る2011

    • Author(s)
      阿部慶賀
    • Organizer
      日本教育心理学会第53回総会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センター
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] ラウンドテーブル「批判的思考教材の開発と実践」2011

    • Author(s)
      鈴木宏昭
    • Organizer
      第17回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] 学びあいからの内省と論文の向上2011

    • Author(s)
      小林至道, 杉谷祐美子
    • Organizer
      第17回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] レポートライティング技法の育成における図書館情報学の知見の活用に関する実践的研究2010

    • Author(s)
      小田光宏
    • Organizer
      平成22年度西日本図書館学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      活水女子大学
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] ピアコメントを書くことと読むことは大学生のレポートを改善するか2010

    • Author(s)
      鈴木聡, 鈴木宏昭
    • Organizer
      日本認知科学会第27回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-09-19
  • [Presentation] 情報論的アプローチに基づく論文構成構築支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝, 宮澤芳光, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      日本教育工学会第26回全国大会
    • Place of Presentation
      金城学院大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 論文の発展プロセスに関する研究(1)-学生の躓きと論文作成力の向上に着目して-2010

    • Author(s)
      杉谷祐美子, 小林至道
    • Organizer
      初年次教育学会第3回大会
    • Place of Presentation
      高千穂大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 論文の発展プロセスに関する研究(2)-学生の学習態度に着目して-2010

    • Author(s)
      小林至道, 杉谷祐美子
    • Organizer
      初年次教育学会第3回大会
    • Place of Presentation
      高千穂大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] ジェネリックスキルとしての批判的思考力テストの開発:大学偏差値,批判的学習態度,授業履修との関連性の検討2010

    • Author(s)
      楠見孝, 子安増生, 道田泰司, 林創, 平山るみ, 田中優子
    • Organizer
      心理学会第52回総会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-08-29
  • [Presentation] 確率的アプローチに基づく論文構成構築支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝, 宮澤芳光, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会第35回全国大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] レポートライティングの問題設定における直感と感情2010

    • Author(s)
      鈴木宏昭, 鈴木聡
    • Organizer
      日本認知科学会学習と対話研究分科会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-08-26
  • [Presentation] 確率的アプローチに基づく論文構成構築支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝, 宮澤芳光, 鈴木宏昭, 植野真臣
    • Organizer
      日本教育工学会研究会No.10-3
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] How undergraduates fail in mentioning refutations in writing argument2010

    • Author(s)
      Tomida, E.
    • Organizer
      7th Conference on Argumentation of the International Society for the Study of Argumentation
    • Place of Presentation
      Amsterdam, Netherlands
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] レポートライティングの問題設定において相互レビューは有効か2010

    • Author(s)
      鈴木宏昭, 鈴木聡
    • Organizer
      第16回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-03-19
  • [Presentation] 形式手法に基づくアカデミック・ライティング支援システム2010

    • Author(s)
      宇都雅輝, 植野真臣
    • Organizer
      教育システム情報学会学生研究発表会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2010-03-08
  • [Presentation] 教師の専門知の獲得過程とリソース:省察,経験学習と批判的思考の態度の役割2009

    • Author(s)
      楠見孝
    • Organizer
      日本教育心理学会第51回総会
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Year and Date
      2009-09-21
  • [Presentation] ICTツール利用によるエモーショナルな批判的読みが要約文,意見文の産出に与える影響2009

    • Author(s)
      鈴木宏昭, 白石藍子, 鈴木聡
    • Organizer
      日本教育心理学会第51回総会
    • Place of Presentation
      静岡大学
    • Year and Date
      2009-09-20
  • [Presentation] 大学生の視点から見た「説得力のあるアーギュメント」とは2009

    • Author(s)
      富田英司
    • Organizer
      日本認知科学会第25回大会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] 市民の食品リスクリテラシーの構造:学歴と批判的思考態度の影響2009

    • Author(s)
      楠見孝, 平山るみ
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-08-26
  • [Presentation] ホワイトカラーの実践知の獲得過程とリソース:知識変換モードと批判的思考態度との関連2009

    • Author(s)
      楠見孝
    • Organizer
      日本認知心理学会第7回大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-07-19
  • [Presentation] Cultural differences between Asian students regarding judgments about using critical thinking2009

    • Author(s)
      Tanaka, Y., Mochizuki, T., Manalo, E., & Kusumi, T.
    • Organizer
      14th International Conference on Thinking
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2009-06-23
  • [Presentation] 批判的読解システムにおけるマーキング情報の共有2009

    • Author(s)
      鈴木聡, 鈴木宏昭
    • Organizer
      人工知能学会
    • Place of Presentation
      サンポート高松
    • Year and Date
      2009-06-19
  • [Presentation] Eliciting Emotional Thought in Critical Reading for Academic Writing Artificial Intelligence in Education2009

    • Author(s)
      Suzuki, S. V., Shiraishi, A., & Suzuki, H.
    • Place of Presentation
      Brighton, UK
    • Year and Date
      2009-06-08
  • [Presentation] 学士課程教育における初年次教育の位置づけ2009

    • Author(s)
      杉谷祐美子
    • Organizer
      FDフォーラム(大学コンソーシアム京都)
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-03-07
  • [Presentation] ピアからのコメントが学生のレポートに与える影響:コメントの適切性に着目して2008

    • Author(s)
      白石藍子, 鈴木宏昭
    • Organizer
      日本教育心理学会第50回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] アカデミックライティングのための感情的・協調的資料吟味ツール2008

    • Author(s)
      鈴木聡, 白石藍子, 鈴木宏昭
    • Organizer
      日本教育工学会第24回全国大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Book] 現代の認知心理学3思考と言語2010

    • Author(s)
      鈴木宏昭
    • Total Pages
      30-58
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 現代の認知心理学3思考と言語,批判的思考と高次リテラシー2010

    • Author(s)
      楠見孝
    • Total Pages
      134-160
    • Publisher
      北大路書房
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hirc.aoyama.ac.jp/topics/kakenhi/suzuki_academic_writing/

URL: 

Published: 2013-07-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi