• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Final Research Report

Development of Meta-Bioethics : Studies on the Origin of Bioethics in the United States and Its Introduction in Japan

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20300283
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Sociology/History of science and technology
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

KOMATSU Yoshihiko  Tokyo University of Marine Science and Technology, 海洋科学部, 教授 (90266239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) OTANI Izumi  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30454507)
KAGAWA Chiaki  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (70224342)
TAKEDA Sen  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (20272429)
TANAKA Tomohiko  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (30288039)
DOI Kenji  関西学院大学, 神学部, 教授 (70242998)
HIRONO Yoshiyuki  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (90302819)
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) TSUMEDA Kazuhisa  武蔵野大学, 人間関係学部, 専任講師 (20469266)
MORIMOTO Naoko  東京医科歯科大学, 教養部, 非常勤講師 (40350425)
Research Collaborator AMANO Yoko  東京海洋大学, 大学院・海洋科学技術研究科, 博士前期課程
TANAKA Akashi  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特任研究員 (70589043)
HANAOKA Ryuki  鎌倉女子大学, 児童学部, 非常勤講師 (70362530)
MATOIBA Mizuki  東京海洋大学, 海洋科学部, 非常勤講師
MINAYOSHI Junpei  慶應義塾大学, 文学部, 非常勤講師
Project Period (FY) 2008 – 2010
Keywords生命倫理学 / 医療倫理 / 科学論 / 思想史 / 国際研究者交流
Research Abstract

This research project examined the characteristics of bioethics as originated in the United States and later imported to Japan. As there has been a lack of perspective in regards to civilization theory, history, meta-sciences, criticism of economics, and bio-power in the field of bioethics, we explored possible reforms of bioethics from a Japanese perspective and for application in Japan. Outcomes of the research and discussions of this project were woven into the book, "For Development of Meta-Bioethics : Inquiring Bioethics Again," NTT Press, 2010, co-authored by the project members. Also, through reading related literature and oral-history research, project members examined Japanese science, thought, religion and politics of the 1970s and 1980s when bioethics was first introduced into Japan. This approach was unprecedented at home and abroad and thus was highly reputed through book reviews and related conferences.

  • Research Products

    (61 results)

All 2011 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (20 results) Presentation (20 results) Book (20 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Signaling Via Primary Cilium Affects Glial Cell Survival Under the Stressed Environment2011

    • Author(s)
      Yoshimura, K., Kawate, T., Takeda, S.
    • Journal Title

      Glia 59

      Pages: 333-344

  • [Journal Article] アメリカにおけるDNA鑑定による誤判救済2011

    • Author(s)
      森本直子
    • Journal Title

      同志社アメリカ研究 47号

      Pages: 117-134

  • [Journal Article] 「倫理」は何処にあるのか2010

    • Author(s)
      小松美彦
    • Journal Title

      文藝月光 2号

      Pages: 213-218

  • [Journal Article] ‘Good Manner of Dying' as a Normative Concept : Autocide,' 'Granny Damping,' and Discussions on Euthanasia/Death with Dignity in Japan2010

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Journal Title

      International Journal of Japanese Sociology 19

      Pages: 49-63

  • [Journal Article] 法による思考停止と生命倫理2010

    • Author(s)
      香川知晶
    • Journal Title

      anjali(あんじゃり) 20号

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] 現代における<死>への覚書.脳死・臓器移植をめぐる「ノン・パンセ」2010

    • Author(s)
      田中智彦
    • Journal Title

      哲学 61号

      Pages: 9-24

  • [Journal Article] 「脳死」・臓器移植問題をめぐって2010

    • Author(s)
      爪田一寿
    • Journal Title

      宗報 521号

      Pages: 38-41

  • [Journal Article] どうすれば貧者の苦があなたには見えるのか.飢饉におけるカイサレアのバシバシレイオスの救貧思想2010

    • Author(s)
      土井健司
    • Journal Title

      キリスト教史学 64号

      Pages: 148-171

  • [Journal Article] 超システム論再考.多田生命論の意味論2010

    • Author(s)
      廣野喜幸
    • Journal Title

      現代思想 38巻9号

      Pages: 172-192

  • [Journal Article] 爛熟する生権力社会.「臓器移植法」改定の歴史的意味2010

    • Author(s)
      小松美彦
    • Journal Title

      現代思想 38巻3号

      Pages: 180-197

  • [Journal Article] 脳神経倫理学の語られ方を問い直す.委員会分析による脳神経倫理学の現状評価2010

    • Author(s)
      田野尻哲郎・廣野喜幸
    • Journal Title

      哲学・科学史論叢 12号

      Pages: 1-26

  • [Journal Article] 臓器移植法改定 A案の本質とは何か.「脳死=人の死」から「尊厳死」へ2009

    • Author(s)
      小松美彦
    • Journal Title

      世界 794号

      Pages: 47-53

  • [Journal Article] 「尊厳ある死」を望むこと2009

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Journal Title

      福音と世界 5月号

      Pages: 44-45

  • [Journal Article] サイボーグ医療と生命倫理2009

    • Author(s)
      香川知晶
    • Journal Title

      計測と制御 48巻3号

      Pages: 280-285

  • [Journal Article] Direct estimation of droplet volume adhered to the tip of PESI needle2009

    • Author(s)
      Yoshimura K, Chen C.L, Asakawa D, Hiraoka K, Takeda S.
    • Journal Title

      Journal of Mass Spectrometry 44

      Pages: 1469-1477

  • [Journal Article] 生命倫理の歴史的現在.コント=スポンヴィル「四つの秩序」論の視座から2009

    • Author(s)
      田中智彦
    • Journal Title

      三田学会雑誌 102巻1号

      Pages: 63-89

  • [Journal Article] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐって2008

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Journal Title

      Pharma Medica 26巻7号

      Pages: 47-51

  • [Journal Article] バイオエシックスのバルカン化批判とニューロエシックス2008

    • Author(s)
      香川知晶
    • Journal Title

      現代思想 36巻7号

      Pages: 69-79

  • [Journal Article] フィランスロピアとキリスト教批判の諸相2008

    • Author(s)
      土井健司
    • Journal Title

      宗教研究 357号

      Pages: 205-225

  • [Journal Article] 代理出産の法整備.禁止・処罰・規制の先にみえるもの2008

    • Author(s)
      森本直子
    • Journal Title

      周産期医学 38巻4号

      Pages: 483-488

  • [Presentation] 和田移植の知られざる一面.麻酔科医小川秀道を通じた当時の生命倫理観2010

    • Author(s)
      小松美彦
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      藤田保健衛生大学(豊明市)。
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] Integrated Scienceとしてのバイオエシックス.本邦のバイオエシックス草創期における今堀和友の役割2010

    • Author(s)
      竹田扇
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      藤田保健衛生大学(豊明市)。
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 仏教者のバイオエシックスへの関わり-信楽峻麿の動向から2010

    • Author(s)
      爪田一寿
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      藤田保健衛生大学(豊明市)。
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 生活のなかの死.地域社会での看取りを考える2010

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      岩手医科大学(盛岡市)。
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] Japan-specific diagnostic criteria of disorders of consciousness can contribute to improvements of the clinical practices2010

    • Author(s)
      Soichiro Toda, Chiaki Kagawa
    • Organizer
      日本神経科学会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター(神戸市)
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] IVF regulation and Bioethical thoughts in 1970s-80s in the United States and Japan2010

    • Author(s)
      Ryuki HANAOKA, Akashi TANAKA, Yoshiyuki HIRONO
    • Organizer
      Society for Social Studied of Science
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] アメリカにおける脳死・臓器移植とキリスト教2010

    • Author(s)
      土井健司
    • Organizer
      宗教と社会学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都市)。
    • Year and Date
      2010-06-06
  • [Presentation] 「現代における死」への覚書.脳死・臓器移植をめぐる「ノン・パンセ」2010

    • Author(s)
      田中智彦
    • Organizer
      日本哲学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大分大学(大分市)。
    • Year and Date
      2010-05-15
  • [Presentation] 西洋医学思想における死生観の展開.歴史研究と現代批判の視座2010

    • Author(s)
      小松美彦
    • Organizer
      日本科学史学会生物学史研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)。
    • Year and Date
      2010-04-17
  • [Presentation] 中枢神経に於ける一次線毛の多様な機能とその病態2010

    • Author(s)
      竹田扇
    • Organizer
      日本解剖学会
    • Place of Presentation
      盛岡市。
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 世俗化と近代.チャールズ・テイラーが見るキリスト教世界2009

    • Author(s)
      田中智彦
    • Organizer
      日本ヘーゲル学会
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都)。
    • Year and Date
      2009-12-19
  • [Presentation] 第三者配偶子による生殖補助医療の生命倫理2009

    • Author(s)
      廣野喜幸
    • Organizer
      日本生殖医学会
    • Place of Presentation
      金沢市。
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] 死生観の歴史的現在.バイオエシックスで置き去りにされた視座2009

    • Author(s)
      小松美彦
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋英和女学院大学(横浜市)。
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯.フレッチャーのanti-dysthanasia概念2009

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋英和女学院大学(横浜市)。
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] 発展か、拡散か?.バイオエシックスのバルカン化論争をめぐって2009

    • Author(s)
      香川知晶
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋英和女学院大学(横浜市)。
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] 自死問題のキリスト教2009

    • Author(s)
      土井健司
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋英和女学院大学(横浜市)。
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] Primary cilia acts as biosensors to regulate production of cerebrospinal fluid2008

    • Author(s)
      Keishi NARITA, Toyoko KAWATE, Sen TAKEDA
    • Organizer
      American Society for Cell Biology
    • Place of Presentation
      San Francisco (USA)
    • Year and Date
      2008-12-17
  • [Presentation] 生命倫理と医療倫理との統合の挫折2008

    • Author(s)
      廣野喜幸
    • Organizer
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)。
    • Year and Date
      2008-11-30
  • [Presentation] 医療崩壊とグローバリゼーション2008

    • Author(s)
      香川知晶
    • Organizer
      日本倫理学会ワークショップ
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)。
    • Year and Date
      2008-10-03
  • [Presentation] 古代キリスト教と人間愛(フィランスロピア).四世紀カッパドキア教父の救貧思想への序2008

    • Author(s)
      土井健司
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)。
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Book] はじめて出会う生命倫理「「自分らしく、人間らしく」死にたい?.安楽死・尊厳死」、「あとがき」(玉井真理子・大谷いづみ編)2011

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Total Pages
      187-208、313-315、総頁312。
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 人権の再問「生命倫理と人権」(市野川容孝編)2011

    • Author(s)
      田中智彦
    • Total Pages
      177-196、総頁224。
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] いのちの選択-今、考えたい脳死・臓器移植「はじめに」、「知っておきたい、考えたい、脳死・臓器移植13のこと」(第4節-第8節)(小松美彦・市野川容孝・田中智彦編)2010

    • Author(s)
      小松美彦
    • Total Pages
      2-3、14-30、総頁75。
    • Publisher
      岩波ブックレット
  • [Book] いのちの選択-今、考えたい脳死・臓器移植「知っておきたい、考えたい、脳死・臓器移植13のこと」(第1節-第3節)(小松美彦・市野川容孝・田中智彦編)2010

    • Author(s)
      香川知晶
    • Total Pages
      4-14、総頁75。
    • Publisher
      岩波ブックレット
  • [Book] 精神科医のための脳科学.これだけは知っておきたい基礎知識「神経細胞の細胞骨格」(神庭重信・加藤忠文編)2010

    • Author(s)
      竹田扇
    • Total Pages
      169-170、総頁315。
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] いのちの選択-今、考えたい脳死・臓器移植「死を見据えて生きてこそ見える「いのち」の実相」(小松美彦・市野川容孝・田中智彦編)2010

    • Author(s)
      爪田一寿
    • Total Pages
      71、総頁75。
    • Publisher
      岩波ブックレット
  • [Book] いのちの選択-今、考えたい脳死・臓器移植「「愛」を問いなおし、そして脳死となる人のいのちを大事にしよう」小松美彦・市野川容孝・田中智彦編2010

    • Author(s)
      土井健司
    • Total Pages
      72、総頁75。
    • Publisher
      岩波ブックレット
  • [Book] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「メタバイオエシックスの構築に向けて」、「あとがき」(小松美彦・香川知晶編著)2010

    • Author(s)
      小松美彦
    • Total Pages
      3-38、259-263、総頁279。
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「「尊厳死」思想の淵源.J.フレッチャーのanti-dysthanasia概念とバイオエシックスの交錯」(小松美彦・香川知晶編著)2010

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Total Pages
      207-233、総頁279。
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「まえがき」、「バイオエシックスにおける原則主義の帰趨」(小松美彦・香川知晶編著)2010

    • Author(s)
      香川知晶
    • Total Pages
      i-iv、163-183、総頁279。
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「生命倫理に問う.忘れてはならないことのために」小松美彦・香川知晶編著2010

    • Author(s)
      田中智彦
    • Total Pages
      235-257、総頁279。
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「忘却されし者へ眼差しをーバイオエシックス・人間愛・キリスト教」(小松美彦・香川知晶編著)2010

    • Author(s)
      土井健司
    • Total Pages
      185-205、総頁279。
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「医の倫理からバイオエシックスへの転回」(小松美彦・香川知晶編著)2010

    • Author(s)
      廣野喜幸
    • Total Pages
      137-162、総頁279。
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「ウォーレン・T・ライク(Warren T. Reich)講演 バイオエシックスの歴史.文化的背景からのアプローチ」(小松美彦・香川知晶編著)2010

    • Author(s)
      森本直子
    • Total Pages
      109-134、総頁279。
    • Publisher
      NTT出版
  • [Book] 岩波講座哲学第八巻環境/生命「西洋医学思想における死生観の展開」(飯田隆ほか編)2009

    • Author(s)
      小松美彦
    • Total Pages
      17-40、総頁280。
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 現代政治理論「生命と身体」(飯島昇藏ほか編著)2009

    • Author(s)
      田中智彦
    • Total Pages
      121-141、総頁318。
    • Publisher
      おうふう
  • [Book] 悪夢の医療史.人体実験・軍事技術・先端生命科学「日本語版はしがき」、「「人体革命」の時代を考える.「人間の尊厳」概念と「自己決定権」に対する批判的視座」(W.ラフルーア・G.ベーメ・島薗進編著)2008

    • Author(s)
      小松美彦
    • Total Pages
      i-v、233-273、総頁359。
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 死生学1死生学とは何か「生権力と死をめぐる言説」(島薗進ほか編)2008

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Total Pages
      53-73、総頁257。
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 脳神経倫理学の展望「「応用倫理学」とモンスターの哲学.脳神経倫理学の可能性」(信原幸弘・原塑編著)2008

    • Author(s)
      香川知晶
    • Total Pages
      15-38、総頁368。
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 科学コミュニケーション論「日本における科学コミュニケーションの歴史」、廣野喜幸「科学コミュニケーション」、「伝えることのモデル」、「科学教育」(藤垣裕子・廣野喜幸編著)2008

    • Author(s)
      藤垣裕子・廣野喜幸
    • Total Pages
      39-61、65-91、125-141、203-238、総頁299。
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] ホームページ等

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~yoshik/index.html

URL: 

Published: 2012-01-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi