2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20310017
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藏崎 正明 Hokkaido University, 大学院・地球環境科学研究院, 助教 (80161727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎藤 健 北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 教授 (40153811)
細川 敏幸 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (00157025)
田中 俊逸 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 教授 (30142194)
|
Keywords | 胎盤細胞 / 次世代影響 / アポトーシス / 神経分化 / PC12細胞た / Bewo細胞 / LTP / 神経スパイン |
Research Abstract |
本研究において、内分泌撹乱化学物質の生体影響評価法開発の研究に加え、人工胎盤様膜を構築する研究を融合させさらに発展させる。つまり、人工胎盤様膜を改良し、その膜を用いて内分泌撹乱化学物質の胎盤膜透過性を調べ、その胎盤様膜を透過した内分泌撹乱化学物質の濃度が生体にどのような影響を及ぼすかということをすでに確立した培養細胞系のシステムを用いて評価する。 そのため、本年度は、ヒト胎盤細胞を人工膜に培養し胎盤様の膜を構築することを模索した。膜透過性は既に確立している胎盤透過性薬剤およびデキストランを用いて評価する。その結果、基底膜としては三次元膜を用いた方が平面膜を用いるより3〜5倍の透過性を示すことが判明した。また素材の検討としては、格子状膜の方がBewo細胞の2層構造ぶより明確に構築されることが明らかになった。現在材質の検討を行っている。また内分泌撹乱化学物質のアポトーシスへの影響、および神経細胞への分化の影響をPC12細胞を用いて検討しているが、本研究着手以前の知見に加え、caspase活性に及ぼす影響やMekのリン酸化に及ぼす影響等を研究費によって購入できた発光分析システムより定量化することに成功した。今後、各内分泌かく乱化学物質に対する応答を調べていく予定である。同時に、内分泌撹乱化学物質の新しい評価法に開発として脳機能に対する評価方法の構築を試みている。現在のところまだ明確な系の構築はできていないが化学物質のLTPに対する応答および神経スパインに対する応答に可能性を見出し、次年度に向けてさらに詳細な検討を進めていくつもりである。
|
Research Products
(3 results)