2010 Fiscal Year Annual Research Report
文化遺産としての大衆的イメージ ー近代日本における視覚文化の美学美術史学的研究ー
Project/Area Number |
20320020
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
金田 千秋 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (80224624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島本 浣 京都精華大学, 芸術学部, 教授 (30154280)
岸 文和 同志社大学, 文学部, 教授 (30177810)
佐藤 守弘 京都精華大学, デザイン学部, 准教授 (10388176)
加藤 哲弘 関西学院大学, 文学部, 教授 (60152724)
前川 修 神戸大学, 文学部, 准教授 (20300254)
|
Keywords | 大衆 / イメージ / 視覚表象 / 文化遺産 / コレクション / 展示 / 流通 / 小芸術 |
Research Abstract |
本研究は、大衆的な視覚表象(イメージ)を文化遺産の観点から美学・美術史学的に考察することを目的とする。具体的には、まず、日本において「大衆」がはじめて成立した大正期に流通していた紙媒体の視覚文化に注目し、可能な限り詳細かっ広範囲な資料調査に基づいて、その全体像(注文・生産・流通・消費過程を含む)を明らかにすることを目指す。そのうえで、当該期の視覚文化を構成する大衆的イメージが「文化遺産」として継承されるとするなら、いったいどのような範囲のモノが、どのような形態で、いかなる理由によって、何を記念するものとして選ばれるべきかについて考察することを課題とする。 平成22年度は、研究代表者・研究分担者・連携研究者、ならびに研究協力者が、それぞれ個別的に、美学・美術史学的な問題を提起し、解決することを試みるとともに、次の2つの共同プロジェクトを行った。第1に、第3回「文化遺産としての大衆的イメージ」公開講演会(国際シンポジウム、平成22年6月12日、於同志社大学)として、「表象・流通・蒐集-近代日本の視覚/物質文化を再考する」を開催し、佐藤守弘(研究分担者)、鈴木廣之(連携研究者)が、ヘンリー・スミス(コロンビア大学教授)、ジョルダン・サンド(ジョージタウン大学准教授)、ミカエル・リュケン(フランス国立東洋言語文化研究所准教授)とともに、19世紀の終りから20世紀の前半におけるさまざまなモノと表象-鉄道車輌、家具、絵画、仏像、納札-の生を追うことによって、マスカルチャー勃興期における視覚文化と物質文化について、発表と議論を行った。また第2に、第8回大正イマジュリィ学会全国大会(平成23年3月26・27日、於同志社大学)の一環として、島本浣(研究分担者)、山田俊幸(同前)、岸文和(同前)、佐藤守弘(同前)が、「大正イマジュリィ辞典」の可能性について、報告と討議を行った。
|
Research Products
(24 results)