• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

南琉球方言の文法の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20320066
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

狩俣 繁久  University of the Ryukyus, 法文学部, 教授 (50224712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金田 章宏  千葉大学, 国際教育センター, 教授 (70214476)
Keywords八重山方言 / 文法 / 波照間方言 / 与那国方言 / 西表祖納方言 / 格=とりたて / 形容詞 / 言語接触
Research Abstract

初年度の本年は6月に狩俣(代表者),金田(分担者),協力者全員による研究打合せを,同じく9月には石垣島で研究打合せと共同の臨地調査を行ない、調査方法、調査内容についての再確認を行なった。それぞれが動詞、形容詞の文法の記述・研究を行なう南琉球(宮古八重山諸島)地域の分担の地点は以下のとおり。狩俣繁久(波照間島,宮古伊良部島),金田章宏(西表島祖納),下地賀代子(多良間島,石垣島宮良),仲間恵子(石垣島真栄里),島袋(狩俣)幸子(石垣島石垣),仲原穣(石垣島宮良)。1月には今年度の進捗状況と来年度以降の研究計画についての研究打合せを行なった。研究打合せでは、八重山方言の動詞のアスペクトの記述に関して間接的エヴィデンシャリティーを明示する形式があり、それが重要な要素となることを確認した。
狩俣,金田,下地,島袋は,調査・研究の成果の中間報告的な発表を沖縄言語研究センター(代表・上村幸雄琉球大学名誉教授)の研究会で行なった。金田(6月14日),仲原(6月14日),狩俣(11月15日),下地(1月25日),島袋(1月25日)。その研究成果の一部を、狩俣繁久は「波照間方言と与那国方言の形容詞語尾を言語接触からみる」としてまとめた。金田章宏は「沖縄西表島(祖納)方言の格ととりたての意味用法」としてまとめた。いずれについても裏面「11.研究発表」を参照。狩俣は波照間島方言、与那国島方言のそれぞれの形容詞の活用語尾を調査し周辺方言と比較した結果、石垣島方言、沖縄島方言との言語接触によって影響をうけた形式が混在していることを明らかにし、海によって隔てられた八重山諸島においても文法形式に影響を与えるほどの言語接触があったことを指摘した。金田は祖納方言の名詞の格=とりたての概要について報告した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] 波照間方言と与那国方言の形容詞語尾を言語接触からみる2009

    • Author(s)
      かりまたしげひさ
    • Journal Title

      南島文化 31

      Pages: 71-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宮古島市城辺保良方言の動詞の終止形2009

    • Author(s)
      がりまたしげひさ
    • Journal Title

      琉球語諸方言の動詞、形容詞の形態論に関する調査・研究

      Pages: 1-29

  • [Journal Article] 宮古島市城辺保良方言の動詞の形つくり2009

    • Author(s)
      かりまたしげひさ
    • Journal Title

      琉球語諸方言の動詞、形容詞の形態論に関する調査・研究

      Pages: 61-84

  • [Journal Article] 宮古島市城辺保良方言の動詞の連用形、連体形、条件形2009

    • Author(s)
      かりまたしげひさ
    • Journal Title

      琉球語諸方言の動詞、形容詞の形態論に関する調査・研究

      Pages: 29-60

  • [Journal Article] 沖縄県今帰仁村謝名方言のアスペクト・テンス・ムード2009

    • Author(s)
      島袋幸子, かりまたしげひさ
    • Journal Title

      日本東洋文化論集 15

      Pages: 243-295

  • [Journal Article] 沖縄西表島(祖納)方言の格ととりたての意味用法2009

    • Author(s)
      金田章宏
    • Journal Title

      琉球の方言 33

      Pages: 19-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 首里方言アクセントの音声学的実態2009

    • Author(s)
      永野マドセン泰子, かりまたしげひさ
    • Journal Title

      琉球の方言 33

      Pages: 65-86

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi