• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

身分感覚の比較史的研究

Research Project

Project/Area Number 20320093
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

岸本 美緒  Ochanomizu University, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (80126135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 和枝  鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (80277706)
安田 次郎  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (60126191)
小風 秀雅  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (90126053)
古瀬 奈津子  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (20164551)
安成 英樹  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (60239770)
Keywords比較史 / 身分制
Research Abstract

平成20年度は、研究集会の開催と個別研究とを軸に活動を行った。
研究集会は、以下の如く、4回開催し、合計5名が研究の現状について報告を行い、それに対して参加者全員による質疑応答が行われた(場所はいずれもお茶の水女子大学)。
第一回 2008年6月25日 (1)共同研究の打ち合わせ (2)岸本「名刺と中国社会」 (3)安成「フランス近世の身分と社会」
第二回 同7月9日 鶴島博和(研究協力者)“Hic est miles: some images of three knights, Turold, Wadard and Vital."
第三回 同11月14日 井上和枝「朝鮮後期における家門の由緒創出-孝子・忠臣・烈女旌閭と関連して」
第四回 同12月10日 神田由築「武士と町人のあいだ 日本近世の身分」
上記の研究集会では、中世から近世に関わる報告が多く、日本、朝鮮、中国からフランス、イギリスに至る中世・近世の身分に関して、(1)共時性に留意した比較の視点と方法をめぐる討論が行われるとともに、(2)特に第二回と第四回においては、タペストリーや歌舞伎のヴィデオなど、ヴィジュアルな資料が用いられたため、そのような資料の分析方法についても活発な討論がなされた。
同時に個別研究を進め、個々の分担者が、各自の研究領域において研究文献及び資史料を収集整理し、関連の論文を執筆した。平成20年度中に発表された成果は次頁の如くである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] New Studies on Statecraft in Mid- and Late-Qing China2009

    • Author(s)
      Kishimoto Mio
    • Journal Title

      International Journal of Asian Studies 6 -1

      Pages: 87-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 朝鮮時代士族女性の儒教的教養とその主体的内面化--女性による女訓書を中心に2009

    • Author(s)
      井上和枝
    • Journal Title

      国際文化学部論集 9-4

      Pages: 1-18

  • [Journal Article] 敦煌書儀と「上表」文--日唐の表の比較をまじえて--2009

    • Author(s)
      古瀬奈津子
    • Journal Title

      『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』財団法人 東洋文庫

      Pages: 67-82

  • [Journal Article] 明代的応考資格与身分感覚2008

    • Author(s)
      岸本美緒
    • Journal Title

      黄寛重主編『基調与変奏』国立政治大学歴史学系他 1

      Pages: 257-281

  • [Journal Article] 動乱と自治--日中歴史イメージの交錯2008

    • Author(s)
      岸本美緒
    • Journal Title

      村井章介編『人のっながりの中世』山川出版社

      Pages: 214-238

  • [Journal Article] 営繕令からみた宋令・唐令・日本令2008

    • Author(s)
      古瀬奈津子
    • Journal Title

      大津透編『日唐律令比較研究の新段階』山川出版社

      Pages: 166-182

  • [Presentation] 朝鮮後期における家門の由緒創出--孝子・忠臣・烈女族閭と関連して2008

    • Author(s)
      井上和枝
    • Organizer
      九州史学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] 『玉葉』の「図絵春日御社」をめぐって2008

    • Author(s)
      藤原重雄
    • Organizer
      巡礼記研究会・第五回研究集会シンポジウム「巡礼と参詣-その説話・図像・記録」
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学三田キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Book] 日本近現代史2009

    • Author(s)
      小風秀雅(編著者), 他に分担執筆者3名
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 日本の歴史 第7巻 走る悪党、蜂起する土民2008

    • Author(s)
      安田次郎
    • Total Pages
      366
    • Publisher
      小学館

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi