• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

中国社会へのモンゴル帝国による重層的支配の研究 元朝史料学の新展開をめざして

Research Project

Project/Area Number 20320114
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

村岡 倫  Ryukoku University, 文学部, 教授 (30288633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 久  龍谷大学, 文学部, 准教授 (70319507)
松田 孝一  大阪国際大学, ビジネス学部, 教授 (70142304)
森田 憲司  奈良大学, 文学部, 教授 (20131609)
松川 節  大谷大学, 文学部, 教授 (60321064)
櫻井 智美  明治大学, 文学部, 講師 (40386412)
Keywordsモンゴル帝国 / 元朝 / 碑文 / 石刻史料
Research Abstract

平成20年度の成果は以下の通りである。
1. 村岡(研究代表者)・渡邊久(研究分担者)は中国山西地方へ、舩田善之(研究分担者)・井黒忍(研究協力者)は河南地方へ、それぞれ調査に赴き、石刻史料を中心に、モンゴル帝国の中国支配の形成と華北社会の解明に関わる史料の収集・整理を行なった。
2. 桂華淳祥(連携研究者)も山西地方で「金元華北における仏教教団の研究」を目的に、仏教遺跡や石刻史料の調査を行なった。
3. 渡辺健哉(分担者)は、中国の首都北京の前身である元朝の都・大都の建設とその権能を通してみた元朝支配像の再構成を試みるが、そのために、今年度は北京市の詳細な調査を行なった。
4. 村岡および松川節・松田孝一(研究分担者)は、これまでに、モンゴル国で我々が調査した碑文や銘文の保存状況を確認し、それを整理したリストを作成した。
5. 森田憲司および村岡・舩田は南京市に赴き、南京大学の研究者たちと研究交流を行ない、現在の日本の石刻研究状況では手薄となっている江南諸省の石刻調査などに関して意見を交換した。また、南京市を中心に、江南の元朝史料の収集に努めた。
6. 代表者は、10回の研究集会を主宰し、1〜4に関する報告とメンバー相互の情報交換を行ない、継続的な共同研究を行なった。
7. 研究成果と新出史料の情報公開のため、『13,14世紀東アジア史料通信』として、2回のニューズレターを発行した。
8. 研究代表者・研究分担者・連携研究者・研究協力者は個々に、「平成20年度の研究成果」にあるような成果をそれぞれあげた。

  • Research Products

    (42 results)

All 2009 2008

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (22 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 日本宛外交文書からみた大モンゴル国の文書形式の展開-冒頭定型句の過渡期的表現を中心に-2009

    • Author(s)
      舩田善之
    • Journal Title

      史淵 第146号

      Pages: 1-23

  • [Journal Article] モンゴル時代の山西平陽地区と諸王の権益-聖姑廟「阿識罕大王令旨碑」より-2009

    • Author(s)
      村岡倫
    • Journal Title

      13, 14世紀東アジア史料通信 第10号

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 『事林広記』「皇元朝儀之図」解説補遺2009

    • Author(s)
      松田孝
    • Journal Title

      13, 14世紀東アジア史料通信 第9号

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 近着石刻関係書所収元代石刻リスト62009

    • Author(s)
      森田憲司
    • Journal Title

      13, 14世紀東アジア史料通信 第9号

      Pages: 19-21

  • [Journal Article] 元代カルルクの仕官と科挙-慶元路を中心-2009

    • Author(s)
      櫻井智美
    • Journal Title

      明大アジア史論集 第13号

      Pages: 173-187

  • [Journal Article] 「成吉思汗与六盤山国際学術研討会」参加報告2009

    • Author(s)
      舩田善之
    • Journal Title

      13, 14世紀東アジア史料通信 第9号

      Pages: 16-18

  • [Journal Article] 『永楽大典』所引の『元史』について2009

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Journal Title

      13, 14世紀東アジア史料通信 第9号

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] 清濁濯漑方式が持つ水環境問題への対応力-中国山西呂梁山脈南麓の歴史的事例を基に-2009

    • Author(s)
      井黒忍
    • Journal Title

      史林 第92巻第1号

      Pages: 36-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 区田法実施に見る金・モンゴル時代農業政策の-断面2009

    • Author(s)
      井黒忍
    • Journal Title

      東洋史研究 第67巻第4号

      Pages: 1-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 靖康の変前後の折彦質2008

    • Author(s)
      渡邊久
    • Journal Title

      龍谷大学論集 第472号

      Pages: 122-188

  • [Journal Article] 五代十国時代の通貨状況2008

    • Author(s)
      宮澤知之
    • Journal Title

      鷹陵史学 第34号

      Pages: 1-35

  • [Journal Article] 『勅賜興元閣碑』モンゴル文面訳註2008

    • Author(s)
      松川節
    • Journal Title

      内陸アジア言語の研究 第23号

      Pages: 35-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モンゴル国における契丹文字資料と研究状況(1)2008

    • Author(s)
      松川節
    • Journal Title

      『遼金西夏研究の現在(1)』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      Pages: 101-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2007年の歴史学界-回顧と展望-内陸アジア-2008

    • Author(s)
      舩田善之
    • Journal Title

      史学雑誌 第117巻第5号

      Pages: 259-265

  • [Journal Article] 「中国」統治における国家の正統性と言語-蒙元時代の言語・文化政策研究の現状から-2008

    • Author(s)
      堤一昭
    • Journal Title

      第二届現代中國社會變動與東亜新格局國際學術討論會會議手察&論文集

      Pages: 54-57,203-212

  • [Journal Article] 五代十国時期的貨幣圏2008

    • Author(s)
      宮澤知之
    • Journal Title

      『基調与変奏 : 七至二十世紀的中国』≪新史学≫雑誌社

      Pages: 51-68

  • [Presentation] 蒙古帝国時代漢地的諸王権益2009

    • Author(s)
      村岡倫
    • Organizer
      東亜史及其史料研究 : 中日高校第四次学術交流会
    • Place of Presentation
      南京大学
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] 地方志所收宋元遺文調査"から"可見拓影目録"まで-日本における元朝石刻史料環境2009

    • Author(s)
      森田憲司
    • Organizer
      東亜史及其史料研究 : 中日高校第四次学術交流会
    • Place of Presentation
      南京大学
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] 答阿里台系諸王令旨考-兼談元代寧海地区全真道2009

    • Author(s)
      舩田善之
    • Organizer
      東亜史及其史料研究 : 中日高校第四次学術交流会
    • Place of Presentation
      南京大学(中国南京市)
    • Year and Date
      2009-03-14
  • [Presentation] 区田法とエチナ緑城南方の蜂の巣状土地パターンについて2009

    • Author(s)
      井黒忍
    • Organizer
      第15回沙漠誌分科会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2009-02-21
  • [Presentation] 元代における両都巡幸制について2008

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Organizer
      2008年度九州史学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-12-15
  • [Presentation] モンゴル帝国の至元三年(1266)の日本招諭文書の冒頭句と文書形式をめぐって2008

    • Author(s)
      舩田善之
    • Organizer
      韓日 海洋史-海洋文化 共同Workshop「韓日海洋史 研究〓 最前線」
    • Place of Presentation
      木浦大學校(韓国務安郡)
    • Year and Date
      2008-11-27
  • [Presentation] モンケ・カアンの後裔たちとカラコルム-エルデニ・ゾー碑文研究のー端-2008

    • Author(s)
      村岡倫
    • Organizer
      日本モンゴル学会2008年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 発表標題 元朝期の分封制度-関于?王(?王)出伯与?州の関係-2008

    • Author(s)
      松田孝一
    • Organizer
      遼夏金元歴史文献国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中央民族大学, 北京
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] Mongolian Manuscripts from Khara-khoto2008

    • Author(s)
      松川節
    • Organizer
      International Conference on the Qidan, Tangut, Jurchen and Mongolian Historical Records.
    • Place of Presentation
      中央民族大学, 北京市, 中華人民共和国
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 蒙元時代区田法資料的文献学研究2008

    • Author(s)
      井黒忍
    • Organizer
      遼 夏 金 元 歴 史 文 献 国 際 研 討 会(International Conference on the Qidan, Tangut, Jurchen and Mongolian Historical Records)
    • Place of Presentation
      中央民族大学(中華人民共和国北京市)
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 蒙元時代区田法資料的文献学研究2008

    • Author(s)
      井黒忍
    • Organizer
      遼夏金元歴史文献国際研討会
    • Place of Presentation
      中央民族大学(中華人民共和国北京市)
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Presentation] 関于元代科挙中的『策問』与『対策』2008

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Organizer
      第四届科挙制与科挙学学術研討会
    • Place of Presentation
      中華人民共和国, 天津市教育考試与評価研究所
    • Year and Date
      2008-10-15
  • [Presentation] 元代の科挙における「策問」と「対策」について2008

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Organizer
      2008年度東北史学会大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2008-10-05
  • [Presentation] 金初の外交文書様式と国際関係-『大金弔伐録』の検討を中心に2008

    • Author(s)
      井黒忍
    • Organizer
      平成17年度〜21年度文部科学省特定領域研究「東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生-」文献資料研究部門・日記班・黒潮班共催国際シンポジウム「10-14世紀東アジアの外交交流史料」
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] The Fief (Appanage) Allotment System in North China under Mongol Rule2008

    • Author(s)
      松田孝一
    • Organizer
      International Conference on ″Nomadic Society and Cross Cultural Dialogue
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar and Hustain Nuruu, Mongolia.
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] On the Mongolian One-line Inscription of 1348 from Dou-Dafu Shrine, Taiyuan, Shanxi Province, and the Practices of Adscript of Nomadic Mongols2008

    • Author(s)
      松川節
    • Organizer
      International Conference on "Nomadic Society and Cross-Cultural Dialogue" held by International Institute for the Study of Nomadic Civilizations
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar and Hustain Nuruu, Mongolia.
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] The Fief (Appanage) Allotment System in North China under Mongol Rule2008

    • Author(s)
      松田孝一
    • Organizer
      Family and the State in Chinggisid and Post-Chinggisid Central Eurasia
    • Place of Presentation
      Indiana University, Bloomington, IN USA
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 宋代財政性物流和貨幣経済2008

    • Author(s)
      宮澤知之
    • Organizer
      近代以前中国的社会与国家研討会
    • Place of Presentation
      臺湾国立政治大学
    • Year and Date
      2008-08-26
  • [Presentation] 蒙元時期硬訳公牘文体的程式化2008

    • Author(s)
      舩田善之
    • Organizer
      慶賀蔡美彪先生八十華誕"元代民族与文化"国際学術研討会
    • Place of Presentation
      河西学院(中国張掖市)
    • Year and Date
      2008-07-28
  • [Presentation] 元代慶元的科挙与恰剌魯士人2008

    • Author(s)
      櫻井智美
    • Organizer
      慶賀蔡美彪先生八十華誕「元代民族与文化」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中華人民共和国甘肅省蘭州市(友誼賓館)
    • Year and Date
      2008-07-26
  • [Presentation] 元の大都における祭祀施設について2008

    • Author(s)
      渡辺健哉
    • Organizer
      第57回東北中国学会大会
    • Place of Presentation
      北海道小樽市朝里クラツセホテル
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Presentation] 山西省呂梁山脈南麓の清洪濯漑方式に見る欠水問題への対応-明清時代の水利石刻をもとに-2008

    • Author(s)
      井黒忍
    • Organizer
      2008年史学研究会例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-04-19
  • [Book] 『「宋代中国」の相対化 宋代史研究会研究報告集第9集』「科挙儀礼より見た元の大都」2009

    • Author(s)
      渡辺健哉(共著)(掲載確定)
    • Publisher
      汲古書院
  • [Book] 〓【モンゴルの高麗・日本侵攻と韓日関係】2009

    • Author(s)
      舩田善之(共著)
    • Total Pages
      325
    • Publisher
      〓【景仁文化社】
  • [Book] 歴史学のフロンテイアー地域から問い直す国民国家史観2008

    • Author(s)
      堤一昭(共著)
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 建設特色文化名城-理論探討与実証研究2008

    • Author(s)
      井黒忍(共著)
    • Total Pages
      457
    • Publisher
      北岳文芸出版社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi