• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

人事制度と従業員の認識および職務行動の変化に関する人事経済学的課題の検証

Research Project

Project/Area Number 20330049
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松繁 寿和  Osaka University, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (50219424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧井 克也  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 准教授 (70346138)
梅崎 修  法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授 (90366831)
井川 静恵  帝塚山大学, 経済学部, 講師 (20461858)
勇上 和史  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (90457036)
平尾 智隆  愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師 (30403851)
Keywords人事経済学 / 人事マイクロデータ / 人事管理 / 評価制度 / 認識と行動
Research Abstract

前半は、ESサーベイの改善を行い、調査を実行した。まず、これまでの調査を元に、従業員満足度に強く影響を与える項目を統計的に選び出し、それに基づいて企業の人事部と新たな項目の追加について検討した。その結果を持って、ある企業で全社員約300名を対象に調査を行った。
ESサーベイは、性別、年齢別、部門別等のいくつかのカテゴリーごとに平均値や分散を求め、企業にフィードバックされた。また、昨年度と同様に、各部門の複数の管理職とともに、人事施策および管理職研修の効果に関する検証を行うとともに、今後必要な施策を検討した。その後、次年度に行われるESサーベイの修正を検討した。また、サーベイの結果と、人事マイクロデータを突合し過去のパネルデータに今年度分を追加し、パネルの期間を増やした。
後半は、そのパネルデータを利用して研究を進めた。第一の研究テーマとして、管理職のマネジメント行動が従業員の働く意欲や仕事満足度に与える影響を取り上げた。データの特徴を生かす統計的手法を応用した分析の結果、管理職の行動が、強く部下の行動や意識に影響を与えることが明らかになった。これは、これまで先行研究で行われたクロスセクションデータの分析ではあまり明確に観察されたことがない点である。また、数年のパネルデータを利用し、勤続年数と技能形成に関する分析を行った。これまで主に聞き取り調査で確認された、技能の幅と異常への対応能力が勤続とともに増加するという事実が統計的にも確認されるという結果を得た。
また、女性の就労と人事施策の関係に関する研究は、一般に入手できる四季報のデータを手入力したパネルデータを分析し、有給の育児休業制度が女性の離職にどのような影響を与えるかが検証された。また、さらに分析を進めるために、女性の就労に関するマイクロデータの利用申請が行われた。

  • Research Products

    (23 results)

All 2010 2009

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 終戦直後における賃金制度の変動-「経営協議会」史料(1945~1949)の分析-2010

    • Author(s)
      梅崎修
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌 596(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「集合行為」としての商業集積における課題-目黒通りのインテリアショップを事例に-2010

    • Author(s)
      筧隆太
    • Journal Title

      イノベーションマネジメント 7(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソーシャルネットワークの構築が進路意識に与える影響-「高校生のキャリア意識調査」の分析-2010

    • Author(s)
      梅崎修
    • Journal Title

      生涯学習とキャリアデザイン 7(印刷中)

  • [Journal Article] 大学1年生における希望業種の男女間比較-「大学生のキャリア意識調査」の分析-2010

    • Author(s)
      梅崎修
    • Journal Title

      生涯学習とキャリアデザイン 7(印刷中)

  • [Journal Article] 統一労働協約締結をめぐる労使交渉-中小企業労使関係の事例-2010

    • Author(s)
      梅崎修
    • Journal Title

      立教経済学研究 第63巻4号(印刷中)

  • [Journal Article] 組織化と労働条件決定における産別労働組合の役割2010

    • Author(s)
      梅崎修
    • Journal Title

      法政大学キャリアデザイン学部紀要 7(印刷中)

  • [Journal Article] 経営合理化と東海転出-1960年代における内部労働市場形成の一側面-2010

    • Author(s)
      梅崎修
    • Journal Title

      社会科学研究 (印刷中)

  • [Journal Article]2010

    • Author(s)
      安部正浩
    • Journal Title

      キャリアのみかた 図で見る109のポイント(株式会社有斐閣)

      Pages: 81-100、257-273

  • [Journal Article] 人事制度改定と従業員意識の変化2009

    • Author(s)
      井川静恵
    • Journal Title

      日本労務学会第39回全国大会研究報告論集(日本労務学会編)

      Pages: 295-302

  • [Journal Article] 交渉内容別に見た労使協議制度の運用とその効果-「問題探索型」労使協議の分析-2009

    • Author(s)
      梅崎修
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌 591

      Pages: 25-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新卒需要の変動が大学生の就職活動に与える影響-卒業生アンケート調査の分析-2009

    • Author(s)
      佐藤一磨
    • Journal Title

      キャリアデザイン研究 5

      Pages: 51-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生のキャリア意識の発達に関する効果測定テストの開発『キャリアデザイン研究』2009

    • Author(s)
      下村英雄
    • Journal Title

      キャリアデザイン研究 5

      Pages: 127-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      東大社研・玄田有史・中村尚史編
    • Journal Title

      希望学2『希望の再生-釜石の歴史と産業が語るもの-』(東京大学出版会)

      Pages: 66-75

  • [Presentation] Transitions to full-time work for female workers in Japan2009

    • Author(s)
      岸智子
    • Organizer
      日本経済学会
    • Place of Presentation
      専修大学生田校舎
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] 経営合理化と東海転出-1960年代における雇用をめぐる労使交渉-2009

    • Author(s)
      梅崎修
    • Organizer
      経営史学会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2009-10-04
  • [Presentation] 2008年度卒業生アンケート分析-志望業界の変化と就職活動結果について-2009

    • Author(s)
      佐藤一磨
    • Organizer
      日本キャリアデザイン学会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 「相談」という行為を通じたキャリア意識の向上-CAVTを使った効果測定の試み-2009

    • Author(s)
      梅崎修
    • Organizer
      日本キャリアデザイン学会
    • Place of Presentation
      千葉商科大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 人事制度改定と従業員意識の変化2009

    • Author(s)
      井川静恵
    • Organizer
      日本労務学会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学
    • Year and Date
      2009-08-02
  • [Presentation] 産業機械産業における「探求」を促す人材組織戦略-粉体機器業界の製品開発戦略-2009

    • Author(s)
      梅崎修
    • Organizer
      日本労務学会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学
    • Year and Date
      2009-08-02
  • [Presentation] 協調的労使関係の形成過程-1955~1975年における日本生産性本部の活動-2009

    • Author(s)
      島西智輝
    • Organizer
      日本労務学会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学
    • Year and Date
      2009-08-02
  • [Presentation] 個別的苦情・要望に対する労使の対処機能-「従業員アンケート」を使った分析-2009

    • Author(s)
      田口和雄
    • Organizer
      日本労務学会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学
    • Year and Date
      2009-08-02
  • [Presentation] 技能継承における現状と課題2009

    • Author(s)
      梅崎修
    • Organizer
      日本労務学会
    • Place of Presentation
      東北福祉大学
    • Year and Date
      2009-08-01
  • [Book] Laggards and Leaders in Labour Market Reform -Comparing Japan and Australia-2009

    • Author(s)
      Jenny Corbett
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi