• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

4次元多様体とリーマン面

Research Project

Project/Area Number 20340014
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

松本 幸夫  Gakushuin University, 理学部, 教授 (20011637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足利 正  東北学院大学, 工学部, 教授 (90125203)
Keywordsリーマン面 / モジュライ空間 / コンパクト化 / 普遍退化族 / 特異ファイバーの分裂 / 4次元多様体 / 符号数
Research Abstract

今年度の主な研究成果は、リーマン面のモジュライ空間の標準的なコンパクト化である「ドリーニュ・マンフォードのコンパクト化」の上に、リーマン面のすべての退化形を含む普遍族の構成に成功したことである。ドリーニュ・マンフォードのコンパクト化の上には、特異点としてノードのみを持つリーマン面(いわゆる「安定曲線」)の普遍族が乗っていると考えるのが「常識的」とされているが、「松本・モンテシノスの定理」とそれを応用した「足利による安定還元定理の精密化」をベアスの理論に組み込むことで、ドリーニュ・マンフォードのコンパクト化の上にリーマン面の「普遍退化族」が構成できたのである。ドリーニュ・マンフォードのコンパクト化の上に安定曲線の普遍族が乗っているという「認識」は、ほぼ40年間、数学界の「常識」として通用してきたもので、多くの成果を生んできた。我々の普遍族の構成は、今までの認識を全面否定するものでなく、多くの場合「精密化」するものに過ぎないが、永い間の「常識」に一見反するものなので、すぐには理解が得られないと思われる。以後、しばらく我々の得た証明を何度も検証して、誤りのないこと確かめる作業を続けたい。また、我々のこの成果については、平成21年の8月にフランスのストラスブールの研究会で発表した。また、平成22年の3月に、証明の概要を書いた短い論文のプレプリントを作り、何人かの研究者に配布した。来年度にこの短報の結果の詳細な説明を論文にまとめる予定である。
4次元多様体関連の成果として、足利-吉川により4次元のファイバー空間の符号数を担うサイクルがモジュライ空間の因子として特定された。(我々の普遍族の構成により、4次元ファイバー空間の特異ファイバーの分裂問題をモジュライ空間のレベルで論じることが可能になるはずである。)
平成22年3月8日から12日にかけて、「Branched Coverings, Degenerations, and Related Topics 2010」と題するシンポジュームを広島大学大学院先端物質科学研究科において開催(共催)した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Local signature defect of fibered complex surfaces via monodromy and stable reduction2010

    • Author(s)
      T.Ashikaga
    • Journal Title

      Comment.Math.Hely. 85

      Pages: 417-461

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A divisor on the moduli space of curves associated to the signature of fibered complex surfaces(with an Appendix by Kazuhiro Konno)2009

    • Author(s)
      T.Ashikaga, K.Yoshikawa
    • Journal Title

      Advanced St.Pure Math. 56

      Pages: 1-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Toric resolution of a certain non-normal singularity2010

    • Author(s)
      Y.Matsumoto
    • Organizer
      山形特異点セミナー
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] Towards the signature of complex surfaces and singularities2010

    • Author(s)
      足利正
    • Organizer
      Mini Workshop on Singularity Theory
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      20100300
  • [Presentation] Towards resolution of surface singularity via toroidal fiber space2010

    • Author(s)
      足利正
    • Organizer
      代数幾何ミニワークショップ
    • Place of Presentation
      兵庫県八千代町
    • Year and Date
      20100200
  • [Presentation] Another geometric proof of the reciprocity of Dedekind sum(jointly with M.Ishizaka)2009

    • Author(s)
      足利正
    • Organizer
      第一回東北復旦代数幾何交流シンポジューム
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20091100
  • [Presentation] Localization of signature of fibered complex surfaces2009

    • Author(s)
      足利正
    • Organizer
      2009年度代数幾何学シンポジューム
    • Place of Presentation
      兵庫県城崎大会議館
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] Local signature of fibered surface and its application2009

    • Author(s)
      足利正
    • Organizer
      Conference on Algebraic surfaces and related topics
    • Place of Presentation
      Pohang, 韓国
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] On the universal degenerating family of Riemann surfaces2009

    • Author(s)
      松本幸夫
    • Organizer
      Franco-Japan symposium on Singularity
    • Place of Presentation
      Strasbourg, フランス
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] Signature divisor on moduli space of curves and its application2009

    • Author(s)
      足利正
    • Organizer
      Franco-Japan symposium on Singularity
    • Place of Presentation
      Strasbourg, フランス
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] On local signature and Horikawa index of fibered surfaces2009

    • Author(s)
      足利正
    • Organizer
      Hodge理論と代数幾何学
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      20090600

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi