2009 Fiscal Year Annual Research Report
海溝型巨大地震を対象とした長い強震継続時間を有する地震動の構造物損傷への影響精査
Project/Area Number |
20360200
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
杉戸 真太 Gifu University, 流域圏科学研究センター, 教授 (60115863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
能島 暢呂 岐阜大学, 工学部, 教授 (20222200)
八嶋 厚 岐阜大学, 工学部, 教授 (90144394)
久世 益光 岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助教 (30397319)
古本 吉倫 長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (90303510)
岩本 政巳 名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (60232716)
|
Keywords | 強震動継続時間 / 海溝型巨大地震 / 耐震設計 / 地震防災 / 地震動強度指標 |
Research Abstract |
本研究初年度において、強震動継続時間の工学的意義に着目して、(1)断層規模、破壊パターンと着目点との関係等に依存する強震継続時間の検討、(2)構造系の損傷度からみた強震継続時間の定義に関する検討、を行った。 21年度においては、上記の2項目に関してさらに検討を進めるとともに、これら初年度の成果に基づいて、自治体等で実施されている広域被害予測に強震継続時間の影響を取り入れる方法について検討を進めた。通常の広域被害予測では、想定地震による各地の地震動を算定し、それより気象庁計測震度を求め、この震度を入力強度として各種の被害関数により被害を推定することが多い。そこで、従来の被害関数に適用するにあたり強震継続時間の影響を加味した"等価な計測震度"を定義し、地震動の継続時間がきわめて長くなる海溝型巨大地震の場合の被害想定に適用する方法を提案した。 さらに、高速道路のような基幹交通ネットワークの盛土構造を対象として、強震動の継続時間が異なる具体的な想定地震に対する被害の程度を算定し、地震動の強度が同程度でも継続時間の長短によって被害レベルが大きく異なることを示し、耐震設計への継続時間の導入の必要性を定量的に示した。
|
Research Products
(3 results)