2008 Fiscal Year Annual Research Report
ローカルリモートセンシングによる浅海域海象計測と海底地形・流体運動相互作用の解明
Project/Area Number |
20360221
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
出口 一郎 Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (00029323)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河口 信義 神戸大学, 海事科学部, 教授 (90234690)
荒木 進歩 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (80324804)
有田 守 大阪大学, 工学研究科, 助教 (80378257)
|
Keywords | 離岸流 / ステレオ画像解析 / リッブチャンネル / 海浜流時空間変動 |
Research Abstract |
2008年9月5日から10日の間,鳥取県岩美郡浦富海岸でビルの4階に設置した2台のビデオカメラで,1日に数回リップチャンネル周辺の海面の撮影を行った.この画像より,投入したシーマーカーの軌跡を追跡することによる海浜流,特に離岸流の流況の時間変化,およびステレオマッチングによる水面変動の計測を行った.また,風速7m/s以下の風速のときには,ビデオカメラを搭載した飛行船(地上約150mに係留)からより広範な領域の撮影を行い,海浜流流況の計測およびARGUS画像輝度値とGPSによる海底地形測量結果を比較することにより,ビデオ画像からの水深推定の可能性について検討した.また,撮影範囲内のリップチャンネル周辺に10m間隔で十字配列した圧力式波高計および電磁流速計による水位変動と流速の連続計測も行っている.これらの解析から得られた主な結論は,以下の通りである. ・実測された水深を検定値とし,ARGUS画像から水深を推定する場合,実測水深の測線を適当に配置することにより精度良く海底地形の推定を行うことができる. ・ビルの4階からの撮影は,術角ほぼ4度であったことから,ステレオマッチングによる水位変動の計測精度は,10cm程度と高くはなかったが,有義波高がlm以上の場合は,空間的な広がりを持つ水面変動の同時計測に有効な手段であることがわかった. ・計測期間中数度にわたり突発的に沖向きに流れ出す離岸流が観測されたが,それらは突如流れが発生するのではなく,強い沿岸流が突如流向を変えることに発生することがわかった
|
Research Products
(4 results)