• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

都市形成における地域継承空間システムと近代化空間システムの関係についての研究

Research Project

Project/Area Number 20360277
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

宇杉 和夫  日本大学, 理工学部, 准教授 (80096776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 直人  慶應義塾大学, 環境情報学部, 講師 (30345079)
石丸 紀興  広島国際大学, 社会環境科学部, 教授 (20034366)
Keywords地域継承空間システム / 日本の空間システム / 近代化空間システム / アジアの空間システム / 都市形成 / 路地 / 植民地 / 近代都市計画
Research Abstract

初年度の最も大きな研究目的は、研究の方向性の検討であった。二年次の最も大きな研究目的は、研究の広がりであった。当該年の最も大きな研究目的は、研究の仕組みの構築であった。本年度はその整理となる。
研究は日本の都市形成・アジアの都市形成・欧米の都市形成に分けて取り組んでいる。
日本の都市形成は『まち路地再生のデザイン』(彰国社、2010.1月)を出版後、江戸東京において調査研究を広め、一層の展開をしている。著書としての出版を準備している。中国の都市形成は、西安交通大学と共同研究で、西安交通大学内などの近代集合住宅保存活用アンケート調査を実施した。本年度はその具体的な指針案も検討の対象にしている。
東南アジアの都市形成では、タイ・フィリピンの調査を実施した。昨年の成果(ベトナム調査)は、日本建築学会に報告した。
欧米の都市形成では、アメリカ・ニューオリンズ調査を一昨年のリバプール、マンチェスター調査と関連して研究している。埼玉新都心地区のジョン・レノン・ミュージアムの跡地利用報告書については、その成果を一部活用している。スペイン調査については、日本建築学会総合論文第10号「場所性・地域継承空間システムと都市建築のフロンティア」論文(総論、チーフエディター宇杉和夫)に一部を発表予定である。関連研究・日本建築学会「サスティナブルエリアデザインとコミュニティアーキテクト特別研究」(委員長宇杉和夫)とは、共催で埼玉県のアンケートを実施し、報告書としてまとめている。また、全国アンケートも実施し、本年度取りまとめ中である。
なお、上記したように、日本建築学会総合論文第10号は、共同研究者(中島、木多)も参加し、関連研究として位置づけている。上記特別研究では、建築学会大会時に研究協議会を実施し、その資料集をとりまとめた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 個室とコモンスペース:相隣コモンスペースとの関係へ2010

    • Author(s)
      宇杉和夫
    • Journal Title

      住まいと電化

      Volume: Vol.22 Pages: 11-16

  • [Journal Article] サスティナブルエリアデザイン(SAD)と担い手 コミュニティアーキテクト(CA)制度の推進について2010

    • Author(s)
      宇杉和夫
    • Journal Title

      Re建築/保全

      Volume: NO.165 Pages: 63-67

  • [Presentation] 月島の街区形成における路地と隙間の空間分布類型について2010

    • Author(s)
      宇杉和夫/千島孝弘
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] プノンペンの都市近代化におけるラウンドアバウトの特性についての研究2010

    • Author(s)
      宇杉和夫/津野俊介
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 韓国晋州の郷校と地域景観認識について-陰陽・風水認識と関連して-2010

    • Author(s)
      宇杉和夫/大杉亮
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] コミュニティアーキテクトについての問題提示とタイプ分類に関する研究2010

    • Author(s)
      宇杉和夫/北野幸樹/猿渡俊
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 中国西安交通大学の集合住宅と空間システムの保存に関する研究2010

    • Author(s)
      宇杉和夫/丸史明
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Book] まち路地再生のデザイン路地に学ぶ生活空間の再生術2010

    • Author(s)
      宇杉和夫、青木仁、井関和朗、岡本哲志
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      彰国社
  • [Remarks] 研究報告書「地域継承空間・都市持続形成システム調査報告書-SADとCA・埼玉県市町村アンケート」

  • [Remarks] 関連研究報告書「日本のサスティナブルエリアデザインとコミュニティアーキテクト~地域主権の計画枠組:制度と担い手~」

  • [Remarks] 「-さいたま新都心-氷川神社参道とザ・クロスロードジョン・レノン・ミュージアム原風景場所空間再生」

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi