• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

多槽循環式塩化カルシウム浴酸化物直接還元による高清浄度チタンの製造

Research Project

Project/Area Number 20360341
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鈴木 亮輔  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 教授 (80179275)

Keywords金属生産工学 / 溶融塩 / チタン / 反応・分離工学 / 電気化学 / 複合酸化物
Research Abstract

本研究の目的は難還元性の安定酸化物TiO_2から、直接に酸素濃度100mass ppmでかつ炭素濃度100ppm以下の高清浄Ti金属を連続的に製造することである。従来提案の溶融CaCl_2を用いた酸化物直接還元・電解再生型製造法(以下OS法と称する)に加え、新提案の炭素汚染のないZrO_2酸素吸収陽極脱酸素法と、既報の二種の脱酸法等とを直列多槽式で連結し、溶融CaCl_2の流れと段階的な酸素除去により、Tiの還元のみならず、Tiの脱酸と各種濃度の副生成物CaOの再生を一貫して行う究極的なCa還元・脱酸プロセスの完成を目指している。
本年度は酸化物の還元初期段階を検討した。出発原料としてTiO_2の他、Ti_2O_3やTiO、中間生成物のCaTiO_3等を用いて、溶融塩中の炭素陽極と陰極間の極間電圧を固定し、還元度の指標として酸素濃度を取り、通電量の関数として調査した。出発原料にTiO_2およびTi_2O_3を用いた場合に中間生成物としてTi_2O_3やTiOの他、CaTiO_3等とCaTi_2O_4が生成することがわかった。
理論的に還元に必要なCaを析出させるに必要な電気量Q_0の5倍を通電すると酸素濃度0.7%の試料を得たが、同一条件でもTiOを出発とすると酸素濃度が10%と高い値にとどまった。走査電子顕微鏡で試料表面を分析するなどにより、表面に生成する緻密なTi皮膜が酸素拡散を妨げていることが判った。このような緻密なTiを生成しないような条件を今後検討する必要がある。
なお、新たに発見したCaTi_2O_4の生成はTi-Ca-O系の低酸素分圧下における相平衡を詳細に検討したところ,CaCl_2共存の場合、CaTi_2O_4の生成速度は極めて早いが,CaCl_2が共存しなくとも生成することを確認した。この相の生成と還元過程での利用が低酸素化に有効になるかもしれない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 溶融塩化カルシウム中でのCaO電解を利用した酸化物の還元2010

    • Author(s)
      鈴木亮輔
    • Journal Title

      溶融塩および高温化学 53(1)

      Pages: 5-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Production of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr Biomedical Alloy from Oxide Mixture in Molten CaCl_22009

    • Author(s)
      S.Osaki, H.Sakai, R.O.Suzuki
    • Journal Title

      Proc.Processing and Fabrication of Advanced Materials XIII, (Dec.12-14, 2009, Sendai, Japan) 2

      Pages: 815-824

  • [Journal Article] Direct Metal Production from Oxides by Using Molten Salt Electrolysis of CaO in CaCl_22009

    • Author(s)
      R.O.Suzuki
    • Journal Title

      Proc.Processing and Fabrication of Advanced Materials XIII, (Dec.12-14, 2009, Sendai, Japan) 2

      Pages: 701-710

  • [Journal Article] Influence of Current Density to Direct Reduction of TiO2 in Molten CaCl22009

    • Author(s)
      K.Kobayashi, Y.Oka, R.O.Suzuki
    • Journal Title

      Materials Transactions 50

      Pages: 2704-2708

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 溶融LiCl-Li_2Oの電解によるCO_2ガスからの炭素生成2010

    • Author(s)
      大竹広野、酒井博、木下博嗣、鈴木亮輔
    • Organizer
      化学系5学協会北海道支部合同学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2010-01-27
  • [Presentation] 溶融CaCl_2中におけるTiOの還元2010

    • Author(s)
      小林直登、小林圭一、鈴木亮輔
    • Organizer
      日本金属学会日本鉄鋼協会北海道支部合同学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2010-01-20
  • [Presentation] NbOのCa還元による針状Nbの形成2010

    • Author(s)
      佐藤達也、馬場正彦、鈴木亮輔
    • Organizer
      日本金属学会日本鉄鋼協会北海道支部合同学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2010-01-20
  • [Presentation] Direct Metal Production from Oxides by Using Molten Salt Electrolysis of CaO in CaCl_22009

    • Author(s)
      R.O.Suzuki
    • Organizer
      Processing and Fabrication of Advanced Materials XIII
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2009-12-13
  • [Presentation] Direct Production of Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr Biomedical Alloy from Oxide Mixture in Molten CaCl_22009

    • Author(s)
      S.Osaki, H.Sakai, R.O.Suzuki
    • Organizer
      Processing and Fabrication of Advanced Materials XIII
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2009-12-13
  • [Presentation] OS法による酸化チタンの還元とその還元経路2009

    • Author(s)
      小林圭一、小林直登、鈴木亮輔
    • Organizer
      第41回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      京大会館(京都)
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] CaCl2浴中でのCa還元によるTi-29Nb-13Ta-4.6Zr合金の直接合成2009

    • Author(s)
      大崎省吾、酒井博、鈴木亮輔
    • Organizer
      第41回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      京大会館(京都)
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] 溶融CaCl2中へのTiCl4ガスの溶解度および平衡挙動2009

    • Author(s)
      橋詰二郎、鈴木亮輔
    • Organizer
      第41回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      京大会館(京都)
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] 高温二酸化炭素の溶融塩電解・還元による炭素資源化2009

    • Author(s)
      酒井博、大竹広野、鈴木亮輔
    • Organizer
      第41回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      京大会館(京都)
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] チタン酸化物の電解還元と実験状態図2009

    • Author(s)
      小林圭一、鈴木亮輔
    • Organizer
      日本金属学会秋季大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] V系水素吸蔵合金と製造方法2009

    • Author(s)
      R.O.Suzuki
    • Organizer
      第52回マテリアルズ・テーラリング研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学理工学部(東京)
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Book] チタンの基礎・加工と最新応用技術2009

    • Author(s)
      鈴木亮輔
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      シーエムシー出版,東京

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi