• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新手法による日本人集団の形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20370095
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

米田 穣  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30280712)

Keywords骨考古学 / 日本人 / 縄文時代 / 古病理 / 古人口
Research Abstract

本年度は、幼児骨に保存された窒素同位体比および放射性炭素年代の測定に係る前処理系を構築し、その精度評価を実施した。また、実際の資料として北海道網走市モヨロ貝塚から出土した幼児骨約40点を分析しぐ、およそ2才の個体まで、窒素同位体比が上昇している傾向が認められた。このことから、中世オホーツク文化集団では、(1)授乳期間の短縮がおこってい一ること、(2)離乳食は大人の食料が利用されており、植物質など特別な材料によるものを利用したのではないこと、が明らかになった。また、北海道伊達市有珠モシリ貝塚から出土した幼児骨約30体から分析試料を採取した(北海道文理大学所蔵)。また、東京都千代田区一橋高校遺跡から出土した江戸時代の幼児骨約50点から分析試料を採取したく聖マリアンナ医科大学所蔵)。同位体データから、過去の離乳習慣を復元するために、現代人の幼児成長曲線を基準として骨量増加を推定し、骨コラーゲンにおける同位体比の変化から、年齢ごとの食性の変化(すなわち離乳食の導入、増加、離乳完了)を検出するためのモデルを構築した。これによって、骨コラーゲンの窒素同位体比の変化から、実際に離乳力弐完了した年齢を推定することが可能となり、離乳習慣の変化による産児数増加の可能性を検討することが可能となった。ただし、母親における食性の変動をキャンセルせねばならず、さらにモデルを改良することが必要である。また、栄養ストレスなどを反映する歯のエナメル質減形成、幼児死亡パターン、乳歯の咬耗パターンの研究を行っている連携研究者と、2回の研究集会と1回の公開シンポジウム(於、日本人類学会大会)を実施し、さらに本研究に関するホームページを開設し、研究成果の発信を開始した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 台湾先史時代遺跡から出土した古人骨と、近代ブヌン人骨における炭素・窒素同位体分析.2008

    • Author(s)
      米田穣・向井人史・蔡錫圭
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series) 116

      Pages: 161-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Terminal Pleistocene human skeleton from hang Cho Cave, northren Vietnam: implications for the biological affinities of Hoabinhian people.2008

    • Author(s)
      Matsumura, H., M. Yoneda, Y. Do do, M. F. Oxenham, (他8名)
    • Journal Title

      Anthropological Science 116

      Pages: 201-207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Severedevelopmental defects of enamel in a human skeleton of the Final Jomon age from the Nakazawahama sell-mound, Iwate, Japan.2008

    • Author(s)
      Sawada, J., T. Suzuki, M. Yoned a, M. Sat, K. Hirata, Y. Dodo
    • Journal Title

      Anthropological Science 116

      Pages: 105-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dental diseases of human skeletal remains from the early-modern period of Kumejima island, Okinawa, Japan.2008

    • Author(s)
      Irei, K., N. Doi, T. Fukumine, A. Nishime, T. Hanihara, M. Yon eda, H. Ishida
    • Journal Title

      Anthropological Science 116

      Pages: 149-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonmetric cranial variation in human skeletal remains associated with Okhotsk culture.2008

    • Author(s)
      Komesu, A., T. Hanihara, T. Ama no, H. Ono, M. Yoneda, Y. Dodo, T. Fukumine, H. Ishida
    • Journal Title

      Anthropological Science 116

      Pages: 33-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海産魚類の産地同位体からみた水産資源の流通の展開-中四国地方を中心とした魚類遺存体の炭素・窒素同位体分析の視覚から-.2008

    • Author(s)
      石丸恵利子・海野徹也・米田穣・柴田康行・湯本貴和・陀安一郎
    • Journal Title

      考古学と自然科学 57

      Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dietary reconstruction of Prehistoric Hokkaido populations.2009

    • Author(s)
      M. Yoneda
    • Organizer
      International Workshop on Hunter-Gatherer Archaeology of the Northern Pacific Rim
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-01-11
  • [Presentation] 骨の分析で縄文人の食生活を調べる2008

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      自然史学会連合講演会
    • Place of Presentation
      千葉県立中央博物館
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 食生態からみた縄文文化と弥生文化.2008

    • Author(s)
      米田穣・松下孝幸・井上貴央・諏訪元・佐宗亜衣子・向井人史・湯本貴和・百々幸雄
    • Organizer
      第62会日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] 同位体分析と新た解析方法による授乳習慣の復元2008

    • Author(s)
      蔦谷匠・下見光奈・米田穣・向井人史・長岡朋人・平田和明
    • Organizer
      第62会日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] アミノ酸の窒素同位体比分析を利用した北海道縄文時代人の食性解析.2008

    • Author(s)
      内藤裕一・力石嘉人・大河内直彦・米田穣
    • Organizer
      第62会日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] 先史狩猟採集民および初期農耕民における授乳期間の短縮.2008

    • Author(s)
      米田穣・下見光奈・石田肇・片由一道・藤澤珠織・分部哲秋・向井人史・奈良貴史
    • Organizer
      第62会日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学
    • Year and Date
      2008-10-31
  • [Presentation] アミノ酸の窒素同位体比分析を利用した北海道縄文時代人の食性解析。2008

    • Author(s)
      内藤裕一,Noah V. Honch,大河内直彦,小川奈々子,力石嘉人,高野淑識,柏山祐一郎,米田穣
    • Organizer
      2008年度日本地球化学会第55回年会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] Dietary reconstruction of ancient Vietnamese based on carbon and nitrogen isotopes.2008

    • Author(s)
      Yoneda, M.
    • Organizer
      International Forum: The site of Man BaC (Ninh B inh Province), Issues and Discussion
    • Place of Presentation
      Institute of Archaeology, Viet Nam Academy of Social Sciences
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] 人類進化からみた縄文時代人の適応戦略2008

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      日本生理人類学会,人類学関連学会協議会合同シンポ、ジゥムヒトの適応を巡って
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Presentation] Dietary Reconstruction of Ancient and Recent Taiwanese: Isotopic Analyses on National Taiwan University Collection.2008

    • Author(s)
      Yoneda, M.
    • Organizer
      台大医学院収集人骨的人類学綜合研究研討会
    • Place of Presentation
      国立台湾大学医学院
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Book] 食卓から地球環境がみえる食と農の持続可能性2008

    • Author(s)
      湯本貴和・米田穣
    • Total Pages
      25-54
    • Publisher
      昭和堂
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/shinshuho

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi