2010 Fiscal Year Self-evaluation Report
Establishment of an identification method among human populations in/around Japan using autosomal STR markers
Project/Area Number |
20370099
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied anthropology
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
YAMAMOTO Toshimichi Nagoya University, 医学系研究科, 准教授 (50260592)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2011
|
Keywords | STR / 常染色体 / 東アジア / 集団遺伝 / 同定法 / 遺伝子プール / 遺伝的異質性 |
Research Abstract |
(1)現在、既に収集したモンゴルの5地域集団やインドネシアの1地域集団などや収集中の韓国の1集団について、105座位のSTRsのタイピングを行うとともに、その他の東・東南アジアのDNA試料についても、国内外の研究者と連携して、新たに入手を図る。(斎藤担当) (2)日本の都道府県から5つほど選んで、各自治体や、大学の歴史学者や、各地域の郷土史研究家などと協力して、各地方に数百年以上居住している家系のサンプルを収集する。 (3)各種データベース、あるいはインビトロジェン社などの連鎖解析用STRマーカーのセットから、4塩基リピートで、ヒトゲノムにほぼ均一に分布するSTRを200ローカス程度選択する。これらの効率的なタイピング法を確立する。 (4)日本における5地域集団(秋田、名古屋、大分、長崎及び沖縄)、並びに中国における漢民族の6地域集団(北京、湖南、陝西、福建、広東及び瀋陽)から収集した各32名における105ローカスのSTRsを型判定したgenotypeデータに基づいて、確率論的に区別できる計算方法を作成する。また、出生国既知のサンプルも型判定し、実際に区別できるか検討する。 (5)最終的に約300座位ののSTRsにより日本人と韓国人の判別法の開発や、できれば日本国内の遺伝的地域差を土着性の高い5地域集団を利用して検討し、それらの判別法も開発する。
|