• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

マツノザイセンチュウに対する抵抗性マツの抵抗性発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20380085
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山田 利博  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30332571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鴨田 重裕  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (80282565)
渡邉 敦史  独立行政法人森林総合研究所, 林木育種センター育種部育種第二課育種研究室, 研究室長 (10360471)
Keywordsマツノザイセンチュウ / 抵抗性 / マツ / 遺伝子発現 / 組織化学 / 防御物質
Research Abstract

マツ材線虫病抵抗性マツ樹種(ストローブマツ、テーダマツ)、抵抗性/非選抜クロマツの同じ材料を用いて、抵抗性発現の要因を遺伝子発現、組織学的要因、樹体成分の3方向から探った。
遺伝子発現では、クロマツにおける生体防御関連遺伝子をスクリーニングするため、接種した個体のみで発現する遺伝子を単離出来るsuppression subtractive hybridization法に基づいてcDNAライブラリーを構築した。生体防御関連遺伝子が経時的に変化することを考慮して組織の採取を行った。これまでに4ライブラリーを構築し、5,200クローンをピックアップした。そのうち1,200がBLAST検索により既知の遺伝子と相同性があることを確認した。しかし、マイクロアレイによる網羅的発現解析には本ライブラリーでは非効率であるため、完全長cDNAライブラリー構築に着手する。
組織化学的には脂質やフェノール類に関しては接種による明瞭な変化は認められなかったが、リグニン化で差異がみられた。ストローブマツとテーダマツでは若干差異があったが接種後早期にリグニン化がみられ、その後も進行した。クロマツでもリグニン化がみられたが感受性の程度による差異があった。抵抗性でもクローンによって差異があり、抵抗性樹種のいずれかと類似する傾向がみられた。感受性クローンでは形成層の反応性、線虫抑制力が小さく、木部組織への侵入、破壊が顕著であった。
抵抗性に関わる物質は、テーダマツ、ストローブマツのメタノール抽出物を菌を用いて検定した。樹皮、材ともに接種ストローブマツで明瞭な活性がみられた。線虫の分布は、ストローブマツでは成分の変化と対応が示唆され接種部近辺への侵入分散数が多くその後次第に減少したのに対し、テーダマツでは侵入数は少なくその後接種部近辺で急増する試料が一部にみられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 千葉演習林において選抜したアイグロマツの材線虫病抵抗性2009

    • Author(s)
      米道学
    • Journal Title

      関東森林研究 60(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 微生物の感染と樹木の反応2008

    • Author(s)
      山田利博
    • Journal Title

      樹木医学研究 12

      Pages: 91-97

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マツノザイセンチュウ抵抗性品種開発へ向けた事業的取り組みと分子育種への指向2009

    • Author(s)
      渡辺敦史
    • Organizer
      第19回樹木病害研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] ストレス応答遺伝子の種内変異解明に向けた基礎的研究2009

    • Author(s)
      渡辺敦史
    • Organizer
      第120回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] 千葉演習林において選抜したアイグロマツの材線虫病抵抗性2008

    • Author(s)
      米道学
    • Organizer
      第60回日本森林学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      かながわ労働プラザ
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Book] Biochemical Responses in Pine Trees Affected by Pine Wilt Disease.In "Pine Wilt Disease"2008

    • Author(s)
      山田利博
    • Total Pages
      223-234
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Influence of fungi on multiplication and distribution of the pinewood nematode.In "Pine Wilt Disease: A World wide Threat to Forest Ecosystems"2008

    • Author(s)
      王〓
    • Total Pages
      115-127
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi