• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

代謝ネットワーク制御に基づくバイオ燃料化に適した木質の分子育種

Research Project

Project/Area Number 20380102
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

梅澤 俊明  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80151926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 武文  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (60212148)
鈴木 史朗  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (70437268)
Keywords遺伝子共発現 / RINGフィンガー / ユビキチンリガーゼ / 二次細胞壁 / セルロース / ヘミセルロース / リグニン
Research Abstract

昨年度までに、シロイヌナズナにおける遺伝子共発現ネットワーク解析を行ない、細胞壁形成制御遺伝子の候補を絞り込んだが、今年度は、その候補遺伝子の中からRINGフィンガータンパク質をコードする遺伝子について詳細に解析した。まず、形質転換体のリグニン芳香核構造解析のためのミクロハイスループットリグニン分析法を確立した。次いで、プロモーター:GUSコンストラクト導入個体においてGUS染色パターンを調べたところ、この遺伝子は、花茎の維管束間繊維や胚軸の二次木部において、二次壁形成の初期に強く発現していることを見出した。次に、過剰発現発現およびノックアウト変異体の花茎における遺伝子発現を調べたところ、セルロース、ヘミセルロース、リグニンの各酵素遺伝子の遺伝子発現が野生型と比べ変異体において変化していた。また、この遺伝子にYFPを接続したコンストラクトをシロイヌナズナのプロトプラストで発現させ、蛍光顕微鏡で観察したところ、YFPシグナルは、細胞膜に局在した。さらに、この遺伝子のリコンビナントタンパク質を用いてユビキチン化反応を行ったところ、自己ユビキチン化反応を触媒した。また、デュアルルシフェラーゼアッセイおよびゲルシフトアッセイにより、この遺伝子は二次壁形成のマスター転写因子であるMYB46によって直接的に転写活性化を受けることが示された。以上より、このRINGフィンガータンパク質は、二次壁形成に関与するユビキチンリガーゼであることを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Occurrence of guaiacyl/p-hydroxyphenyl lignin in Arabidopsis thaliana T87 cells2011

    • Author(s)
      M. Yamamura, S. Wada, N. Sakakibara, T. Nakatsubo, S. Suzuki, T. Hattori, M. Takeda, N. Sakurai, H. Suzuki, D. Shibata, T. Umezawa
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 28 Pages: 1-8

    • DOI

      DOI:10.5511/plantbiotechnology.10.0823c

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シロイヌナズナT87液体培養細胞のリグニンの性状2011

    • Author(s)
      山村正臣、和田将平、服部武文、鈴木史朗、竹田みぎわ、櫻井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • Organizer
      日本農芸化学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] リグニンの量と構造の制御2011

    • Author(s)
      梅澤俊明
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会シンポジウム(植物バイオマス生産のための遺伝子組換え戦略)
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-20
  • [Presentation] 二次壁形成に関わるRING fingerタンパク質の局在と転写因子による発現制御2011

    • Author(s)
      野田壮一郎、鈴木史朗、山口雅利、西窪伸之、服部武文、出村拓、梅澤俊明
    • Organizer
      第61回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学農学部
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] シロイヌナズナT87培養細胞のリグニン分析2010

    • Author(s)
      山村正臣、和田将平、榊原紀和、中坪朋文、鈴木史朗、服部武文、竹田みぎわ、桜井望、鈴木秀幸、柴田大輔、梅澤俊明
    • Organizer
      第55回リグニン討論会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2010-10-20
  • [Presentation] ポプラ二次木部において高発現するMYB転写因子の機能解析2010

    • Author(s)
      鈴木史朗、鶴巻勇太、服部武文、Chiang Vincent L、梅澤俊明
    • Organizer
      第28回植物細胞分子生物学会(仙台)大会
    • Place of Presentation
      東北大学農学部・農学研
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] Metabolic engineering of lignin biosynthesis for biorefinery2010

    • Author(s)
      Toshiaki Umezawa
    • Organizer
      Joint Seminar under Japan Korea Basic Scientific Cooperation
    • Place of Presentation
      Hyundai Hotel, Gyeongju, Korea(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-24
  • [Book] リグニン量と構造の制御、エコバイオリファイナリー(植田充美、田丸浩監修),pp.65-732010

    • Author(s)
      梅澤俊明
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi