• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

縫線核5-HT/GABA共存ニューロンの発現・発達に及ぼす幼若期ストレスの影響

Research Project

Project/Area Number 20390309
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉岡 充弘  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40182729)

Keywordsセロトニン / GABA / 縫線核 / 情動 / ストレス
Research Abstract

情動に関わっている背側縫線核(DRN)におけるセロトニン(5-HT)含有神経細胞の多くがGABAを含有している.これら古典的な神経伝達物質が共存する意義やその役割・機能は全く明らかになっていない.そこでこの共存神経細胞の機能解析と,発達,幼若期におけるストレスの影響を検討した.5-HT合成酵素であるTPH2とGABA合成酵素であるGAD67のそれぞれのmRNAの発現解析を行った.TPH2 mRNAはDRNのlateral wing,dorsal parts,ventral partsに強く発現しており,また正中縫線核(median raphe nucleus:MRN),線状核(B9 parts)にも発現していた.GAD67 mRNAはDRNのmidline,dorsal partsおよびventral partsには発現しておらず,lateral wingおよび,縫線核外につよく発現していた.TPH2 mRNAおよびGAD67 mRNAは細胞核の周辺に発現しており,細胞質に存在している,一部,TPH2 mRNAとGAD67 mRNAは同一の1つの細胞に存在していた,つまりDRNのlateral wingには,TPH2 mRNAとGAD67 mRNAの共存ニューロンが存在することが確認された.
またこの初見は,single-cell RT-PCR法によっても確認された,解析した全ニューロンに対する割合はそれぞれTPH2単独陽性ニューロンが55.3%(21/38cells),TPH2およびGAD67両陽性ニューロンが21.1%(8/28 cells)であった.加えて,5-HT/GAD67ニューロンは,神経伝達物質GABAのシナプス間隙への遊離に必要なVIAATのmRNAが検出されなかった.また,DRNからの5-HTergic neuronの投射先である,内側前頭前野,後内側腹側核およびDRN内での5-HTnegic neuron終末では,HTTとVIAATのタンパク共発現は認められなかった.電気生理学的解析では,5-HT/GAD67ニューロン,5-HTニューロンのAP amplitudeの数値はそれぞれ,73.21±3.45mV,84.51±2.13mVであり,5-HT/GAD67ニューロンのAP amplitudeが有意に小さい値を示した(Student's t-test,F1,27=0.22,P<0.05).他のパラメーターには差は認められなかった.さらに,currentを段階的にinjectionした時のmembrane resistanceはそれぞれ,9.86±1.32 MΩ,16.10±1.99 MΩであり,5-HT/GAD67ニューロンの膜抵抗値が有意に低い値を示した(two-way ANOVA,F 1,27=42.21,P<0.05).またそれぞれのニューロンのfiring frequencyは,いずれの強度のinjection currentにおいても,5-HT/GAD67ニューロンが5-HTニューロンに比較して,有意に低い値を示した(two-way ANOVA,F 1, 27=24.33, P<0.05).

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The serotonergic projection from the median raphe nucleus to the ventral hippocampus is involved in the retrieval of fear memory throughthe corticotropin-releasing factor type 2 receptor2010

    • Author(s)
      Ohmura Y, Izumi T, Yamaguchi T, Tsutsui-Kimura I, Yoshida T, Yoshioka M
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: 35 Pages: 1271-0278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nicotine provokes impulsive-like action by stimulating alpha4beta2 nicotinic acetylcholine receptors2010

    • Author(s)
      Tsutsui-Kimura I, Ohmura Y, Izumi T, Yamaguchi T
    • Journal Title

      Psychopharmacoloey (Ber1)

      Volume: 209 Pages: 351-359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endogenous acetylcholine modulates impulsive action via alpha4beta2 nicotinic acetylcholine receptors in rats2010

    • Author(s)
      Isutsui-Kimura I, Ohmura Y, Izumi T, Yamaguchi T, Yoshida T, Yoshioka M
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 641 Pages: 148-153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 内側前頭前野腹側部α4β2ニコチン性アセチルコリン受容体の衝動的行動における役割2011

    • Author(s)
      木村生, 大村優, 泉剛, 山口拓, 吉田隆行, 吉岡充弘
    • Organizer
      第84回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://hokudaineuropharmacol.com/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi