2009 Fiscal Year Annual Research Report
分子イメージングによるがん病態の動的解析:臨床分子イメージングの実現へ向けて
Project/Area Number |
20390320
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
久下 裕司 Hokkaido University, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玉木 長良 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30171888)
大倉 一枝 北海道医療大学, 薬学部, 教授 (60094827)
趙 松吉 北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (80374239)
|
Keywords | 放射線 / 癌 / 生体分子 / 分子イメージング |
Research Abstract |
悪性腫瘍の分子レベルの変化を画像化しうる分子イメージング法の特長を生かし、臨床診断への応用が可能な新しい癌の診断・治療システムを提案すること、さらには、これをがんの分子標的療法や放射線治療の治療戦略に役立てることを目的とし、平成21年度は以下検討を行った。 1.分子標的治療に関する研究 Cetuximabの治療効果を^<18>F-FLTを用いた動物PETにより評価した。動物にはEGFRの発現が高いヒト肺癌細胞を移植したヌードマウスを用いた。治療前及びcetuximab治療後に^<18>F-FLT PET撮像を行った。その結果、Cetuximab治療により^<18>F-FLTの腫瘍集積は低下した。一方、腫瘍体積には変化は認められなかった。すなわち、^<18>F-FLT-PETにより、Cetuximabの分子標的療法に対する腫瘍の反応を早期に検出できる可能性が示された。 2.普遍性の検証 ^<18>F-FLT PETの汎用性を検討するため、Bevacizumabの治療効果評価における有用性を検討した。ヒト扁平上皮癌細胞(A431)を移植したヌードマウスを用い、治療群にはbevacizumabを投与した。FLTの腫瘍集積は,Ki-67 index, CD31発現の低下とともに低下した。一方、腫瘍体積には変化は認められなかった。bevacizumab療法に対する腫瘍の反応も、FLT-PETにより早期に検出できる可能性が示された。 3.血管新生を標的とする新規イメージング剤の開発 前年度までに開発したチミジンホスホリラーゼ(TP)阻害薬の放射性標識体を、動物実験に供給するため、標識条件の最適化、製剤化の検討を進めた。
|
Research Products
(16 results)
-
[Journal Article]2010
Author(s)
Kuge Y, et al.
-
Journal Title
Molecular Imaging for the Assessment of Tumor Malignancy and Response to Therapy. In : Molecular Imaging for Integrated Medical Therapy and Drug Development(Tamaki N, kuge Y, eds.)(Springer(Springer Science+Business Media), Heidelberger Kuge Y et al.)
Pages: 19-29/303
-
[Journal Article]2010
Author(s)
Magota K, et al.
-
Journal Title
Initial Performance Measurement of an Integrated PET/SPECT/CT System for Small Animal Imaging. In : Molecular Imaging for Integrated Medical Therapy and Drug Development(Tamaki N, Kuge Y, eds.)(Springer(Springer Science+Business Media), Heidelberger)
Pages: 60-68/303
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-