• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト骨髄間質細胞を用いた中枢神経再生、臨床応用にむけた新たなテクノロジーの研究

Research Project

Project/Area Number 20390377
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

七戸 秀夫  Hokkaido University, 病院, 医員 (80374479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 敏  北海道大学, 病院, 講師 (10301904)
岩崎 喜信  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00113522)
飛騨 一利  北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (10238305)
小林 浩之  北海道大学, 病院, 助教 (70374478)
矢野 俊介  北海道大学, 病院, 助教 (20374481)
Keywords中枢神経再生医療 / 骨髄間質細胞 / 幹細胞移植 / 脳梗塞 / 脊髄損傷 / サイトカイン / バイオマテリアル / PET
Research Abstract

中枢神経疾患に骨髄間質細胞(BMSC)を移植する際に、バイオマテリアルをスキャフォールドとしてもちいることが有用であるか検討するために、まずフィブリンマトリックスを使った実験を行なった。BMSCはフィブリンマトリックスの中で培養を行なうと、長期間生存が可能であることを示した。またフィブリンマトリックスをスキャフォールドとして用い、ラット脊髄損傷モデルおよびラット脳凍結損傷モデルに対してBMSCを損傷部に移植すると、細胞単独移植に比べ、移植後の細胞生着や病変深部への遊走、神経系細胞への分化傾向などで良好な結果を示した。これらの実験結果はそれぞれ、Neuropathology誌(2008)およびJournal of Neurosurgery誌(2009)に掲載された。
この結果を受け、バイオマテリアルとしてメビオールジェルを用いた実験を新たに開始した。細胞培養の結果はフィブリンマトリックスに比較して良好な細胞生存を示し、疾患モデルに移植した場合も良好な結果を示した。これらの結果の一部は、2009年3月に国内学会にて発表し、現在国際学術誌に投稿準備中である。
また、BMSC移植後に脳内での細胞の挙動を追跡する目的で、近赤外線領域の蛍光を発するナノ粒子をもちいた光イメージング技術の開発や、さらにBMSC移植後の治療効果をモニタリングすることを目的にmicro PETを用いた研究についても、得られた研究結果の一部をそれぞれ2009年3月に国内学会にて発表し、国際学術誌に投稿準備中である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effect of biodegradable fibrin scaffold on survival, migration, and differentiation of transplanted bone marrow stromal cells after cortical injury in rats2009

    • Author(s)
      Yasuda H, Kuroda S, Shichinohe H, et.al.
    • Journal Title

      Journal of Neurosurgery Mar 6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transplanted bone marrow stromal cells improves cognitive dysfunction due to diffuse axonal injury in rats2009

    • Author(s)
      Maruichi K, Kuroda S, Chiba Y, et.al.
    • Journal Title

      Neuropathology Jan 9(Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Graded model of diffuse axonal injury for studying headinjury-induced cognitive dysfunction in rats2009

    • Author(s)
      Maruichi K, Kuroda S, Chiba Y, et.al.
    • Journal Title

      Neuropathology. 29(2)

      Pages: 132-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fibrin matrix provides a suitable scaffold for bone marrow stromal cells transplanted into injured spinal cord : A novel material for CNS tissue engineering2008

    • Author(s)
      Itosaka H, Kuroda S, Shichinohe H, et.al.
    • Journal Title

      Neuropathology Oct 20(Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bone marrow stromal cells promote neurite extension in organotypic spinal cord slice : significance for cell transplantation therapy2008

    • Author(s)
      Shichinohe H, Kuroda S, Tsuji S, et.al.
    • Journal Title

      Neurorehabilitation and Neural Repair. 22(5)

      Pages: 447-57

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長波長蛍光物質で標識した骨髄間質細胞(BMSC)の頭蓋内光イメージング2009

    • Author(s)
      杉山拓
    • Organizer
      第34回日本脳卒中学会総会第38回日本脳卒中の外科学会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] マウス脳梗塞-骨髄間質細胞移植モデルにおける、SDF-1/CXCR4系の遊走・生着への関与2009

    • Author(s)
      七戸秀夫
    • Organizer
      第34回日本脳卒中学会総会第38回日本脳卒中の外科学会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] GM1アナログMCC-257はBMSCからのneurotrophin分泌を促進する2009

    • Author(s)
      小林徹
    • Organizer
      第34回日本脳卒中学会総会第38回日本脳卒中の外科学会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] 骨髄間質細胞移植のバイオマテリアルとしてのMebiol gelの有用性について2009

    • Author(s)
      長内俊也
    • Organizer
      第34回日本脳卒中学会総会第38回日本脳卒中の外科学会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] 脳卒中に対する骨髄間質細胞移植研究の現状と課題2009

    • Author(s)
      黒田敏
    • Organizer
      第34回日本脳卒中学会総会第38回日本脳卒中の外科学会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] マウス脳梗塞-骨髄間質細胞移植モデルにおける、SDF-1/CXCR4系の遊走・生着への関与2009

    • Author(s)
      七戸秀夫
    • Organizer
      第8回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 骨髄間質細胞移植のバイオマテリアルとしてのMebiol gelの有用性について2009

    • Author(s)
      長内俊也
    • Organizer
      第8回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 塩酸ファスジルは脊髄損傷に対する骨髄間質細胞の移植効果を増強するか2009

    • Author(s)
      千葉泰弘
    • Organizer
      第8回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 骨髄間質細胞の移植はびまん性軸索損傷による高次脳機能障害を改善する11C-FMZ PET/CTを用いた検討2009

    • Author(s)
      丸一勝彦
    • Organizer
      第8回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] 長波長蛍光物質で標識した骨髄間質細胞(BMSC)の頭蓋内光イメージング2009

    • Author(s)
      杉山拓
    • Organizer
      第8回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-03-06
  • [Presentation] Bone marrow stromal cell transplantation for cerebral stroke-lab to bedside2008

    • Author(s)
      Hideo Shichinohe
    • Organizer
      Neuroscience 2008
    • Place of Presentation
      Washington DC
    • Year and Date
      2008-11-19
  • [Presentation] 自己骨髄細胞による損傷脊髄の再生-分かってきたことと解明すべきこと2008

    • Author(s)
      黒田敏
    • Organizer
      第43回日本脊髄障害医学会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2008-11-06
  • [Book] Res. Adv. in Stroke 1 : Bone marrow stromal cell transplantation for cerebral infarction-Recent advances and perspective2008

    • Author(s)
      Hideo Shichinohe and Satoshi Kuroda
    • Total Pages
      23-35
    • Publisher
      Global Research Network (India)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi