• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

「山口県遺伝看護卒後教育推進プロジェクト」構築に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 20390543
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

辻野 久美子  Yamaguchi University, 大学院・医学系研究科, 教授 (60269157)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 京子  山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (10294662)
塚原 正人  山口大学, 副学長 (20136188)
守田 孝惠  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00321860)
TURALE SUSAN  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30420516)
沓脱 小枝子  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50513785)
Keywords遺伝看護 / 卒後教育 / 国際共同研究
Research Abstract

1.山口県内20箇所の病院等に勤務する看護職者318名を対象にアンケート調査を実施した。
アンケート内容は「遺伝」に関連した10の医療場面における看護ケアに携わった経験の有無についてである。その結果、最も多く経験していた看護ケアは、出生時・出生後に先天異常や奇形が疑われた・認められたケースのケアで66.1%、次いで入工妊娠中絶の看護ケア(胎児異常がない)49.8%、人工妊娠中絶の看護ケア(胎児異常がある)45.4%、胎児の先天異常が疑われる妊婦のケア29.5%と続き、最も少なかったのは次子の妊娠の相談(遺伝性疾患に関する)11.6%であった。
2.諸外国の遺伝看護卒後教育の現状を把握する目的で、韓国、オーストラリアを視察した。
両国共に遺伝看護教育は発展途上であり、日本とほぼ同様の状況であった。遺伝看護の重要性について確認し合い、遺伝看護教育に関する国際共同研究を行う運びとなった。韓国においては早速、看護師・保健師の国家試験に出題された遺伝関連問題について調査を開始し、引き続き臨床の現場における遺伝看護の実態を調査する。オーストラリアでは臨床の現場における遺伝看護の実態と卒後教育の実施状況を調査し、日本における調査結果と比較しながら、遺伝看護教育の有効なあり方を探る。
3.遺伝看護教育が充実している英国から遺伝看護学の研究者を招聘し、講演会の開催(演題“Genetics and nursing: experiences in the UK and Europe")および研究に関するスーパーヴァイズを受けるための計画に着手した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Challenges and prospects for genetic nursing education in Japan2009

    • Author(s)
      Kumiko Tsujino
    • Journal Title

      Nursing and Health Sciences 11(1)

      Pages: 102-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 酵素補充療法を受けたムコ多糖症II型患児の看護2008

    • Author(s)
      沓脱小枝子
    • Journal Title

      日本遺伝看護学会誌 6(2)

      Pages: 27-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児気管支喘息の家庭内における環境整備対策2008

    • Author(s)
      岩鼻かなみ
    • Journal Title

      小児保健研究 67(3)

      Pages: 446-452

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Creation and utilization of a “child-care notebook"forsupporting children with congenital anomaly2008

    • Author(s)
      Tsujino K
    • Organizer
      21st International Society of Nursing in Genetics Conference
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] Women's Knowledge and Expectation of the Routine Ultrasound Screening in Japan2008

    • Author(s)
      Murakami K
    • Organizer
      21st International Society of Nursing in Genetics Conference
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] 先天異常の子どもの育児支援のための「育児ノート」作成と活用、大会プログラム・抄録集2008

    • Author(s)
      辻野久美子
    • Organizer
      第53回日本人類遺伝学会学術大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2008-09-29
  • [Presentation] 酵素補充療法を受けたムコ多糖症II型患児の看護, 6, 2, 27-27, 2008年9月2008

    • Author(s)
      沓脱小枝子
    • Organizer
      第7回日本遺伝看護学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] Perception and Expectation among women attending a routine ultrasound screening in Japan2008

    • Author(s)
      Murakami
    • Organizer
      19th STTI International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2008-07-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi