2008 Fiscal Year Annual Research Report
里山における遠隔看護システムの活用と普及に関する実践的研究
Project/Area Number |
20390574
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
北山 秋雄 Nagano College of Nursing, 看護学部, 教授 (70214822)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安田 貴恵子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
那須 裕 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (50020839)
野坂 俊弥 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (90281253)
清水 嘉子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (80295550)
太田 克矢 長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (60295798)
|
Keywords | 遠隔看護 / システム開発 / 里山 / 在宅療養者 / 実践的研究 |
Research Abstract |
本研究は、中山間地である里山(長野県阿南町)における小規模臨床試験を通して、24時間画像音声による見守りが出来る遠隔看護システムを里山のライフラインのひとつと位置付け、高度情報通信システム(双方向画像音声伝送システム)を装備した第3世代の携帯電話を利用して、在宅療養者と家族等の多様なニーズに対応した最先端最高水準の遠隔看護機器およびシステム(名称:サラス里山)の開発、ガイドラインづくり及び費用対効果分析を目的とした実践的研究である。平成20年度は以下のことを行った。 1)双方向テレビ電話を装備した第3世代携帯電話システムと遠隔看護システム「サラス里山」を融合することにより、介護者が外出先から携帯電話を用いて在宅療養者の状態を24時間画像音声による見守りしたり、ステーションの看護師と在宅療養者の状態について相談したり、在宅療養者からの緊急通報が外出中の介護者の携帯電話とステーションにもリアルタイムに送信されるシステムを設計・構築して試験運用した。 2)バイタルサインの情報収集システムと遠隔操作パネルを開発した。 3)遠隔看護機器がコンパクトに収納できる筐体を製作した。 4)遠隔妊婦健診システムへの応用に関する臨床試験を行って通信回線の状態や利用者の満足度、メンテナンス態勢等についてデータを収集した。 5)日本遠隔医療学会誌に投稿したり信州公衆衛生学会で研究成果を発表したりした。
|