• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

里山における遠隔看護システムの活用と普及に関する実践的研究

Research Project

Project/Area Number 20390574
Research InstitutionNagano College of Nursing

Principal Investigator

北山 秋雄  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70214822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 貴恵子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
那須 裕  長野県看護大学, 看護学部, 特任教授 (50020839)
清水 嘉子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (80295550)
太田 克矢  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60295798)
千葉 真弓  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20336621)
Keywords遠隔看護 / システム開発 / 里山 / 在宅療養者 / 実践的研究
Research Abstract

本研究は、最先端の遠隔看護機器とシステムを開発・構築し実用化することによって、特に里山(へき地/中山間地域や島しょ)における医療格差・過疎の解消と地域社会の再生を目指している。今年度は、特に以下の課題を中心に取り組んだ。
1)里山のコミュニティに対する総合生活支援としての遠隔看護システム「サラス」利活用の検討
遠隔看護システム「サラス」を中核とした「スーパーユビキタス・コミュニティサービスプロジェクト(略称:SUCOSProject)」を地元自治体及びIT企業と立ち上げ、在宅ケアを含めた24時間コミュニティサービス(コミュニティ・ルネサンス)を目指した取り組みを平成22年度に引き続き平成23年度も推進し課題の抽出を行った。
2)遠隔妊産婦健診構築の試み
平成22年度の成果をもとに、平成23年度は、開業助産師の協力を得て「遠隔妊産婦健診データベース(DB)」に胎児心拍(CTG:Cardio-Tocogram)計測データの送受信システムを付加して、遠隔地における助産師の妊産婦健診を医師がサポートできる態勢構築の課題の抽出を行った。
3)遠隔看護システム「サラス」と携帯端末との接続の検討
急速な進歩を遂げているタブレット型やスマートフォン等の携帯端末との接続のためのソフト開発や画面タッチタイプのスマートテレビ対応の利用者個別「Only One Menu」画面の開発に着手・推進した。
4)研究成果の広報活動
平成23年3月に「遠隔看護研究開発プロジェクト」(http://www.nagano-nurs.ac.jp/irc/kouken/enkaku/index.htm)HPを立ち上げ、随時研究成果のアップロード等更新してきた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 遠隔看護システム開発に関する研究2012

    • Author(s)
      北山秋雄
    • Organizer
      長野県看護大学研究集会
    • Place of Presentation
      長野県看護大学
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Remarks] 「遠隔看護研究開発プロジェクト」のホームページ

    • URL

      http://www.nagano-nurs.ac.jp/irc/kouken/enkaku/index.htm

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-03-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi