• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

衛星写真を利用したエジプト・西方デルタ地域における遺跡立地条件の研究

Research Project

Project/Area Number 20401035
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長谷川 奏  早稲田大学, 総合研究機構, 准教授 (80318831)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 作治  早稲田大学, 理工学術院, 客員教授(非常勤扱い) (80201052)
近藤 二郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70186849)
下田 陽久  東海大学, 工学部, 教授 (20056245)
惠多谷 稚弘  東海大学, 情報技術センター, 事務長 (60398758)
Keywordsエジプト / 西方デルタ / 衛星画像 / 遺跡立地条件 / 都市
Research Abstract

西方デルタはヘレニズム時代への移行期において、地域間ネットワーク掌握の構図が歴史・考古の両資料から窺える稀有な場となっている。当該地域の遺跡分布の特徴的な性格としては、1)地中海沿岸のメガシティとナイルのほとりのメガシティ相互を繋ぐ流通、2)国土としての緑地帯を夷敵から防衛するライン、3)広域国家の砂漠内の軍事・経済情が行きかったネットワーク、の3つに大別して捉えることができよう。しかし、これらはいずれも〈線的〉な移動に伴う理解であることは否めない。そこで、現地調査の観察結果が注目された。デリンガート市の事例では、半径7~8kmほどの地域に遺跡の殆どが集中しているが、近代の史料『エジプト誌』では遺跡の集中分布地域は、耕地としても利用されていない低湿地となっている。マハムディーヤ市にも多くのヘレニズム時代の遺跡の分布がみられるが、やはり『エジプト誌』では集落がみられず、19世紀半ばのM.Falaki作成地図では、ここはlduku湖の湖面範囲が最大になった際の屹水線にあったと想定された。遺跡分布は、西側、東側ともに、さらにBrurus湖、Mariyut湖にわたっていく。従って、本研究には、これらの潟湖環境がクローズアップされることとなった。興味深いことに、上記の遺跡集中区は、強力な排水が必要なため、1950年代でもまだ通年灌漑が及んでおらず、やっと1970年に至って開墾地になっている。私たちはこの地域で大規模な灌漑が行われていた可能性を否定するものではないが、もう一つの視点として、ヘレニズム時代には、潟湖(lagoon)の縁辺という非常に生活が困難な場でも、さまざまな生業(たとえば脆弱な漁業、手工業、農業の連結)といった経済ネットワークを作り出し、それらを取り結んで、潟湖の〈面的〉な繋がりを維持していた「力」あるいは「知」に着目していく成果を得た。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Satellite image analysis2011

    • Author(s)
      Etaya Masahiro
    • Journal Title

      Sate-Egitto

      Volume: vol.3 Pages: 10-12

  • [Journal Article] Tradition and the Mediterranean culture in the late period2011

    • Author(s)
      Kondo, Jiro
    • Journal Title

      Sate-Egitto

      Volume: vol.3 Pages: 3-4

  • [Journal Article] Outline2011

    • Author(s)
      HASEGAWA, So
    • Journal Title

      Sate-Egitto

      Volume: vol.3 Pages: 1-2

  • [Journal Article] Research result at West Delta2011

    • Author(s)
      HASEGAWA, So
    • Journal Title

      Sate-Egitto

      Volume: vol.3 Pages: 7-9

  • [Journal Article] Tentative conclusion2011

    • Author(s)
      HASEGAWA, So
    • Journal Title

      Sate-Egitto

      Volume: vol.3 Pages: 15-16

  • [Journal Article] Transformation of "Second City" Memphis2011

    • Author(s)
      YOSHIMURA, Sakuji, HASEGAWA, So
    • Journal Title

      Sate-Egitto

      Volume: vol.3 Pages: 5-6

  • [Journal Article] The geology of Alam Shaltout area2011

    • Author(s)
      el-Said A.Zaghloul
    • Journal Title

      Sate-Egitto

      Volume: vol.3 Pages: 13-14

  • [Journal Article] 「考古学的調査とその成果」(「エジプト西方デルタ調査-2009年度の調査概要とその成果-」)2010

    • Author(s)
      長谷川奏
    • Journal Title

      『第17回ヘレニズム-イスラーム考古学研究』ヘレニズム~イスラーム考古学研究会

      Volume: vol.17 Pages: 25-26, 28-30

  • [Journal Article] 「衛星画像による調査とその成果」(「エジプト西方デルタ調査-2009年度の調査概要とその成果」2010

    • Author(s)
      恵多谷雅弘
    • Journal Title

      『第17回ヘレニズム~イスラーム考古学研究』ヘレニズム-イスラーム考古学研究会

      Volume: vol.17 Pages: 27-30

  • [Journal Article] QuickBird画像による古代エジプトの港湾施設SiteNo.49の発見について2010

    • Author(s)
      恵多谷雅弘, 下田陽久, 長谷川奏, 吉村作治, 他
    • Journal Title

      『写真測量とリモートセンシング』日本写真測量学会

      Volume: vol.2010(4) Pages: 269-273

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] エジプト西方デルタ地域の遺跡分布-ブハイラ県デリンガート市の事例-2010

    • Author(s)
      長谷川奏, 恵多谷雅弘
    • Journal Title

      『オリエント』日本オリエント学会

      Volume: vol.53-1 Pages: 154-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エジプト西方デルタ地域の遺跡分布-ブハイラ県マハムディーヤ市の事例2010

    • Author(s)
      長谷川奏、恵多谷雅弘
    • Organizer
      日本オリエント学会第52回大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] エジプト西方デルタの遺跡立地条件研究-2008年~2010年度調査-2010

    • Author(s)
      長谷川奏、恵多谷雅弘
    • Organizer
      早稲田大学エジプト学会、エジプト・フォーラム19
    • Place of Presentation
      早稲田大学大隈記念講堂
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] エジプト西方デルタ調査-2009年度の調査概要と成果2010

    • Author(s)
      長谷川奏、恵多谷雅弘
    • Organizer
      第17回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会
    • Place of Presentation
      金沢大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] 考古学分野における『エジプト誌』活用の可能性-西方デルタ調査から2010

    • Author(s)
      長谷川奏
    • Organizer
      日本中東学会第26回年次大会 公開講演会・シンポジウム「ナポレオン『エジプト誌』と近代文明」
    • Place of Presentation
      中央大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-08
  • [Book] 環境と歴史学-歴史研究の新地平-(水島司編)(勉誠出版)2010

    • Author(s)
      長谷川奏
    • Total Pages
      124-133
    • Publisher
      地中海性気候と砂漠の遺跡-エジプトの伝統社会と新興文化の広がり

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi