• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Self-evaluation Report

French New Education Movements and Pedagogical Innovations for Primary School Education : Focus on the School-local Community Cooperation

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20402058
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Educaion
Research InstitutionNishikyushu University (2011-2012)
Fukuyama Heisei University (2008-2010)

Principal Investigator

AKAHOSHI Mayumi  Fukuyama Heisei University, 福祉健康学部, 教授 (50150975)

Project Period (FY) 2008 – 2012
Keywords教育革新 / 教育方法 / フランス / 初等教育 / 学力 / 学習期制 / プロジェクト学習 / 異年齢学級教育
Research Abstract

(1)本研究の主たる目的は、1989 年教育基本法によって導かれた「3つの学習期制」というフランス初等教育(幼小)の独自なシステムが成立した背景とその意味を問うことにある。この学習期制の教育政策は、長い教育実験と教育運動の結果である。このような教育政策に影響を与えた、公立学校における教育方法革新の実験と運動を明らかにする。そのため、このような教育方法革新を先導した実験校の実践の実際を精査し、初等教育の連続性・一貫性や学習の協同性と差異化という方法、また、このイノベーション(革新運動)をともに支えたコミュニティの役割と特質について、「学校とコミュニティの協働」という視点からの検討を試みる。
(2)本研究の内容的な枠組を以下に述べる。
(1)学習期制の法制化に影響した実験的実践校に関する歴史的検討を行い、それらの学校の地域性や教育方法の特質を明らかにする。
(2)教育方法の原理として「学習の協同性と差異化」を実践的理論として検討する。すなわち、集団の異質性、及び学習の一貫性・連続性の観点にたつ。この視点から「学習期」の概念と意義を問う。具体的には、「異年齢学級教育」「プロジェクト学習(教育法)」「幼小の連続性」の課題を取りあげる。
(3)このような革新的な実験学校を推進した教育研究・教育運動を調べる。
(4)学習期制の法制化(1989年)以後の教育政策の動向を整理する。
(3)研究の方法と具体的な取組を述べる。
(1)フランスにおいて資料収集と観察・聞き取り調査などのフィールド調査を行う。
(2)フランスの教育実践の当事者を招聘して研究会を開く。研究の国際交流を進めながら、その教育実践の実際・理念・教育方法などを検討する。
(3)文献収集や聞き取り調査によって、研究対象校の沿革と特色、地域コミュニティとの関係などを調べる。
(4)最近の初等教育の政策動向を調べる。
(5)収集した文献や映像などを整理・翻訳し、資料化を図る。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] パリ市立ヴィトルーヴ学校のこと2010

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Journal Title

      広島日仏協会報 第183号

      Pages: 4-5

  • [Journal Article] フランスにおける幼児教育・保育2009

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Journal Title

      子どもの文化 第41巻8号

      Pages: 60-67

  • [Journal Article] 初等学校教育をめぐる最近の問題-教育高等審議会の「初等学校の総括報告書」を通して-(2007年)2008

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Journal Title

      日仏教育学会年報 第14号

      Pages: 159-165

  • [Presentation] フランスにおける地域とかかわる子どもの学び2011

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Organizer
      熊本県生活科・総合学習教育学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2011-01-29
  • [Presentation] フランスにおける初等学校教育改革の最近の争点-幼小移行を中心として-2010

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Organizer
      日仏教育学会
    • Place of Presentation
      十文字学園女子大学
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] フランスの新教育運動と実験学校(2)-異学年混成学級の教育実践-2010

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] フランスの新教育運動と実験学校(1)-グルノーブル市のエコール・デ・シャルムの実践を中心に-2009

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] フランスにおける幼小教育の連続性-小学校の落第問題と教育システムの改革を通して-2008

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Organizer
      日本比較教育学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-06-29
  • [Book] 乳幼児教育inフランス教育の伝統と革新(フランス教育学会編)2009

    • Author(s)
      赤星まゆみ
    • Total Pages
      82-90
    • Publisher
      大学教育出版
  • [Remarks] ホームページ(広島日仏協会報183号)

    • URL

      http://www2.ocn.ne.jp/~hiro-nfk/Kaihou183.pdf

URL: 

Published: 2012-02-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi