• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアの微生物共生系による持続的バイオマス生産と生物変換に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 20404023
Research InstitutionHiroshima Institute of Technology

Principal Investigator

室岡 義勝  Hiroshima Institute of Technology, 情報学部, 教授 (60029882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南澤 究  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (70167667)
阿部 美紀子  鹿児島大学, 理学部, 教授 (00107856)
久松 真  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (30107099)
山田 隆  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (40230461)
山下 光雄  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40220347)
Keywords国際研究者交流 / タイ:インドネシア:フイリッピン:ベトナム:マレーシア / バイオマス / 環境調和型農林生産 / 共生工学 / バイオ燃料 / 窒素固定 / マメ科植物
Research Abstract

東南アジアの窒素固定菌および菌根菌などの共生微生物による持続的バイオマス生産とその効率的変換に関する総合調査研究を、日本及び東南アジアの研究者が共同して行うことにより、持続的なバイオエネルギー供給と食糧生産の方策を提案し、国際学術交流の実をあげることを目的とした。
1.日本、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリッピンおよびベトナムの共生微生物研究者が、それぞれの地域に生息する窒素固定細菌および菌根菌を利用して、土壌環境とバイオマス生産との関係を調査した。これら菌株を有機コンポストとともに土壌に添加し、東南アジアのマメ科作物を中心とした食糧とデンプンおよびセルロース資源バイオマス生産への影響について調査研究した。
2.上記調査研究データーを持ち寄り、タイ国において4日間のワークショップを開催し、発表討議及び今後の本プロジェクトの方向について打ち合わせを行った。南澤ら(東北大)は、大豆の窒素固定菌および稲の茎より窒素固内生細菌を探索し、その遺伝的多様性について報告した。Dr.Teaumroong等(Suranaree工科大)はタイ国内の大豆およびアゾラの窒素固定について、Dr.Bayani(UP Los Banos校)は、フイリッピンのバイオ肥料がバイオマス生産に有効であることを、Dr.Hiep(カントー大学)は、ベトナムのトウモロコシ生産への窒素固定細菌、リン溶解微生物により化学肥料が軽減できること等を報告した。Ms.Sukiman(LIPI,BIOTECHセンター)は、インドネシア西ジャワ島での樹木植林へのVA-菌根菌接種の影響と炭素補足量について報告した。その他、15名の研究分担者及び研究協力者が関連する研究発表を行った。
3.タイ国内の共生微生物およびコンポサイトを用いた実験農場やバイオエタノール、バイオジーゼルプラントなどを視察調査した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Gibberellin controls the nodulation signaling pathway in Lotus japonicas.2009

    • Author(s)
      Maekawa, Takaki
    • Journal Title

      The Plant Journal 51

      Pages: 183-194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 共生工学によるフアイトレメディェーション2008

    • Author(s)
      室岡義勝
    • Journal Title

      Journal of Environmental Biotechnology 8

      Pages: 69-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Traditional healthful fermented products of Japan2008

    • Author(s)
      Murooka, Yoshikatsu
    • Journal Title

      Journal of Industrial Microbiol. Technol. 35

      Pages: 791-798

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Polyubiquitin promoter-based binary vectors for over-expression and gene silencing in Lotus japonicus2008

    • Author(s)
      Maekawa, Takaki
    • Journal Title

      Molecular Plant-Microbe Interactions 21

      Pages: 375-382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promotion of metal accumulation on nodules in Astragallus sinicus by the expression of the iron-regulated transporter gene in Mesorhizobium huakuii subap. Reng B32008

    • Author(s)
      Ike, Akiko
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering 105

      Pages: 642-648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of gene encoding amylopullulanase from plant-originated lactic acid bacterium, Lactobacillus plantarum L137.2008

    • Author(s)
      Kim, J-H
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering 106

      Pages: 449-459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of the C-terminal truncated form of amylo-pullulanase from Lactobacillus plantarum L137.2008

    • Author(s)
      Kim, J-H
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering 107

      Pages: 124-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CYCLOPS, a mediator of symbiotic interacellular accomodation2008

    • Author(s)
      Yano, Koii
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 105

      Pages: 20540-20545

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Traditional rice vinegars that are considered to have health benefit2008

    • Author(s)
      室岡義勝
    • Organizer
      The 2nd International Symposium of Acetic Acid
    • Place of Presentation
      名古屋大学野依記念ホール
    • Year and Date
      2008-11-12
  • [Presentation] Traditional fermented products as healthy foods in Japan2008

    • Author(s)
      室岡義勝
    • Organizer
      第4回日本ーフィンランド2国間シンポジュウム
    • Place of Presentation
      札幌ガトーキングダム
    • Year and Date
      2008-10-01
  • [Presentation] Object of our Kakenhi project on 'Sustainable biomass production by microbial symbiosis and its bioconversion in Southeast Asia'2008

    • Author(s)
      室岡義勝
    • Organizer
      Kakenhi Workshop in Asia
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] 共生工学によるファイトレメディェーション2008

    • Author(s)
      室岡義勝
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      つくば市文部科学省研究交流センター
    • Year and Date
      2008-06-27
  • [Presentation] Traditional fermented products that are considered to have health benefit in Asia2008

    • Author(s)
      室岡義勝
    • Organizer
      International Conference of Industrial Biotechnology
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Book] Vinegars of the World2009

    • Author(s)
      Murooka, Yoshikatsu
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      Springer-Verlag, Italy

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi