• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

広域スケールにおける有毒アオコの動態機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20405001
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渡邉 信  University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (10132870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 彼谷 邦光  筑波大学, 特任教授 (40124341)
KeywordsCylindrospermopsin / Cylindrospermopsis raciborskii / Molecular extinction coefficient / Microcystis aeruginosa / MLST / 化学分類 / ミクロシスチン毒素遺伝子 / タイ:ベトナム:中国:オーストラリア
Research Abstract

本研究では、国内外の湖沼からサンプルを収集し、Microcystis aeruginosaおよびCylidndrospermopsis raciborskii(以下アオコと記述)の個体群の遺伝的多様性とそれらの広域スケールでの湖沼間移動分散の実態解明を行うことを目的としている。本年度は、既分離株の単離作業・遺伝子型の解析及び新たなアオコの採集・単離作業を行った。2009年までに分離した素培養株のクローン化を行い、得られた144株について7つのハウスキーピング遺伝子(ftsZ, glnA, gltX, gyrB, pgi, recA, tpi)の塩基配列に基づく遺伝子タイピング(MLST)を行った。これらの株に遺伝子配列が既知である268株を含めて合わせて412株のデータを用いて系統関係の解析を行った結果、日本の霞ヶ浦水系(霞ヶ浦・北浦、茨城県)固有の新規系統群を発見した。本発見は「微生物は小さく簡単に移動してしまうので地方固有系統群は成立しない」というこれまでの微生物学の定説を覆す重要な発見である。国外は大きな地理スケールでのアオコの移動動態を理解するためにアジア・オセアニアを対象地域としているが、本年度はタイ(バンコク、チョンブリー近郊)及びベトナム(ハティン省)にてアオコの採集を行った。これらの地で採集したアオコを持ち帰り、実験室においてM.aeruginosaを選抜して単離・培養作業を行い、霞ヶ浦より30株、諏訪湖より11株、石垣島より64株、ベトナムより44株、タイより27株の素培養株を得た。さらにこれらの株についてクローン化(単一細胞からの培養による株化)作業を行い、現時点で計19株のクローン株を得た。また、オーストラリアのM.aeruginosaの培養株については、オーストラリア国立自然科学産業研究機関(CSIRO)・藻類系統保存施設のSusan Blackburn博士と協議を行った結果、同施設が管理している約100株を提供していただき、共同研究として上記同様の手法で分析を行うことについて合意を得た。これら菌株が到着次第、解析に着手することになる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Extraction of cyanostatins and their analysis with microcystins and anabaenopeptin-A, in a 21-year archive of cyanobacterial bloom samples.2009

    • Author(s)
      Codd, G.A., Morrison, L.F., Nath, M., Sano, T., Kaya, K.
    • Journal Title

      Algological Studies 130

      Pages: 53-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fine-scale spatial and temporal genetic differentiation of water bloom-forming cyanobacterium Microcystis aeruginosa : revealed by multilocus sequence typing. 1 : 575-582.2009

    • Author(s)
      Tanabe, Y., F.Kasai, M.M.Watanabe
    • Journal Title

      Environ Microbiol Rep

      Pages: 575-582

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アオコ形成ラン藻Microcystis aeruginosaにおける霞ヶ浦水系固有系統群の発見2010

    • Author(s)
      田辺雄彦, 渡邉信
    • Organizer
      日本藻類学会第34回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学 つくば
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] Interaction between Microcystis bloom and heterotrophic protests in a eutrophic lake, L.Inba, Chiba Prefecture, Japan2009

    • Author(s)
      Ikeda, K., Watanabe, M.M.
    • Organizer
      The 9^<th> International Phycological Congress 2009
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20090802-20090808

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi