• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

媒介昆虫と病原菌の遺伝的変異と病原性の変異からナラ枯れの起源に迫る

Research Project

Project/Area Number 20405027
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鎌田 直人  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90303255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱口 京子  森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (60343795)
後藤 秀章  森林総合研究所, 九州支所, 主任研究員 (10353682)
升屋 勇人  森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 主任研究員 (70391183)
Keywordsナラ枯れ / カシノナガキクイムシ / Platypus quercivorus / 遺伝的変異 / フェロモン / 微量成分 / Raffaelea quercivora / 病原性
Research Abstract

2009年4-5月にインドネシアで採集を行った。スマトラ島では、西スマトラ洲パダンのAndaras大学演習林で、切断した太い枝を餌木として設置して、約2カ月後に採集をおこなった。西スマトラ州のKerinci山国立公園、カリマンタン島では、東カリマンタン州バリクパパン周辺のSungai Wain、Bukit Soehart、Bukit Bangkiraiでは、自然の倒木かから同様に採集を行った。現地で坑道と虫体から共生菌を分離した。昆虫については、後藤が同定作業を行い、濱口がDNAで系統解析を行った。菌は、升屋が培養保存し、Raffaelea属の糸状菌に関しては同定作業中。アンブロシアキクイムシは、Xyleborus属14種、Xylosandrus属6種、Platypus属25種、Arixyleborus属3種を採集した。2010年2月には、ベトナム北部のSonla周辺で同様の採集を行った。カシノナガキクイムシ(本主のぇ櫓門に副まれるすべての成分を含む混合物を使って、誘引実験を行った。その結果、集合フェロモンの主成分であるケルキボールのみでは、対照区に比べ10-20倍のが採集されたのに対し、フェロモン成分をすべて混ぜると対照区と差がなくなった。これらの結果から、フェロモンの微量成分には、忌避効果をもつ成分が含まれているものと考えられた。そこでケルキボールに各成分を加えて誘引実験をおこなった。1成分を加えた場合、cis-piperitol追加で捕獲数が有意に増加した。2成分を加えた場合、捕獲数が減少し対照区と差が見られなくなった。これらの結果から、微量成分は単独では忌避効果を示さないが、2成分以上が混合することによって忌避効果を示したことから、野外では、過密を防ぐための抗集合フェロモンとして作用しているものと考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 東京大学愛知演習林犬山研究林内におけるカシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害の実態2009

    • Author(s)
      高徳佳絵・澤田晴雄・渡部賢・鎌田直人
    • Journal Title

      中部森林研究 58

      Pages: 289-292

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東京大学愛知演習林犬山研究林内におけるカシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害の実態2009

    • Author(s)
      江崎功二郎・鎌田直人
    • Organizer
      日本応用動物昆虫学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 朝鮮半島とロシア沿海州におけるナラ枯れの現状(第2報)2008

    • Author(s)
      鎌田直人・小村良太郎・上林範久・村本健一郎
    • Organizer
      日本森林学会中部支部会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 東京大学愛知演習林犬山研究林内におけるカシノナガキクイムシによるナラ枯れ被害の実態2008

    • Author(s)
      高徳佳絵・澤田晴雄・渡部賢・鎌田直人
    • Organizer
      日本森林学会中部支部会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] カシノナガキクイムシ穿入孔の樹幹表面分布2008

    • Author(s)
      江崎功二郎・加藤賢隆・鎌田直人
    • Organizer
      日本森林学会中部支部会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2008-10-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi