• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

霊長類の記憶形成・貯蔵における睡眠の機能的意義

Research Project

Project/Area Number 20500356
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

田村 了以  University of Toyama, 医学薬学研究部(医学), 教授 (60227296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永福 智志  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 准教授 (70262508)
杉森 道也  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 助教 (20464026)
Keywordsサル / 海馬 / 歯状回 / 神経活動 / 脳波 / 霊長類 / 睡眠 / 学習・記憶
Research Abstract

従来,睡眠と記憶との関連性が指摘されてきた.本研究の目的は,サルを用い,記憶形成の首座とされる海馬体の神経活動やシナプス可塑性(長期増強(LTP)の誘導・維持)を覚醒時と睡眠時で比較・解析することにより,霊長類の記憶形成・貯蔵における睡眠の機能的意義とそのメカニズムを明らかにすることである.そのため今年度はまず,近赤外線光による照明を用いてCCDカメラにより生理的な睡眠状態のサルの画像を連続的にモニターすると同時に,皮質脳波,海馬脳波,眼球電図および筋電図を連続記録するデータ収集システムを開発した.次に睡眠ステージ(レム睡眠やノンレム睡眠)の海馬脳波活動への影響を明らかにするため,貫通路(海馬歯状回への入力線維)に刺激電極を,海馬体歯状回に電場電位(脳波)記録電極を慢性埋め込みしたサルを実験室内に設置したケージに入れ,夜間に睡眠をとる順化訓練を行った.その後,上記のデータ収集システムを用い,このサルが睡眠しているときの脳波を記録し,睡眠ステージによる海馬脳波活動の変化に関する解析を開始した.今年度はデータ収集システムの解析にかなりの時間を要したため,実験データの蓄積は少ないが,入眠時には皮質脳波が除波化するとともに海馬脳波に鋭波が出現する傾向,および,レム睡眠時には覚醒脳波に似た波形が出現する傾向が見られ,本実験系の妥当性がほぼ保証されたと考えている.来年度は,さらにデータを蓄積するとともにLTP誘導・維持に関する研究にも着手する予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 覚醒下ラット島皮質の味覚応答特性2008

    • Author(s)
      田村了以, 上野照子, 小野武年
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌 15

      Pages: 337-340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Face perception in its neurobiological and social context.2008

    • Author(s)
      De Souza, W. C., Feitosa, M. A. G., Eifuku, S., Tamura, R., Ono, T.
    • Journal Title

      Psychol. Neurosci. 1

      Pages: 15-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海馬における長期増強の誘導・持続とその動物種差.2008

    • Author(s)
      田村了以, 永福智志, 上野照子, 杉森道也, 小野武年
    • Organizer
      第17回海馬と高次脳機能学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20081122-20081123
  • [Presentation] Characteristics of synaptic plasticity in the dentate gyrus of monkeys.2008

    • Author(s)
      Tamura R., Sugimori M., Eifuku S., Uwano T., Ono T.
    • Organizer
      2nd WFSBP Asia-Pacific Congress and 30th Annual Meeting of JSBP
    • Place of Presentation
      Toyama
    • Year and Date
      20080911-20080913
  • [Presentation] サル海馬体における神経可塑性2008

    • Author(s)
      田村了以, 杉森道也, 北村貴志, 永福智志, 上野照子, 小野武年
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080709-20080711

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi