• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

初動負荷トレーニングの動作特性と効果

Research Project

Project/Area Number 20500561
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鈴木 秀次  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40137964)

Keywords初動負荷トレーニング / 筋活動 / 共縮 / 運動制御 / バイオメカニクス / 高齢者 / トレーニング効果 / 特異性
Research Abstract

初動負荷(BML)理論は1994年に小山裕史氏が創案した我が国発の動きづくりを目的としたトレーニング理論である。その根幹となる動作形態は「反射の起こるポジションへの身体変化及びそれに伴う重心位置変化を利用し、主動筋の『弛緩-伸張-短縮』の動作を同時に促進させ、主動筋と拮抗筋との共縮を防ぎながら行う運動」と定義されている。よって、BMLトレーニングは従来の筋線維を太く強化する目的で行う筋力トレーニングとは一線を画している。BMLトレーニングによって運動機能が高められ競技力が向上した例に加え、最近では麻痺疾患の改善や疾病の予防と改善にも有効であることが多数報告されている。しかし、その動作機序および効果についての科学的解明は未だ少なく、この度の機会を得て研究するに至った。BMLトレーニング動作の特徴に「かわし動作」がある。本動作が含まれることによって主動筋と協力筋、さらには拮抗筋が時々刻々とタイミングをずらしながら『弛緩-伸張-短縮』を繰り返すことが筋活動の記録から明らかになった。その結果、筋活動に先立って弛緩相が起こり、共縮を伴わず、体幹の近位から遠位への筋放電の出現がみられることが明らかとなった(Eur J Appl Physiol,109:789-801,2010)。また、BMLトレーニングが高齢者の身体バランス、柔軟性、筋力、俊敏性・反応の機能改善、特にBMLトレーニングが神経制御機能の改善に有効であることが明らかとなった(第18回国際電気生理運動学会,2010/6/16-19,Aalborg,Denmark)。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Enhancing the weight training experience : a comparison of limb kinematics and EMG activity on three machines.2010

    • Author(s)
      Koyama Y, Kobayashi H, Suzuki S, Enoka EM
    • Journal Title

      European Journal of Applied Physiology

      Volume: 109(5) Pages: 789-801

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Beginning movement load training improves steadiness of older adults during submaximal isometric contractions.2010

    • Author(s)
      Kobayashi H, Koyama Y, Suzuki S
    • Organizer
      18th Congress of the International Society of Electomyography and Kinesiology
    • Place of Presentation
      Aalborg, Denmark
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/shujiwhs/index-j.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi