2008 Fiscal Year Annual Research Report
マネージメントシステムを導入した包括的健診・保健指導体制の確立
Project/Area Number |
20500608
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
小島 真二 Kawasaki Medical School, 医学部, 講師 (90256503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 昌史 川崎医科大学, 医学部, 教授 (00144767)
関 明彦 川崎医科大学, 医学部, 講師 (20314685)
加藤 雅彦 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (50412242)
野崎 真奈美 東邦大学, 医学部, 教授 (70276658)
|
Keywords | 健康診断 / 保健指導 / マネージメントシステム / HACCP |
Research Abstract |
われわれの課題の対象として当初予定していた特定健診・保健指導は平成20年度は全国でうまく運用されておらず、任意の人間ドック受診者に対して行う健康診断、保健指導の業務を研究対象とした。 1.精度の高い健診・保健指導体制の構築 これまで行ってきた健診・保健指導に、新しいツールの開発や指導手法の再検討を加えながら、われわれが行う標準的な健診・保健指導体制の確立に努めた。健診業務の精度を高めるためには業務の確実かつ円滑な実施が求められる。健診業務の作業工程一覧表の中から、運用上、精度を高めることの妨げになる事象を抽出し(危害分析)、改善を繰り返すことで健診版クリニカルパスを試作した。 保健指導の方法の開発では、常にPDCAサイクルを意識し、これまでの保健指導で抽出した問題点を解決し有効な指導手法の確立に努めてきた。さらに、医師、保健師だけではなく、管理栄養士や健康運動指導士によって、ヘルスケアサポートチームを結成し“体験型"をテーマとした保健指導体制を目指している。 2.一連の業務の質を確保するためのHACCP導入 健診センターの医師・保健師が協力して、HACCP導入の7原則と5つの手順に沿いながら、HACCPをモデルとしたマネージメントシステムを、健診業務と保健指導業務に導入することを目指してきた。健診業務については、受診者の満足度、漏れのない検査の実施、的確な結果報告書の作成が重要なポイント(Critical Control Point;CCP)として挙げられた。保健指導業務に関しては、安全な運動指導がCCPと考えられた。HACCPの管理の特徴であるCCPの連続的記録を実施しながら業務を行っている。
|
Research Products
(1 results)