• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

体験型数学博物館を地方に展開するための調査研究

Research Project

Project/Area Number 20500746
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

岡部 恒治  Saitama University, 経済学部, 教授 (80087080)

Keywords算数・数学教育 / 体験型博物館 / 和算 / ワークショップ教育
Research Abstract

今年度においては、研究代表者および連携研究者は、メール等で意見の交換を行い、地方の連携研究者とは個別にリスーピアの視察と研究会を数回行った。その結果、各地に博物館を作ることが効果的であることを再確認した。また、問題点として、パナソニックのような企業の後援を得るのは難しいので国がバックアップすべきだが、現状では難しい。
よって、これは追求しつつも、コストを減らし、研究者・学生のヴォランティアを得ることが重要である。そのために、(1)リスーピアのコンテンツを無料ないしは格安で使うこと、(2)少子化で空いた旧校舎の使用、(3)自治体の理解(鳥取サイエンスワールドの例)を得ることなどの方策が挙げられた。(1)に関しては、館長から前向きの反応が得られているが、この研究グループもコンテンツ案を出すことで協力すれば、より一層この関係が強化されるであろう。いくつかのコンテンツの候補を検討している。(2)、(3)は、これからも、取り組んでいきたい。
また「理数離れを防ぐ、そろばん・和算を援用した算数・数学教育の開発」の成果の取り込みについては、関孝和の没後300年記念懸賞問題などを提供し、大きくマスコミ等でも取り上げられた。リスーピアのコンテンツとワークショップの中にも油分け算が取り入れられた。ただ、地方の博物館にこのコンテンッを利用するためには若干の改良が必要になる。この点と別のコンテンツの開発についてはこれからも研究を続けていきたい。
さらに代表者と連携研究者は、ワークショップの研究も兼ねて、小から高まで10以上の「出前授業」を行った。これは、文科省「その道の達人」事業とも連携し、小学生向きワークショップのいくつか試作品も試した。なお、これらの成果も含めて、5月23日にパナソニックセンターで、「『分数ができたい大学生」から10年のシンポジウムが行われることになっている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 数学の体験型展示施設「リスーピア」を創る2009

    • Author(s)
      岡部恒治
    • Journal Title

      IMETS(才能教育研究財団機関誌) 168

      Pages: 62-69

  • [Journal Article] 異形同術問題の講評2009

    • Author(s)
      岡部恒治
    • Journal Title

      『数学文化』(日本数学協会機関誌) 11

      Pages: 50-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Parallel reinforcement learning for weighted multi-criteria model with adaptive margin",2009

    • Author(s)
      T. Mishita 他2名
    • Journal Title

      Cognitive Neurodynamics 3

      Pages: 17-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「PISA型学力」のキーワごドで新学習指導要領を検討する2008

    • Author(s)
      岡部恒治
    • Journal Title

      IMETS(才能教育研究財団機関誌) 167

      Pages: 8-15

  • [Journal Article] 「数学的活動のための授業プラン-新学習指導要領をみすえた授業展開のために」2008

    • Author(s)
      富田卓之、黒木哲徳
    • Journal Title

      『福井大学教育実践研究』(井大学教育地域科学部附属教育実践総合センター) 33

      Pages: 77-84

    • Peer Reviewed
  • [Book] ざっくりわかる!微分積分入門2009

    • Author(s)
      岡部恒治,長谷川愛美
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      青春出版社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi