• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

体験型博数学物館を地方に展開するための調査研究

Research Project

Project/Area Number 20500746
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

岡部 恒治  埼玉大学, 経済学部, 教授 (80087080)

Keywords算数・数学教育 / 体験型博物館 / 和算 / ワークショップ / 海外の数学教育への支援
Research Abstract

研究代表者および連携研究者は、メール等で意見の交換を行い、ワークショップ用のコンテンツの作成を継続した。その成果の一つとして、2011年の『数学文化』にも述べた錐体の体積を理解するためのモデルを作った.これは、3月のワークショップで試される予定だったが、震災のため延期され、5月14日の講演会でお披露目される予定。
さらに研究代表者は、リスーピアの地方展開の研究のひとつの実験的試みとして、パナソニックと連携し、ヴェトナムヘリスーピアを展開するための作業委員会に加わって、監修を担当した。この中で、現地の興味に応じて、数学のコンテンツを追加した。
その一つは、有名なヴェトナムの建造物の高さが、自分の背の高さの何倍かを計算するものがある。また、ヴェトナムで最も興味が高い水の問題をコンテンツに取り上げた。
ヴェトナムへのリスーピアの展開は、これまでの科研費の研究成果が生かされたものである。このような教育活動は、今までに例がなく、独自性を持った国際貢献として評価が高く、日本の海外での評価を高めることにつながるであろう。NHKをはじめ多くのメディアでもヴェトナムリスーピアは取り上げられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 数学的活動の一つの切り口2011

    • Author(s)
      岡部恒治
    • Journal Title

      数学文化(日本数学協会機関誌)

      Volume: 15 Pages: 36-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岡部先生の面白数学54~1062010

    • Author(s)
      岡部恒治
    • Journal Title

      毎日小学生新聞

      Volume: 4月1日号-3月31日号 Pages: 7-7

  • [Remarks] WEB IMIDASの数学の項執筆

    • URL

      httpl//imidas.jp/info/digital/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://researchmap.jp/tokabe/

  • [Remarks]

    • URL

      http://sucra-rd.saitama-u.ac.jp/search/profile.do?id=OmANHeyC

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi