• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

情報の遷移にダイナミックに追従するインターネット単語帳システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20500833
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

桝井 文人  北見工業大学, 工学部, 准教授 (80324549)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 泰知  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (50400073)
RZEPKA Rafal  北海道大学, 情報科学研究科, 助教 (80396316)
Keywords比喩的素描 / デスクリプタ / World Wide Web / 直喩表現 / 定型パターン / フィードバック / Murasaki / 即応性
Research Abstract

研究実施計画に基づいて,一連の研究を実施した
(1)descriptor獲得機構の実装:前年度に実装および評価した結果に基づいて,同機構の修正と改良を実施し,プロトタイプシステム「Murasaki」を構築し,これを用いて評価実験を実施した.実験の結果,新語や注目語に対する即応性(Wikipediaに近い性能が得られた)とランキング性能(上位3位以内には妥当な結果を提示できることがわかった)について十分有効な性能を発揮できることを確認した
(2)descriptor分類器の実装:前年度に設計および実装した調査結果と考察結果を元にして,分類器の修正と改良を実施した.実装システムによって獲得したログデータを利用して,各クラスへの帰属率と支配率を計算して分類結果を洗練する手法を試作した.実験から,この手法では数%の改善しか得られないことがわかった
(3)descriptor洗練モデルの実装:前年度に実装および評価した結果に基づき,フィードバックモデルと常識判断処理・感情情報処理との組合せ効果を検討した.常識判断処理の導入は普通名詞に対する洗練効果が期待できるが,名詞以外の品詞情報を用いる枠組みが必要であることがわかった.応用として,ブログや掲示板上の不適切表現判別へ応用可能性についても検討を行った,提案手法と感情表現処理を組み合わせることによって,どの程度有害情報の抽出効果が得られるかを実験によって評価した

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] WWWを用いた比喩的素描手法2010

    • Author(s)
      桝井文人, ジェプカ・ラファウ, 木村泰知, 福本淳一, 荒木健治
    • Journal Title

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      Volume: Vol.21, No.6 Pages: 707-719

  • [Journal Article] In the Service of Online Order : Tackling Cyber-Bullying with Machine Learning and Affect Analysis2010

    • Author(s)
      Michal Ptaszynski, Pawel Dybala, Tatsuaki Matsuba, Fumito Masui, Rafal Rzepka, Kenji Araki, Yoshio Momouchi
    • Journal Title

      International Journal of Computational Linguistics Research

      Volume: Vol.1, Issue 3 Pages: 135-154

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学校非公式サイトにおける有害情報検出を目的とした極性判定モデルに関する研究2011

    • Author(s)
      松葉達明,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀
    • Organizer
      言語処理学会第17回年次大会
    • Place of Presentation
      豊橋市
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] 検索要求顕在化のための「喩え」の利用2011

    • Author(s)
      久保真哉, 桝井文人
    • Organizer
      言語処理学会第17回年次大会
    • Place of Presentation
      豊橋市
    • Year and Date
      2011-03-08
  • [Presentation] Answer candidate merging method of Question Answering System2010

    • Author(s)
      久保真哉, 桝井文人
    • Organizer
      平成22年度電気情報関係学会北海道支部大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] WWWから獲得した比喩的素描要素の分類手法2010

    • Author(s)
      岩城秀則, 桝井文人
    • Organizer
      平成22年度電気情報関係学会北海道支部大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2010-10-23
  • [Presentation] 比喩表現による検索手法の構想2010

    • Author(s)
      桝井文人,久保真哉,福本淳一
    • Organizer
      人工知能学会情報編纂研究会
    • Place of Presentation
      草津市
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] Acquisition of Japanese Word Descriptions from World Wide Web2010

    • Author(s)
      Fumito MASUI, Rafal RZEPKA, Yasutomo KIMURA, Junichi FUKUMOTO and Kenji ARAKI
    • Organizer
      International Workshop on Modern Science and Technology 2010
    • Place of Presentation
      Kitami, Japan
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] A Multi-Input Approach for a System for Semantically Relevant Art Creation2010

    • Author(s)
      Tyson Michael ROBERTS, Rafal RZEPKA, Fumito MASUI and Kenji ARAKI
    • Organizer
      International Workshop on Modern Science and Technology 2010
    • Place of Presentation
      Kitami, Japan
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] Answer candidate merging method of Question Answering System2010

    • Author(s)
      Junichi FUKUMOTO, Fumito MASUI
    • Organizer
      International Workshop on Modern Science and Technology 2010
    • Place of Presentation
      Kitami, Japan
    • Year and Date
      2010-09-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi